昨日、弁護士先生と小一時間電話で話しました。


私が追記や訂正した準備書面は予め送っておき、先生との意見の擦り合わせをスムーズに行えるようにしました。






先日ちょこっと載せました、こちらの文面…


下矢印下矢印下矢印





最初の「被告は」は「原告は」の間違い。

これは論外ですが…(笑てへぺろ



優しいんですよ、文章が。えー


気持ちが入っていない!押し殺した怒りの感情を文字や文字の配列に乗せて欲しい!!



が、逸脱した乱暴な単語を使う事は、準備書面には相応しくない。


陳述書でしたら、どんな汚い文言でも許されるそうですよ。ただ、書いた人のイメージも読み手によっては左右されます。










百万歩譲った書き方で、まとめてみました。


下矢印下矢印下矢印






これは一部であり、この後の文章もN子の態度に関して静かに叩いています。


上と下の違い、少し判りますか???





何よりも謝罪を求めた


都合の良い事はできない旨を話しているにも拘らず




私の「謝って欲しい」という心の叫びと自己保身に走るN子を想像させる文にしたつもりです。


ま、ここだけでは伝わらないか・・・







弁護士先生、私が送った書面を見て


「いいですね、若干の手直しは僕の方で入れますが、N子の前科がある文章もこれくらいならokです!チュー」と。。。






ホントは先生がやるんですよ?






色々話していくうちに、


何故このような言い方にしているのか?


あのワードを敢えて入れなかったのは、更なる証拠が必要になり、逆に面倒な事にもなりかねないから。


また、相手が言ってきた時の為に取っておこう!



等、意外にも(?)これまでで一番、弁護士&依頼人のパートナー感溢れた話し合いになりました。照れキラキラマンゾク






そして私の性格上、逆に自由に主張し、書かせてくださる弁護士さんの方が良いのかもしれない。真顔と思いました。


依頼人の意向を聞いても、スルーする弁護士さん。

たま〜にいらっしゃるんですよ、、ね。ちょっと不満


ご自身のやり方に絶対の自信をお持ちの方。


悪い訳ではありませんが、私は苦手です。

おそらく相手も。









ただ・・・

急いだからといって、被告と原告を間違えないでね。滝汗