【介護blog】何度言ったら分かるのか? | そんな日々の向こう側

そんな日々の向こう側

日々の出来事や感情をとりとめもなく綴る備忘録です。
お出かけ、ランチ、家族のこと。
2022年春から親の介護問題が増えました…

何度言っても分からないでしょうね真顔
 
…父ですよ。
 
以下、ほぼ愚痴になります。嫌な方はスルーして下さい。
 
 
先週、スマホに施設からの着信が2回入ってた。
仕事終わりに不在着信のマークを見ると心臓がバクバクするネガティブ
家族からの連絡がないということは親が倒れたとか運ばれた等の緊急性はない。
ということは…親が何かやらかした ということだ。
通勤バスを降り、人が少ない場所でリダイヤルを押す。
仕事で疲れてるのにマジでなんなんだよ(# ゚Д゚)
 
施設のスタッフからの話だと、また父が何やら新聞広告の通販でサプリ?を買おうと
申し込みのFAXを送信してくれ!と受付に来たらしい。
一度父が勝手に通販でサプリを申し込み、代引きで支払われてしまったことがあるので
それ以来、受付で必ず断るようにお願いをしているのだ。
「買い物は家族の了承がないと受付られません」と。
 
スタッフさんから、
「こちらでお断りしたので、ご家族にお父様から連絡がいくかもと思いまして…」
と言われ、
「本当にすみません。何度も通販はダメだと言ってるのですが。。。」
 
何故、私は親のことで他人に頭を下げたり謝っているのだろうか。
 
オバケ
オバケ
オバケ
 
何回言っても、何度もメールしても、何枚もメモを書いて貼っても
結局ちっとも分かってくれない悲しい
軽度だけど認知症だから?
そうかもしれないけど、あれは理解しようとしてないだけだ。
自分の考えが正しいと思ってるから私や周りの話なんか聞かない。
 
↓↓ 2週に1度の差し入れ記録 

私が差し入れするものに加え、父と外出時に買い足すものがいくつかある。
缶ビール2本、果物、コーヒー、調味料など。雑誌や宝くじも買うことがある。
 
週末、差し入れに行き 一緒に外出した際、父とまた同じ話をした。
・通販は絶対にダメ!→いつの間にか定期購入やいらないものまで買ってしまうから
・そもそも、処方されてない薬やサプリを母に飲ませてはダメ!
・母がデイサービスを休むからといって、一緒に父も休む必要はない。
 
もうずーーーっと同じことばかりでウンザリ絶望
痛いと言う母に痛み止め効果がある(と信じている)サプリや漢方薬を買わせろ!と騒ぐ父。
痛いから?デイサービスに行かないと母が言うと、自分もデイサービスを休む父。
一緒に休んだからといって母の痛みがなくなるわけでもないのに。
そもそも高齢者なんでどこかかしら痛いでしょうが!
こんなに自分の親がアホだったと信じたくないわ…
完全にボケてくれたら諦めもつくのになぁ、と思う。
 
父は本当に軽度だ。偏屈で元々考え方が偏っているからいくら説明しても理解しようとしないだけ。
母は進行してると思う。娘を蔑ろにしておいて勝手にボケるとかマジ許せない。
 
もう疲れた。
同じ話をしたくない。
ケアマネさんにまた相談するのも気が引けるわ…