自宅からそう離れていない
小さな神社というか
集会所というか
そんな場所に
毎年の様に訪れてる紫陽花寺がある
神社⛩️だけど 笑
数年前に
全ての紫陽花を強剪定して
リセットした様に
刈り込んでしまった年があった
あれから2・3年たってるのかな?
ポツポツと咲いてる頃に
行ってみた
全体的に背丈は低くなってるね
そして、へそ曲げて
全然咲いてない株もあったりする
自宅でもそうだけど
一向に咲く気配のない紫陽花って
一株くらいあるよね 笑
道路沿いのアナベル
まだまだみどりんだけど
これが咲かない時はないもんね
山紫陽花の紅
いつもなら
ブルーの紫陽花越しに見える赤い屋根
今年は
アルストロメリアになってました
逆サイドは
アナベル♪
ポップコーン
ツルアジサイも戻ってて良かった♪
斜面側の山紫陽花ゾーンも
やや、復活の兆し☆
全体的少なめですけど
咲いてるところを拾って撮ってきました
生きてるモノを維持管理するって
やっぱり大変ですよね
メンテの年もあれば
ピークの年もある
今度行こうとしてた紫陽花寺も
ホームページを覗いたら
春先の降水量の少なさと
虫食い被害がすごくて
花芽が少ないです とありました。
そう言う年もあります
って事ですね*