エネルギーを補う | ヨーグルヴェーダ (ヨーガとアーユルヴェーダ)

ヨーグルヴェーダ (ヨーガとアーユルヴェーダ)

ヨーガとアーユルヴェーダ
ヨーグルヴェーダ

「元気があればなんでもできる」

何をするにも、健康があれば楽しめるよね と思っているので、健康がなによりも大事だと思っていますˊᵕˋ

 

よく私はアンパンマンを例にして話すんですが、

「食べてごらん、元氣が出るよˊᵕˋ♡」と言って、自分の顔を割って相手に差し出すアンパンマン。

でも、「食べて」「食べて」と言ってどんどん差し出していったら、自分が消えてなくなります 笑

自分が消耗してしまうということですね。

本人も言ってます「顔が欠けていて力が出ない」って 笑

自分が満タンなら、いつだって気持ちよく相手に差し出すことができるˊᵕˋ

そう、健康だからこそ、他者に与えることができる。他者を育むことができる。

要は、健康とは、自分が満たされているということであるˊᵕˋ

 

もし、自分が弱っていたり、つまりは具合が悪かったり、元氣がなければ

活動はできるかも知れないよ?体は動くかも知れないよ?けど、すぐ疲れちゃったりさ、なんとなく活動に集中できなくて、その分充実感が得られないとか。それでその分やらなくていいことをやってさらに自分を弱らせてしまったりね 笑

つまりは、本当の本当に元氣でなければ、活動は中途半端になって、自分を本当の意味で満たすことができないし、

他者になにか与えることもできないということであるˊᵕˋ

 

自分自身をちゃんと知って、

自分自身をちゃんと知るということは、生命とはなにか?っていうことをちゃんと知るってことˊᵕˋ

アーユルヴェーダでは、生命の本質は成長で、人生の目的は幸福の拡大である という風に「生命とは」という生命の定義を言っている。

私たちが生きる目的は、幸福を拡大することなので、健康が最も大切だということですˊᵕˋ

 

私たちは、誰でも自然の力をベースに成り立っています。

自然の力っていうと漠然としているけど、自然に呼吸をして、自然に血液が流れて、自然に内臓が働いて、自然に排泄がなされて って生きるためのシステムは全部自然の力だよね 笑

で、この自然の力は、秩序立っているので、その秩序に寄り添って生きていると、とても自然に生きられるわけです。

なんてシンプル 笑

だから、その秩序に沿って、

適切な睡眠をとり、適切な食事をして、っていうのはスゴく大切なことです。

でも、いまの時代 このご時世だと、その自然の力 秩序を乱す要因に溢れているし、

秩序とは合わない「いわゆる情報」知識ではなく情報 も溢れているので、生命に関する本当の知識が覆い隠されて見えなくなっているように感じます。

 

例えば、不適切な睡眠をして、起きて、なんとなく調子悪いなって感じるかも知れないけど、

別に動けるし、てことでさほど生活や仕事に支障はないわけです。

 

例えば、不適切な食事をしたとしても、すぐすぐ病気になったりするこはないでしょうˊᵕˋ

 

だって、私たちの肉体にはある程度の柔軟性や耐久性がありますから 笑

 

私たちの多くは、実際になんらかの症状やダメージとして現れてこない限り、日常での小さな不摂生に意識を向けることはほとんどありません。

が!

このちりつもが!笑

小さな不摂生こそが自分にもともと備わっている自然の力、 秩序を乱すことの始まりなんです。

 

「ま、いっか☆は節約の敵です」っていうセリフをドラマで聞いたけれど、

「ま、いっか☆」は健康の敵ですな 笑

 

私たち生命は、別になにかしていなくても、

ぼーっとしていたとしても、エネルギーを使っています。

だから、常に補う必要があるということです。

スマホも一緒ですよね 笑

別に触ってなくても、朝と夜の充電の量を比較したらいくらかは減っているよね 笑

 

で、何を補うのか?っていうと、適切な休息、適切な食事です。

逆にいうと、不適切な休息、不適切な食事ではエネルギーは補われませんよ って話。

最近知ったんだけど、充電器の相性ってのがあるらしくって、

スマホの話だけど、笑、この充電器だと充電してんのに充電が全然もたない

充電器を変えたらめちゃ長持ちするようになった☆ってことがあって、それと一緒だな って思ったˊᵕˋ

適切な休息、適切な食事でエネルギーのもちはよくなる!!ˊᵕˋ

 

不適切な休息、不適切な食事を長期間続けていて、消耗し切ってしまうと、それを取り戻すのってスゴい大変なことで、

これも充電の話に例えちゃうけど、充電を使い切ってから充電するよりも、こまめに充電するほうが電池の寿命が延びるってこないだ聞いたですよ・o・

でも、そうだよね、ちょこちょこ充電しとくほうが短い時間で充電完了するもんね・ε・

電源落ちるまで使い切ってから充電すると、スゴい時間かかるじゃん?´・ε・`

 

一般的に、最近の人はエネルギー切れになったら補充する という考え方をする。

でも、本来は というか、アーユルヴェーダ というかヴェーダという自然法則では

まず、適切な休息をとって、適切な食事をして、自然の力を常に補いながら活動する のが望ましいとしています。

そすると、私たちはいつだって持っている能力、持っている力を思う存分発揮することができる とˊᵕˋ

 

で、

休息というのは、睡眠と瞑想のことを指します。

それ以外は全部活動ってことです。

だから、今日は休みだから、のんびり読書を楽しんだよ のんびり音楽鑑賞をしたよ というのは「わたし」という小さい意味での生命としては休息かも知れませんが、大きい意味での生命としての「わたし」にとっては活動なワケです。

小さいわたし、大きい私 の話を始めると長くなっちゃうから、ユーチューブのヨーガスートラを聞いてください 笑

だから「のんびり」していたとしてもエネルギーは消耗しているので、その分に見合うだけの休息がとれていない限りこころとからだは弱っていきます。

多くの人が休息よりも、仕事や娯楽を優先してしまうので、現代人は慢性的な睡眠不足の人が多いと言われています。

是非これを聞いたら、瞑想するなり、「今日は早く寝よう」と決めて22:00までには横になってください 笑

 

瞑想は、さっき小さい自分、大きい自分 という話がチラリと出ましたが、

大きい自分を体験するためのものです。大きい自分 本来のあるべき姿の自分を思い出すためにやるのが瞑想です。

もともと「ある」ものなので、小さい自分に覆われて見えにくくなっているだけなので、毎日毎日瞑想して本来の自分との繋がりを取り戻す という作業をしているという感じですね。

 

 

エネルギーを補うふたつめは適切な食事です。

You are what you eat ということわざあるように、私たちは日々の食事によって維持されています。

食事は単に体力を保つためだけではなく、ダートゥという体の組織を強化して、神経系を養う役割も担っています。

肉、魚、乳製品、卵、小麦、砂糖など、消化の負担となるものを避けて、温かく、出来立ての食事で自分自身を育む というのが大事です。