エネルギーは使うためにある | ヨーグルヴェーダ (ヨーガとアーユルヴェーダ)

ヨーグルヴェーダ (ヨーガとアーユルヴェーダ)

ヨーガとアーユルヴェーダ
ヨーグルヴェーダ

四季ってうまくできてるなぁˊᵕˋ

四季というか、自然

自然法則ってスゴいなぁˊᵕˋ

 

なんでそう思ったかっていうと、

春 夏 秋 冬 ってあって、

夏、消化力、体力がイチバン少なくなって、

冬、消化力、体力がMAXになる ように私たちはなっている(私たちはそーゆー仕様になっとる)

 

春は浄化の季節。

浄化ってもんのスゴく体力(エネルギー)を使う。

 

エネルギーをもんのスゴく使うと言えば、消化という工程も、エネルギーをもんのスゴく使う。

だからこそ、消化にいいものを食べることの大切さよ・・・・涙

自分を大切にするってそゆーことよねˊᵕˋ

消化の負担になるものを食べる ということは、自分自身を疲れさせている ということだˊᵕˋ

 

エネルギーをものスゴく使うときには、同時にエネルギーをものスゴく使うことをしない。

だから、よくいうのは、熱を出しているとき、無理に食べない ということ。

あとは、ものスゴく悲しいとき、無理に食べない ということ。

ものスゴくムカついているとき、ごはん食べない ということ。

これらはヴェーダで教えていることˊᵕˋ

熱を出す というのは解毒デトックスのために、悪いものを体の外に出すために熱 というエネルギーを使っている。

それを消化というエネルギーをものスゴく使うという余計な仕事をプラスして邪魔をするな ってことね。

でも、消耗しますから、とてもとても消化にいいものを食べて、エネルギーを補わないとねˊᵕˋ

だから、お粥なのねˊᵕˋ お粥もキツければ、重湯がいいよ というのを勉強したことがあるけれど、

残念ながら、試したことがないのです、わたくし。

なぜなら、「食欲がない」というのを経験したことがないからなのです!!!!笑

 

あとは適切に休息をとって、エネルギーを補う と。

適切な睡眠。

休息こそが、私にとってのチャージである。

休息とは、適切な睡眠をとることと、きちんとした瞑想法によるものを休息という。

休息があっての、活動だからねˊᵕˋ

休息の質が活動の質を決めるだよˊᵕˋ

 

で、悲しんでいるときは、徹底的に悲しむ。それが浄化になる。悲しみって自然と出てくるものだから、誤魔化したりしないで、

食べて誤魔化したり、忙しくすることで忘れようとしたり、しないで、ちゃんと悲しむ。自然と出てくるものを 出たがっているものをしっかり出させてあげる。すると、残らないから、ちゃんとその悲しみを手放すことができる。

「自然と出てくる」これも浄化だから、出ようとするほうにエネルギーが使われようと生理機能が働くようにカラダがなっているので、そこで食べ物を入れちゃうと、「そっちはいま休業中なんですけど!!?」ってことで、消化不良になってしまう。

悲しみを出す仕様になっているのに、そのために消化力は弱まってくれているわけだから、それを邪魔しないで、徹底的に悲しみと。

ほいで、食事というのは、作り手の状態が反映されるものなので、悲しみがある人が作れば、材料や調理法が消化に良い条件が揃っていたとしても、重い質になりがちである。

ほいでね、「じゃあ、どーすればいーんですか!?」「食うなってことかい!?」ってなるかもだけど、

これは、元氣な人に作ってもらう ってのがいいだよˊᵕˋ

悲しんでいる人はこころがタマスというエネルギーに支配されているので、こころがサットヴァ優位になっている人、サットヴァが多い人に作ってもらうこと。

そーゆー人に触れることだねˊᵕˋ

「ごはん作って」と言いにくくても、ちょっと会うとかねˊᵕˋ

 

そういえば、ヴェーダの文献だったか、先生の話だったか、忘れたけど、

悲しんでいる人がいたら、一緒に悲しまないでください と。

なぜなら、悲しみが2倍になってしまうからです。 っていう言葉があったのを思い出したˊᵕˋ

そりゃそうだˊᵕˋ

悲しんでいるのは悲しんでいる人の問題だから、それに同化してどうするっていう。

憐れみをもつ ということは大事だけれども、一緒になって悲しむ っていうのは違うよねって。

ひとりひとり、役割、やることがあるのだから、寄り添って、自分なりにして差し上げれることをすればそれで充分。

その人の問題はその人の問題。なんとかしようとすれば、自分を見失うかもしれないし、その人自身の気づきや成長の機会を奪うことになってしまう。

 

あ、また思い出したことだけど、

新卒で入った会社で、上司の人が、困ったことがあったら、上司に相談するようにしなさい 的なことを言ってくれた人がいたな。

友達とか、同期に話したところで、そこ止まり

「大変だよねー!」「ねー!」でおしまい。

なんの進歩もないじゃん?それって 

って。

それと同じこと言ってるよなぁ 

当時は、その上司のことが好きじゃなかったってのもあって、あんまり響かなかったけど 笑

いいこと言ってたなぁ と思うˊᵕˋ 笑

 

でも、基本的に「よく知っている人に聞く」っていうのが、基本スタンスになっているな、いまの自分は。

だっていちばん手っ取り早いじゃん 笑

ちゃんと知っている人、ちゃんと知に開かれている人に聞く そーゆー風にしている。

 

いつも通りスゴく脱線しているけど 笑、

ムカついているときも、同様で、怒り というエネルギーに支配されているときに食事をすれば、いくらいいものを食べたとしても、消化不良を起こすし、そーゆー人が作った食事はそーゆーエネルギーでいっぱいの食事になる。

食べないほうがまし 笑

そーゆーこと、過去にあって、家族に毎朝お弁当作っているのだけど、

スゴくピッタが乱れている時期があって、イライラしながら作っていた時期があって、「なんで作らなくちゃいけないんだよ」「作ってやってるんだ」やってやってる感みたいなことがあって、「やってやってる」って思うって、もう典型的なピッタの乱れなんだけど 笑

ふと、冷静になって、こんな私が作る弁当に純粋性 サットヴァはあるのか?いや、あるわけない 

こんな弁当食べないほうがいい と思って一時期弁当お休みしていた時期があった 笑

 

しっかり怒りを発散させて、スッキリしてから落ち着いて食事をする。

純粋な怒りっていうのは一瞬で終わる とヴェーダでは言っているねˊᵕˋ

ネチネチ、ずーっと恨む、憎む、ってのは、こころが というか、そもそも消化力が弱っている証拠 だとˊᵕˋ

 

ホントのホントに本題に戻って、

春は浄化の季節で、体力を使う季節。

だから、冬は、そのいっぱいエネルギーを使う春に備えて、英気を養う季節なんだ!と分かって。

だから、冬は消化力と体力がマックスになってくれてるんだな って。

エネルギーを貯めるのに最適な仕様になっているんだな って。

だからこそ、冬になると高カロリーなものが美味しく感じられるんだな って。

そいえば、私、手作りギーをオーダー受けて作るって活動もしているけど、冬のほうがみんな消費が早いみたい。

ギーはオージャスのかたまりだからねˊᵕˋ

でも、それなりにカロリーはあるからねˊᵕˋ

オージャスが多いものとして、甘い質のものっていうのがあるんだけど、

これを知に開かれていない状態で受け取ると、とにかく高カロリー!なもの、例えば、クリーミーなものとか、こってりとしたものとか、油使ったものとかね、甘いスイーツ的なものとか、そーゆーものに走っちゃうんだけど、

そーすると、ただの重いエネルギーを取り入れているだけだから、どんどん重くなっちゃうんだよねˊᵕˋ

どーゆーことかっていうと、

簡単に言えば、

デブる 笑

で、怠惰になる 怠け者になるというか、色々なことが億劫 面倒くさがりになる

後回し 後回し になったりとか

行動力が伴わなくなってくる

腰が重くなる

活動がダラダラした感じになって、家にいるとゴロゴロしていることが増えたり 笑

あったかくなったらやろう~的なね 笑

 

そういえば、例年「春になったら、暖かくなったら、また行きます~」っていう人が多いんだけど、今年は12月、1月来てくれる人が多い印象ˊᵕˋ

いわゆる「風の時代」ってやつだから??笑 知らんけど

 

食べ物もそうだけど、

冬はカパっていう冷たい、重いエネルギーに支配されているから、どうしても活動が重くなりがちで、睡眠も長く重くなりがち。

でも、エネルギーって、使わないと、ただあるだけになるんだよね。

使わないことには、生かされないというか。

貯めるためにあるんじゃなくて、使うためにあるんだよね!

休息が活動のためにあるってのと同じでね!

 

カパに支配される ということは、自分自身の意識が覆われる ということもあって、

すーぐ、自分の本来やっていきたいこと っていうのが忘れちゃう その思いが覆われて、隠されてしまう

例えば、朝、なかなか布団から出られないじゃないˊᵕˋ

うううううう寒い~ ぬくぬく~ つらい~ うううううう みたいな。

でも、それやってると、活動に移れないじゃない 笑

休息が大事とはいえ、私たちが欣びを得るためには活動が必要なわけですよˊᵕˋ

私たちは、願望を持ち、それを叶え、実現して、欣び 満足感を得て、どんどん成長して欣びを大きくしていくもの。

だけど、ふとんにくるまって、ぬくぬく♡幸せ って言ってるのは本当の幸せじゃないわけよ 笑

騙されるな!!!!って!

本当に本当に私がやりたいことはそうじゃないだろ!

騙さないぞ!とりゃー!!!!!!って布団を蹴散らして朝起きている 笑

負けないのね~!!!って 笑

 

不適切な食事、不適切な睡眠によって、無駄に有り余ったエネルギーは、春の浄化の季節を迎えると、ダルさとか、アレルギー症状とか、憂鬱とか、不安感とか、そーゆーものとして一気に現れる 笑

不適切な食事や不適切な睡眠なので、体力は養われていないので、その春の浄化に耐えられるだけの体力がなく、弱っていく・・・という 笑

弱っているので、「しっかり食べて、体力つけなくちゃ」とかで、また不適切な食事をして、さらに消化力を弱らせて、・・・・を繰り返す という悪循環になりがち 笑

 

 

冬は、適切に食べて、寝て、運動する。

運動することで、食べたものを消化して、消化力、体力をしっかり養っておいて、気持ちよく冬を過ごし、万全の体勢で春を迎えて、

快適な浄化ができる春を迎えられるように準備しておきたいものであるˊᵕˋ

浄化に耐えられる体力、浄化に耐えられる消化力でね!ˊᵕˋ

 

いつもこの季節言っている気がするけど、

この時期、

小麦グルテン

スイーツ的な甘いもの 砂糖

乳製品

には気をつけろ!!! ということと、

 

ダラダラ寝るな!

 

エネルギーは貯めるためにあるんじゃない、使うためにあるんだど!!!

貯金と一緒でね、

貯金することが目的になっちゃうと、なんかつまんないよね 笑

貯めたお金で何をしたいか 貯金の先を考えないとね、ただただ不安から貯めておくとかじゃね、ˊᵕˋ

欣びからすべてを始める 大事なことである。