遂に幻ポケモン解禁!トップメタ、マーシャドーの強みと対策 | Blazing I fly to the sky ! ! !



9月からのランクマッチ新ルールで、ついに幻ポケモンが使用可能に!さらに使用数の制限もない模様。


いよいよクライマックスと呼ぶのに相応しい環境となり、その辺の一般ポケモンを使うのも難しくなる予感が…。


その中でも一際注目されているポケモンがこいつです。


マーシャドー。今回解禁される幻ポケモンの一体で、種族値はこんな感じ。


90-125-80-90-90-125


バランスが良い数値で、特に攻撃と素早さに秀でてる。地味にその辺のアタッカーよりも耐久が高いのもポイント。


そして、このポケモン最大の特徴は専用技「シャドースチール」にあります。


技の効果を分かりやすくまとめると…

・相手の(プラスの)能力変化を奪う

・身代わり貫通

これが意味するところは、この技さえ打てれば「積みアタッカーを無力化して、自身がエースになれる」というトンデモ性能を持つということです。



分かりやすい例をあげるなら、


バシャーモが特性加速でSを上げて剣舞でAも上がり無双状態に入ってるとします。

しかし、そこに相手はマーシャドーを出してきて上から殴ってもタスキで耐えられてシャドースチールを打たれたら…

バシャーモのAとSが無くなり、マーシャドーにそのAとS上昇が移るということです!


そうすればマーシャドーの独壇場となるわけです。



身代わりで攻撃を無効化しようとしても、身代わりを貫通する効果のせいでそれも対策になり得ません。


タスキさえ持たせればこれ以上ないストッパー&スイーパーになれるわけですね。

あのザシアンにもシャドースチールを連打すれば対面で勝てます。



覚える技もわりと豊富。

インファイト

影打ち

岩石封じ

3色パンチ

飛び跳ねる(ダイジェット)

がむしゃら

鬼火

ビルドアップ


特に採用率が高いであろう影打ちや岩石封じは、特性テクニシャンの補正がかかるのも地味に厄介なポイントか。






さて、そんなマーシャドーの対策ですが…

一番の方法は数値受けでしょうかね。。。


マーシャドーのA種族値は125。高いには高いんですが、この禁伝もいる環境の中では少し控えめな数値と言えます。


HB特化のサンダーやドヒドイデなど、いわゆる物理受けを出しておけば止められるかと思います。


あとはマーシャドーが出てきた時点で積みエースは引っ込める!これは徹底したいですね。積んだターンが無駄になるよりも能力変化を持っていかれる方が展開的にきつくなるのは容易に予測できます。


なまじSが高いせいで無傷で突破しにくいのが厄介ですよね💦





俺はバシャーモ使いとして、対面でマーシャドーに勝てないのは悔しすぎるんで意地でも勝てる方法を見つけたいと思います(;ω;)