0518-19娘の文字理解、コストコ、ズリバイ、髪の毛、後追い(4y5m0-1d,7m6-7d) | にこちゃんのダイアリー

にこちゃんのダイアリー

夏生まれだけど冬が好き、白い雪が大好き!

都内在住のワーママです。

このブログでは結婚式や新婚旅行、海外旅行、海外出張、グルメ、勉強、妊活、育児記録、英語教育など綴っています^_^

令和元年冬生まれの娘と、令和5年秋生まれの息子の2児ママです。

5月18日(土)(姉4y5m, 弟7m6d)

 

日課となっている朝のお勉強、今日も頑張りました。

ひらがなもだいぶ上手にかけるようになってきました。

 

今のところ

 

数字の読み⇒OK

 

数字の書き⇒OK(3が少し怪しい。2桁の数字の順番も怪しいこともある。例えば十二を21と書いてしまったり)

 

英語大文字の読み⇒OK

 

英語大文字の書き⇒OK(でもSとかZが怪しい)

 

英語小文字⇒書きも読みもまだ半分ぐらい???

 

ひらがなの読み⇒OK

 

ひらがなの書き⇒7割ぐらいOK

 

カタカナ⇒勉強中

 

って感じです。

 

 

 

 

お勉強のあとはプール。

その後ママが車でプールまでパパと娘をpick upしに行き、そのまま埼玉のコストコへ。

今回は息子も初入店しました!

混雑してるのでカートでぶつけられないように注意しつつ・・・。

いつもは私と息子は隣のアウトレットで待ってたから、私も実は息子が生まれてから初めてのコストコです。

色々見れて嬉しくてたくさん買ったら4万円越えでした・・・w

その中でもノンフライヤー、買ってよかった!

普通なら8,000~9,000円ぐらいだけど、6,400円で買えました!

帰ってフライドポテトやったらめちゃくちゃおいしかった!

もっと早く買わなかったことを後悔!!

 

 

 

 

さて、息子は前まで下手なクロールを入れつつの無駄な動きが多い前進でしたが、ズリバイするようになりました。

以前は息子から一度目を離してから、しばらくしてから見るとやっと動いたことが分かるレベル。

最近は明らかに獲物を狙ってずりばってきます。

しかも触ってほしくないもの(コード、娘のおままごとキッチンとその近くにある細かいおもちゃ、危なくはないけど娘が触られるのを嫌がる娘のグッズ、その他危険なもの)の方にすぐに行くし俊敏!w

狙いを定めて素早く旋回して、のしのし進んでいきます。

ワニみたい。



今までは目を離してトイレぐらいは行けたけど、(進むのが激遅だったので)、もうそれも無理・・・w

成長は嬉しいけど大変だからもっとゆっくりでいいんだけどな・・・。

(とはいえ娘の方がもっと早い時期に動くようになっていました。)

 

 

朝も洗濯干してる時にハンガーを床に置いたら明らかに目がきらーんとした感じがしました。

素早く旋回して方向を変えて、下手な人のクロール(分かるかな。顔を横に少しだけあげて息継ぎをするんじゃなくて、背筋使ってめっちゃ顔を上にあげる感じ)で張ってきましたw

 

 

 

あとは、寝返りや寝返り返りなどを駆使して、コロコロ転がっています。

 

 

 

ちなみに娘の時は生後6ヶ月になるちょっと前にがおしりを持ち上げていた(⇒)けど、それはまだみたい。


あとこのぐらいの時期、娘で困ったことは髪の毛。
6ヶ月になるまではボディーソープで髪の毛も洗っていましたが、長くて絡まるので6か月ごろにはベビー用の専用シャンプーを使うようになっていました。

(息子はまだ全然ボディーソープでOK!)  

 

 

娘の場合は髪も絡まるのでヘアバンドしたらその下に汗疹が出来たりして、なのでゴムで結んだり、でも取れちゃうし・・・と四苦八苦していました・・・

 

息子はそんな悩みは全然ありません!!

むしろ髪の毛が薄いこの見た目が赤ちゃんぽくてかわいい♡

別にどっちがいいとかではないけど、きょうだいで全然違うのがいい^^

めちゃくちゃ頭を色んな方向に撫でまわしちゃう。

(娘の場合は髪が絡まるからあまりぐりんぐりんと色んな方向には撫でれなかった。)

 

 

↓ほんと撫でまわしたくなる頭w

 

 


 

夜はパパの方のじじばばとビデオ電話。

私の方のじじばばとはよくビデオ電話をしますがパパの方は初めてです。

わんちゃんも参加^^

 

 

 

 

 

息子も見せてあげました^^

 

 

 

 

 

 

 


 


5月19日(日)(姉4y5m1d, 弟7m7d)

 

今日はバレエ振替。

この休日は習い事ばかりです^^

娘、いつもなんだか動きが面白い。

才能ないのだろうか。。。

少なくともリズム感は明らかにない・・・。

 

 

 

フロアには1枚マットをしいています。(130×190cm)。

でも1枚のマットだけだと息子はすぐにマットのないところに寝転がってることが多いので、もう1枚同じサイズ&同じ厚さのPVCマットを買いました。

PVCよすぎる。

 

 

 

 

昔娘がこのぐらいの月齢の時はジョイントマットを使っていたこともありましたが、隙間にゴミが落ちるしたまに1枚ずつ外して拭き掃除をするけど、やっぱ隙間がある分、床も汚いし、ストレス。

さらには娘が剥がして舐めたり投げたりするし。

いつもどこかしらのマットが欠けていたりしました。

なのでそれを捨ててからはジョイントマットは買わない方向で、1枚のマット(しかも折れ目のないもの)にして、ストレスなしに暮らしていました^^

 

 

 

 

あとこれは娘同様だけど、後追い・・・とまではいかないけど(そこまで追えないから)、一緒にいないとすぐに泣きます。

寂しがってくれるのがかわいい。

泣いてるのは分かってはいるものの忙しくて放置しているとすぐに涙と鼻水でぐちゃぐちゃの顔になる・・・。

そして用事が終わって急いで抱っこしに行くと一瞬で泣き止みます。

もう離さないぞ、という感じでしがみついてくるのがかわいすぎる。

 

あと、抱っこしようと思って近くまで行き、期待させてしまったところで用事を思い出して離れると、絶望したように大泣きする。

かわいい。

 

ほんと大好き。

 

↑ちなみにこの洋服、娘が1歳半ごろの夏に着ていたものです。

なんならこの上のTシャツは去年(3歳半の時)にぴちぴちの状態で一緒に妊娠の週数フォトを撮った時にも着ていたぐらい。

息子はちょうどよく着れています。

↑妊娠18週の時にこのTシャツを娘に着せて写真撮りました。

ママのお腹もまだそこまで。

 

 

 

 

 

パパが娘と外でたくさん遊んでくれたおかげで息子もお昼寝出来たし助かった!

でも河原でちょうちょを捕まえてきて、翌日には戻したんだけど、こういうのがすごく嫌。

きっと息子が同じぐらいになると喜んで色々捕まえてくるのかな。

私も小さいころ弟がセミの幼虫連れてきて家で孵化させたりしていて、その時はあまり何も思っていなかったけど今思うと気持ち悪くてぞぞっとする><。。。

 

 

 

 

 

 

女の子みたい^^

娘が生まれる前のマタニティハイの時にわくわくしながら買ったお洋服の1つ。

お気に入り。

息子がサイズアウトしてもきっとこれだけは取っておくと思う^^