90%から外れる、ある意味大当たり | うたたね している間に

うたたね している間に

光陰矢の如し、気づけばアラカン
のんびりしつつ、たまに仕事。
狭い世界の出来事を思いつくまま書いています。

ピロリ菌陰性の胃マルトリンパ腫

発見から、検査、治療(これから)の備忘録です

 

 

10/19 2回目の胃カメラ実施(大学病院)

 

途中、いっこ記事が消えちゃった

 

その原因は、きっと私が次の記事を上書きしちゃったんじゃないかと

思います。

 

消えてててビックリしたけど

読んで下さった皆さんが「読んだよ」とお知らせしてくれたので

記事をアップした事は間違いないチュー

ありがとうございました

 

どうもお騒がせしましたあせる

 

まぁたいした内容じゃないので

書き直す事もせずに、このまま続けたいと思いますてへぺろ

 

 

 

11/2大学病院での結果発表

 

生検の結果

胃マルトリンパ腫だがピロリ菌が陰性なので

消化器内科では無く血液内科へ科が変わります

 

血液内科は、とても混んでいるので

最短で予約日は12/12とサラ~と告げられた

 

 

なんか、腫瘍=癌という認識はあるんだけど

事前に調べてあったので

 

ガーーーーーーンガーン

 

 

とか全然思わないで

あぁ、そうなのね~

見てもらう科が変わるの面倒臭いわ

と思いました

 

先生に胃マルトリンパ腫で間違いはないのですね?

そこは確定ですね?

 

と念を押して

 

帰宅してすぐにガン保険に連絡をしました

 

 

付き合いで入って15年以上

何度かの更新があり、そのつど保険の掛け金があがるので

次の更新時には解約しようと思っていた保険

 

入院治療なら他の医療保険も対象になるんだけど

たぶん放射線治療だけだと通院治療になるから

 

 

 

使えるのはガン保険だけ

 

 

 

掛けてて良かったーーーー爆  笑

 

 

お陰で支払いに悩むことなく

治療に専念できます合格

 

 

この大学病院での結果を聞きに行った同日

かかりつけ医に薬を貰いに行く日だったので

主治医に検査結果を伝えた

 

そして大学病院では聞けなかった

知らんぷり「ピロリ菌陰性だと基本、放射線治療になりますよね?」

「放射線治療だと、その前にPET検査と骨髄穿刺やりますよね?」

とネット調べ事項を確認したら

 

真顔「そうです、その通りです」

 

ちょっと不満「放射線治療は外来だけですか?入院はできない?」

 

真顔「外来ですね、遠くの方は病院の傍にホテルを取って

治療に通っている患者さんもいます」

 

ちょっと不満「骨髄穿刺、超怖いんですけど、やっぱり痛い?」

 

真顔「麻酔掛けるから痛みは強くないと思うけど

骨髄液を抜くときに独特の嫌な感覚があるといわれています」

 

知らんぷり「くぅぅぅーーーーー!嫌だわーーーーーーー!!」

 

真顔「うたたねさんの大学病院のカルテ自分も見てもいいですか?」

 

知らんぷり「いいです!いいです!!どんどん見て下さい!」

 

 

私の主治医は大学病院で講師をしているので

話しが早くて本当に助かっていますキラキラ

 

 

何でも気軽に聞けるっていいよねおねがい

 

 

 

次回は12/12血液内科の担当医とご対面

いよいよ本当の告知ですニヤリ