こんにちは


ホワイトラビット歯科医院の渡邊です


7月に入り、本格的に暑くなってきましたが
皆さん体調はいかがでしょうか?


当院のスタッフは相変わらず
皆元気いっぱいです笑い泣き(笑)


さて、今日は先日行いました
老人会セミナーについて書きたいと思います


今回のセミナー会場は北品川!!
院長と私でお伺いさせて頂きましたドキドキ


私は何度かこの老人会セミナーに
お邪魔させていただいてるのですが
毎回毎回どの講演も参加者の皆様が
真剣に話を聞いてくださるので
講演している私達はすごくやり甲斐を
感じています





今回のセミナーでも
・口腔ケアの必要性
・誤嚥性肺炎
・口腔機能訓練  のことを中心に
お話しさせていただきました!!


今回のセミナーで参加者の皆様から
一番反応が大きかったのが
口腔カンジダ症についてでした


"カンジダ"ご存知の方も多いかと思いますが
実は口腔内にもカンジダ症は発症するのです!


口腔カンジダ症の症状としては
☆口の中がピリピリ痛む
☆口角炎が出来やすい
☆口腔内に白い膜状のものが付着している 
これらの症状が見られますキョロキョロ


免疫力の低下や抗生剤の長期服用が
原因になることが多いのですが
免疫力を高め、口腔ケア徹底することで
口腔カンジダ症の予防に繋がります


セミナーでは実際に口腔カンジダ症の
症状が出ている口腔内のお写真を
皆さんに見ていただいてたのですが
「えー!!こんなになっちゃうのね!!」と
すごく良い反応がもらえました


今回は口腔カンジダ症をピックアップして
お話しさせていただきましたが
まだ気をつけたい口内トラブルはあるので
またお話しさせて頂けたらと思います


最後に…余談にはなるのですが、
この日参加してくださっていた男性の方が
「僕は80代だけど全て自分の歯なんです!
その秘訣は小さい頃から煮干しが好きで
よく食べていたからなんだ!!」と
すごくステキな笑顔でお話ししてくださいました

お口の中を綺麗にしていると
自然と笑顔にも自信が持てますよね


それでは!皆さん水分補給等しっかりして
体調管理には気をつけてくださいね(⁎˃ᴗ˂⁎)


また更新します




今日は毎年恒例の、保育園歯科検診音譜でした!!

 

この時期に毎年行っているのですが、毎回子供達の可愛い笑顔クラッカー

こちらが元気をもらって帰ってきます恋の矢

 

そして、最近のお子様は、、、、むし歯がない!!!!!!

素晴らしい!!合格

しかし、今回 『癒合歯』 が多かったのですびっくり

癒合歯とは、2つの歯が1つにくっついている歯の事を言いますびっくりびっくり

帰りに院長と、『こんなに多いのは、人の進化で顎の収縮が起こっているからかな??

など、あれこれ目考えながら帰ってきましたあしあとあしあと

 

さてチョキ

歯科検診では、毎年ラビットから出し物がありますピンクハート

今回は紙芝居ハート3つの紙芝居を披露しましたキラキラ

 

普段は紙芝居を読む機会がないのでガーンアセアセ毎年行っていてもまだまだ上手にできませんギザギザタラータラー

次回はもっと上手にできるように頑張ります炎

 

こんにちはネコ

 

梅雨入りして毎日ジメジメずぶぬれまーくんですが、

アジサイがキレイですね(^_^)紫陽花

 

今月は2回女歯会がありましたので、

順番に紹介したいと思いますきらきら

 

まずは、6/3に青島 徹児先生による

Basic Direct Restorations

~保険治療でも応用できるテクニック~

が岩瀬歯科商会さんのセミナールームを

お借りして開催されました(∩・∀・)∩電球

 

青島先生は保険診療で行うプラスチックで虫歯を

治す治療を審美充填の分野で

治療しているとても有名な先生なんです歯

 

その技術は圧巻ですねこ

 

今回はその技術を一般の保険診療でも

応用できるように私たちに伝授して頂くという

とても貴重な機会を設けていただいたので、

たくさんのメンバーが参加してくれました!!

 

 

世界でも活躍している青島先生ティアラ

ありがとうございました(*^o^*)

 

 

 

そして6/16には松岡 伸也先生による

iGOシステムについて講義していただきました。

 

 

松岡先生はインビザラインといって、

マウスピース矯正で有名な先生で、

ホワイトラビットに勤めている西原先生が

今回のセミナー開催の機会を設けてくれて

実現することができました(●´ω`●)ゞ

 

 

今回は矯正の専門医でなくても、

専用のアプリを使って患者さんの

口腔内を診断してマウスピースでの

矯正ができるかできないかが分かるという

インビザラインよりも難易度の低い矯正を

導入できるシステムについてのお話でしたflower*

 

矯正歯科は専門的な知識を数多く駆使して

診療しているのですが、このシステムは

矯正を学んでこなかった先生でもすぐに

始められる内容なのでラビットの先生たちも

やる気に燃えて帰ってきていましたやるき

 

松岡先生ありがとうございましたaya

 

 

その後についてはまた更新しますにこsei