SALVAGE MY BOOKMARK pt.40 | Rotten Apple

Rotten Apple

"Rotten Apple"検索でgoo辞書に勝ちましたありがとうございます

Twitterでシェアしたリンクまとめ12月編。



■Jinmenusagi×daoko×GOMESS×Paranel「ごめんね」


LOW HIGH WHO?からJinmenusagiとdaokoが脱退し現体制としては解体ということで現LHWのラストコンピからの先行曲。LHWの歴史を辿るように今まで所属してたアーティストが続々出てきてwonderboyが出てきた時はちょっと泣きそうになりました。なんでこの曲でParanel歌わないんだよおおってParanelの新曲「温度」を聞いてからよりそう思います。



■KOHH「飛行機」


2014年の顔KOHHが2nd「MONOCHROME」に続いて1st「梔子」を正月リリースということで早くも話題。ほんとKOHHは苦手なスタイルなんですけどそれを超えてかっこいいと思わせるだけの魅力がありますね。というか今回リリースされたのは1stなので「iPhone5」「JUNJI TAKADA」とか入ってるんですよねプロモーションうますぎるでしょ…。



■waterweed「Ashes」


わらうぃーさん3月リリースのEPをライブ動画で全曲公開という太っぱらなことやってます。しかし全曲公開するのもなるほどって感じにクオリティ高いですね。「Monologue」と「Still awake」が好きでした。スカスカのロゴスでのマキテンツアー思い出したのでまた福岡来て欲しいですね。



■DJ JET BARON「おもしろおじさん feat. CHOP STICK, 丸省 and 毒蝮三太夫」


最近よく耳にするFUNKOTというジャンル(2013年から盛り上がってたみたいなんですけどね)。hy4_4yhとかがもう取り入れてるみたいですが、毒蝮三太夫フィーチャーということで話題のこの曲騒ぐしかない感じでさいこうですね。他の曲だと「FUNKOT ANTHEM」も有名みたいです。来年グッとFUNKOT来そうな感じありますねー。



■蒼姫ラピス「あの子の形見の音飛びCD」


これすごかったです。ボカロ×Jukeという組み合わせ自体が衝撃的なんですが、中二的フレーズをカットアップして歌詞を組み合わせホラーなメッセージを作り出すという新しいアプローチでした。そのカットアップを音飛びCDと称するところもあえてなのかわかりませんがセンス感じます。ボカロJukeは他にも「HI-BA-RI」があるみたいです。あとボカロ×エレクトロファンクな「ローファイセットのバイバイディスコ」、ボカロ×グリッチホップな「Internet 解放戦線」、ボカロ×ポエムコアな「幽青Ambarvalia」もあったり。



■ライムベリー「IN THE HOUSE(Live 141123)」


今月のアイドル枠。ライブがすごいと話題になってるライムベリーさんの動画また上がってました。サークルからWODまであるとは…。この曲Mary J Bligeネタのメロウな曲で良いすね。
他にはNHKのBABY METALドキュメンタリー、せのしすたぁワンマンのサプライズが泣けたり、ゆるめるモ!さささ生誕のベッドリフトamiinaってアイドルの曲がめっちゃ良かったり、Negiccoの正直すぎるインタビューとかとか。
もなり楽曲大賞2014これこれこれは観といて下さい。



Huffington Post「文章を「書ける人」と「書けない人」のちがい」

これ文章書く人ならめっちゃわかるってやつだと思います。だいたい何かの記事を公開するときって下書きの半分から1/3くらいまで削ってます(それでもまだ長いんですけどね…)。インプットアウトプットとか書くと意識高い人みたいになっちゃいますけど、何かについて書くならその何倍の知識が必要ですしちゃんとした知識がないまま書いたとしてもすぐボロ出ます。経験を元に何かを書くっていうのはその人にしか出来ないので確かに重要な文章になるんですけどそれってすぐ枯渇しますしね。っていうのを書いてます。



いまトピ「「足音~Be Strong」いまという時代は」

久しぶりにインターネットのテキストで文才感じましたね。Mr.Childrenの20年続いていたオリコン一位が「足音 ~ Be Strong」で途切れたことに関する話題をネット上で見つけたテキストとの偶然の出会いを絡めながら書かれた、文才というよりは構成のセンスを感じるやつですね。と思ったらこれ書いたのサザエbotの人だったみたいですなるほ。



Amebreak「2014年国産HIP HOP振り返り座談会」

毎年恒例アメブレイク座談会。セク山さんとMC正社員が良いコメント入れつつも他の人は頭が固いなあと、#FightClubJPの下りとか特に。あれはMOMENTがルールなのにずれた解釈をしたKOJOEとISH-ONEを何故評価してるのか…。ビーフの話がバイオレンスな話に飛び火するのもほんとに無意味。そこを求めてるのはいわゆる"HIP HOP IQ"が低い人達でしょ…そこに向けてやってないでしょ…とかですね。しかしなんでAKLOの新譜は評判良いんだ…。



Togetter「サイプレス上野とアスタライトによる「ラッパーは最初にラップで挨拶すべきか?」論争」

スーパーめんどくさい。



■おまけ

NAVERまとめ「絶対カワイイ!!リュック女子コーデ」

NAVERまとめ「お手本にしたい♡リュックのコーデ画像」

アットトリップ「男子がすすめる可愛いボブの画像まとめ2014年度版」