SALVAGE MY BOOKMARK pt.34 | Rotten Apple

Rotten Apple

"Rotten Apple"検索でgoo辞書に勝ちましたありがとうございます

Twitterでシェアしたリンクを10本ピックアップしてみました7月編。



■王舟「Thailand」


最高ですね。felicityからリリースされた王舟の1st Albumからフォーク/カントリー色溢れる1曲。この曲が良すぎてアルバムはまだ手にしてないんですけどアルバム単位でも買いなんでしょうか。



■岡村靖幸 w 小出祐介「愛はおしゃれじゃない」


上半期ベストであげている人が多かった岡村靖幸とBase Ball Bear小出祐介のコラボめちゃくちゃ良いです。岡村靖幸の謎のセクシーさはなんなんですかね…。



■Czecho No Republic「Amazing Parade」


モデルのタカハシマイが加入したことでも話題となっていたチェコの新作めっちゃ良さそうです。というかこんなパワーポップな感じでしたっけ。DOACOCK好きとかど真ん中じゃないですかたまらん。



■SHISHAMO「君と夏フェス」


いいぞSHISHAMOもっとやれ。こういう曲たくさん作って頭の固いおっさん世代を淘汰しようぜ。しかしSHISHAMO売れたらだんだんかわいくなるタイプかと思ったらまだかわいくないですね。



■宇宙コンビニ「EverythingChanges」


京都の女性ボーカルプログレッシブポップバンド。Fecking Bahamasのコンピにも収録されていましたし(収録曲はインストだったけど)、マスっぽい日本語ロック好きな人はど真ん中だと思います。女性ボーカルバンドだとカラスは真っ白とかアカシックとか浮遊スル猫も良かったです。



■DABO, MACKA-CHIN, SUIKEN & S-WORD「東京弐拾伍時」


活動休止中のNITRO MICROPHONE UNDERGROUNDですが、半ニトロMABOとSSのシングルがリリース。みんな老けたけどやっぱり集まるとかっこいいですね。マイクロフォンから調子はどう?とかな音とかたまらんです。



■Ed Sheeran「SING」


ビルボードチャートでずっと上位にいるこの曲、ファレルっぽい音が流行ってるなーと思ったらファレル仕事でした。絶好調ですね、キャリアのピークをここで再び持ってくるとは流石です。ビルボードといえば今Magic!「Rude」が1位らしいですうれしい。



■Duck Sauce「NRG」


上半期ベストでよく名前をあげられていたハウス/ディスコユニット。これは確かに良いですね、というかディスコってもう下火かと思ってたらメインストリームでは今ど真ん中ってくらい色んなアーティスト出てきてますね。ネットで漁っているとそういう時差に気づかない。



■Smallpools「Dreaming」


誰かぺしすとさんがあげてたんですけどEspecia「Mount Up」の元ネタだろうという曲。Schtein&Longerならやりそうな気がしますけどこの曲heの人が作ってるんですよねー意外。Smallpoolsさんは新曲「Killer Whales」をフリーで出しててそちらも良かったですね。Especiaさんはブトレグのフルセットあがってましたありがとうございます。




沖野修也「DJの心理とはこんな風に・・・。」

フジロックに出演した沖野修也のブログ。こういうのを見ると気軽にDJとかやれないなって思っちゃいますね。自分の好きな曲をかけるだけでいいならやりたいですしおれだって。



おまけ