quotes pt.13 | Rotten Apple

Rotten Apple

"Rotten Apple"検索でgoo辞書に勝ちましたありがとうございます

デブの友人と回転寿司に行ったんだけど、席に着く前に「寿司を楽しみたいのなら決して俺の下流には座るなよ」って言い始めたの最高にロックだった。



小学5年生の頃に初めて「リング」観たときは怖すぎて次の日一日中マジで頭おかしくなって悪夢も見まくっててやばかった。そのあとお袋が「貞子をシュワちゃんがガトリングでぶっころしてるのを想像しろ」って言われてなんとか平気になった。あの一言が俺を強くしてくれた。



テレビの激ヤセしました系のビフォーアフターの再現VTRを見るといつも「話のモデルになった人はめでたく痩せられたけど、再現VTRに出てきたデブはデブのままなんだよな…」と切ない気持ちになる。



昔にハンターハンターのアニメを一緒に見てたばあちゃんが映画のCMでクラピカ見るたびに「この子はあれから子作りしてるん?最後の生き残りなんじゃろ?」ってしつこいくらいクルタ族の血が絶えないか心配してきて辛い。



喫煙所にてギャル達が「セフレ全員切った~。だから私いま処女みたいなもんだよね~」「わかる」って会話をしてて、僕には言語が理解できなさすぎてこの世の終わりを感じている。



「踏み絵」ってスゴイな。隠れキリシタンを見つけようとして「あいつらキリストの事めっちゃ好きだから、絵とか踏めないんじゃないすか!?」って提案した役人もどうかしてるし、その案に納得した上司もどうかしてるし、実際に「あ、ダメだ踏めねえ!」ってなって死んだ人がたくさんいたのもどうかしてる。



自分のことを「丸くなった」って言うヤンキーに、お前がとがった部分を削り取るためにどれだけの丸が傷つけられていびつな形になったか考えろと言いたい。



この前見たドラマで刑事が「自殺する人間が、その1週間前に定期券を半年分も更新したりするでしょうか……?」と他殺を疑っていたんだけど、たぶん「よし、来週にでも自殺するかな~っ」と自殺する人のほうが少数派だと思う。



職場で「昔は妊娠も出産も早かった」という話をしていた時に、「そうだなぁ、2000年前ともなると処女で妊娠したヤツもいたし」と言った同僚の瞬発力にはちょっと嫉妬した。



駅のホームにて、「荷物は私が見ておくからみんなトイレいっといでぇや」と言ったおばちゃんが、仲間のおばちゃんがいない隙にみんなのカバンに飴やおかきなどの小さいお菓子を仕込んでて、エンターティナーだなと思った。



有名な話ですが、英国で「すべての男性がセックス以外に考えていること」というエッセイ本が出版されて大ヒットしました。全ページ白紙なのでノートがわりに使えて便利だそうです。



「男女の友情は成立しない」問題について、「必ず性欲ないし恋愛感情が入り込んでしまうから」という言い分に対して「その理屈だとバイセクシュアルには友達が出来ない」という反論はかなり画期的だと思う。



いくら業界ががんばって若い人むけのアレンジや気軽さ提案しても昔は誰でも着ていた普段着を「着物とは正しい知識と美しい装いができる者のみが着る資格を持つ美しい文化」みたいに敷居あげまくって文句つけまくる人がいる限り「なんかめんどくせえ」関門は存在しつづけ業界は死ぬ。



以前、料理人に「なぜ蕎麦はズルズルすすって食べるのですか?」と聞いたら「そのほうがツユと香りが蕎麦と一緒に口に入って同時に味わえるから」と教わった。パスタはフォークとスプーンを使い、ラーメンはツユに絡みつくよう縮れ麺を使って工夫したが、蕎麦は「食べ方」で工夫したと。



世界中にあったのに、なぜ日本には明治まで牛肉食の習慣がなかったかを聞いて感心した。答えは「元寇を撃退したから」。「牛肉食はモンゴル帝国が世界に広め、東は朝鮮半島でユッケになり西は欧州でハンバーグになった。そして6世紀後、地球一周して米国経由と朝鮮経由で日本でぶつかった」と。



誰かに依存している状態から抜け出すためには、「依存先を増やす」という方法しかありません。親や恋人への依存から抜け出すには、仕事や友人に片足を突っ込むしかない。自立とは「誰にも依存してない状態」ではなく、「依存する宛先が多いから、そのうち1つ2つ壊れても大丈夫な状態」を指します。



昔、強度の近視の先輩が「眼鏡がなかったら、俺なんか重度障害者だよね」と言っていた。表現はともかく、レンズという早期に発達したテクノロジーによって、近視・老眼の人も普通の健常者として生活できている。眼鏡のようにさりげなく人を救うテクノロジーの可能性は、まだまだこれから沢山あるはず。



貧乏な人とは、少ししかものを持っていない人ではなく、無限の欲がありいくらあっても満足しない人のことだ。
by ホセ・ムヒカ(ウルグアイ大統領)



勝たなくてもいいんだと思える事と、勝てないから勝たなくてもいい事にしてある、は随分違う。本当は欲しいのに手に入らないから、欲しくないと言えば言うほど、もう一人の自分はずっとそれを欲している。勝負から降りる事は、そういう欲求を捨てる事とセットになっている。
by 為末大



おまえの口からついてでる言葉が、お前を生かすのだ。おまえの口からついてでる言葉が、お前を殺すのだ。
by ボブ・マーリー



時々、誰かに言われた言葉がチクッて刺さってイラッてするときあるじゃない。それね、本当のこと言われてるからよ 。
by リトルミイ