quotes pt.14 | Rotten Apple

Rotten Apple

"Rotten Apple"検索でgoo辞書に勝ちましたありがとうございます

怖い話マジで嫌いだから怖い話の最後には全部「でも暴力で解決しました」みたいな文章を添えてほしい。



アラサー未婚女子のことを「女子シングルフリー」と言った友人に金メダルをあげたい。



ケンタッキーが食べたくなって、近くの店舗が出てくることを期待しながらGoogleマップアプリに「ケンタッキー」と打ち込んだら見事にアメリカに飛ばされた。



ブラック企業イコール黒字企業だと思い込んでる上司が電話などで「オタクもウチと同じブラック企業でしょうが~。もしかしてウチよりもブラックなのでは?(苦笑)」と得意先に話すたびに胃薬飲んでる。



妊婦さんが電車に乗ってるときの不安感ってなかなか僕たちには想像つきませんけど、誕生日ケーキの箱を持って乗車してるときの感じ。あれに近いんじゃないかなー。
僕レベルになるとそういう想像ができちゃうわけですけど、うちの妊婦に念のため聞いたら「全然違う」って言ってました。全然違うそうです。



「ハッピバースデー、給油~♪ ハッピバースデー、給油~♪ ハッピバースデー、ディア俺の車~♪ ハッピバースデー…………給~油~~~♪ 」
やさしい彼女「わー、パチパチパチ」



「またジャイアンにいじめられたよ!道具出してよ!」
『ギター!』
「これは…?」
『ギターを持ってステージに上がればコンプレックスは武器になる。ギターが弾けなくったって大丈夫、ジャーンと鳴らして君の思いを心から叫べば、それがロックさ。』
「なんだよ、すげえいいじゃん、なんだよ。」



オススメしたジャンルに友達がはまってくれると凄く嬉しい。
当時キリスト教伝えに来たザビエルもきっとこんな気持ちだったんだろうな。



「呂律」も「滑舌」も、呂律の回らない人や滑舌の悪い人には発音のハードルが高すぎる。



「私サバサバしてるんですよ」って言う人でサバサバしてる人を見たことがないし、そもそも「サバサバしてる」と自己申告するマインドがネチネチしてると思います。



アウトプットは量多い方がいい。フィルタは各自がやればいい。
この原則わかんない奴はインターネット合わないと思う。



「人員は減らすが納期は早める。あと仕様追加したから作業効率を上げるよう各自工夫せよ」というファッキンな指示のもと連日終電まで仕事してた。
納期には間に合ったけど、その裏にあるのは工夫じゃなくて「影響範囲の小さい所から順に手を抜いていく」というリアルジェンガだったりする。



誰が言っていたのか忘れたけれど、「心に残る幕の内弁当はない」。これはモノを作る仕事をしている人には格好の教えだと思います。
あれもこれもと彩りを添えたりすると、結局は個性のないものとなってしまい印象が薄れてしまう。足し算の発想ではダメで、引き算をやらないと「時代を超えて愛される」ということには至らない。



「時間がなくて」あるいは「忙しくて」。これらは嘘の言い訳だ。
これらの言葉の裏に隠れた真実は「優先度合が低いからまだやっていない」のであり、もっと言うなら、やりたくないというのが本心である。
by イヴォーン・シュイナード



最近いろんな人と話していて思うのは、結局いかに多くのものを観て、聴いて、読んでいるかが大切だということだ。創造力の源である感性、その土台になっているのは自分の中の知識や経験の蓄積だ。そのストックを、絶対量を増やしていくことが、自分のキャパシティを広げることにつながる。
by 久石譲



すごいと言われたい症候群も、がっかりされたくない症候群も、バカにされたくない症候群も、つまり他人にコントロールされている。
by 為末大



近頃、強く思うのです。行ってみたいと思う場所は行くべき場所であり、会ってみたいと思う人は会うべき人なのではないか、と。
行ったところで、会ったところで、それが何の意味もなさないとしても。
by CHISAI HASEBE



ほんとうに一度でも人生で心の触れあった人間がいたら、そのために死んでもいい。
by 岡本太郎



自己の個性の発展を仕遂げようと思うならば、同時に他人の個性も尊重しなければならない。
by 夏目漱石



いかなる生物生類であっても、怯えているものでも強剛なものでも、長いものも、大きなものも、短いものも、微細なものも、目に見えるものも、見えないものも、遠くにいるものも、近くにいるものも、既に生まれたものも、これから生まれるものも、一切の生きとし生けるものは幸せであれ。
by ブッダ