大腿部 軟部腫瘍(悪性)になりました。 -4ページ目

大腿部 軟部腫瘍(悪性)になりました。

2013年12月。
左足大腿部に
悪性の軟部腫瘍(myxofibrosarcoma:粘液線維肉腫)が
見つかってからのファンタスティックな日々。

2015年7月16日は,
軟部腫瘍の術後定期検診。


今回も特に異常は見られず
ほっと一安心


定期検診後は「ねぎし」で牛タン
と,いつからか定番化しているため
今回も「ねぎし」へ


(ランチの3種盛りのやつ)


「3種盛り」という文字を見た瞬間,
「牛タンの3種盛り」だと勝手に勘違いして即注文!


・・・するも,カルビと豚2種という残念な結果に。
(美味しかったんですけど,牛タンが食べたかった。。。)


昔からそそっかしので,
今後は注意するぞ~!!!


※そんな思いを新たにした7月中旬でしたが,
 7月下旬にもらい事故で交通事故にあいました
 (現在,通院中)
 もらいなので避けようがなかったのですが
 みなさまも,おきをつけください
6月1日に大学病院の眼科(弱視・乱視・斜視)へいった6歳児(と私たち)。

瞳孔を薬で開いて検査をすることになり,
5日間,点眼薬で瞳孔を開いて再び来院。

6月8日。

「手術する・手術しない」の判断を下す診察。

←ママえもん

←6歳児

←私

結果も出ていないのに心配するのはおかしい
ということで,不思議なほど平常心の私。←自分のときで慣れた?

結果,手術は不要で,
視力を回復させる医療眼鏡で様子をみることになりました
(左目の内斜視は弱視の影響みたいでした)

←ママえもん

←6歳児

←私

6歳児は手術が回避できたことより,
眼鏡が買ってもらえることにテンションアップ

私がかけているせいか,
ずっと欲しがってたので・・・。
(まさか,このような形になるとは)


その足で,子ども眼鏡のお店に行って
早速購入









たかっ

医療眼鏡なので補助金が出るにしても,
近視の眼鏡と違って激高ですね
(5万円くらい)


1つお願いがあるんだ,6歳児よ。







壊さないでください
小学校から眼科へ行くようにと通知をもらい,
4月に近所の眼科へ行ってからはや1ヶ月ちょっと。


4月に行った近所の眼科で大学病院を紹介してもらうも,
完全予約制の大学病院が混みすぎていて
6月1日の今日,やっと診察をしてもらえました


遠視(特に左目),乱視,内斜視(時々だけ左目)
を調べてもらうために今日は午前中いっぱい検査。


結果,「来週もっと詳しく調べましょう」となりました


手術が必要なのか,矯正眼鏡だけで治すことができるのか
それを見極めるために,水曜日から月曜日まで
瞳孔を開く目薬をさして,月曜日に診察に行きます


矯正眼鏡だけで何とかなればいいですが,
素人は口出しせず,最良の判断を頂きたいと思っております
(できる限り手術は避けたいので,
 しっかり調べるとおっしゃっていただきました)


宜しくお願いいたします
今日の午前中は,週にほぼ1回の英会話


いつもの先生は先に他の生徒さんの予約が入ってしまっていたため
先日校舎に移動になったばかりの新しい先生との初レッスンでした
(他校舎での講師歴は2年近いらしい)


初めてということもあり,
いろんなことをお互いしゃべるしゃべる


気がつけば,あと5分で授業終了
急いでテキストに入って授業を受けました。


英会話のために通っていて,
リアルな会話で時間を使ったんだから
何も問題ないというか
むしろ望ましい時間の使い方でした


通い始めて1年ちょっと。
まだ,もちろんペラペラ話せるわけじゃないけど
間違いを全く恐れず,
とにかく言いたいことをガンガン話している自分


表現はむちゃくちゃでも,
初めての人と英語で話すことに抵抗がなくなったのが
この1年の大きな成果だなぁと,
ニコニコしながら帰ってきました


39歳からでも,全然遅くないんですね,英会話


そろそろ資格試験系も受けよっと←まだ受けていないらしい
2015年5月15日は,一足早い

ママえもんのバースデー・パーティー

でした


ママえもんたっての希望で

『シェラトン グランデ 東京ベイ』

内にある

『オールデイ・ダイニング グランカフェ』

へ行ってまいりました


(私の両親を含めたいつものメンバー5人で)


ママえもんのバースデー・パーティーなので,
ママえもんはスパークリングワインを注文

ママえもんのバースデー・パーティーなのに,
私の父は飲み放題を注文

ママえもんのバースデー・パーティーだけど,
私は運転手なのでウーロン茶←いつも運転手

私の母と6歳児ももちろんジュース


というわけで,食事を開始しました


(ブッフェなのです)


(こんなのもあります)


美味しかったのですが,
ローストビーフに付けるホースラディッシュもわさびもなく,
ローストビーフが好きすぎる私も1枚で終了なにかが足りない
(あったら,5枚は食べてたと思う)


(特別なケーキ)


ホテルの人が,誕生日と知って用意してくれたケーキ。
ブッフェコーナーにはないケーキや果物がのっていて
スペシャル感があります(ママえもんにのみ提供)!


あとは,サービスで写真を撮ってくれて,
現像してくれました


私の母に
「いくつになるんだっけ?」
と聞かれ,
「20歳です
と答えていたママえもん。


それに,
「あら,じゃあ私と同い年じゃん
と答えていた私の母。


高齢化が進む日本ですが,
20歳の女性人口は年々増え続ける傾向があるようです


また来年も,20歳の誕生会,楽しみですね