[フェニックスロベレニーを育てる] Part14 太郎の死 | 1級フードアナリスト 村田幸夫

太郎の葉の根元に、白カビが発生しました。

 

色も茶色ががってきたので、もう難しそうです。

発芽してから、2か月ほどでした。

 

自分に知識がなかったため、救うことが出来ず、可哀想なことをしました。

本当に、無知は罪です。

 

 

この教訓を生かすべく、状態を確認させてもらいました。

 

 

根はかなり、伸びていました。

根腐れはしていなかったようです。

植木鉢が小さかったため、根詰まりしてしまったのでしょうか。。。

 

第三世代が発芽した際には、大きめの植木鉢にしようと思います。

 

合掌。

 

 

過去の記事

▼▽▼▽▼▽

Part1(2020/10/30) 種を買う

Part2(2020/11/2) 種蒔き

Part3(2020/11/18) まだ未発芽

Part4(2020/12/27) まだまだ未発芽

Part5(2021/4/15) 再度種蒔き

Part6(2021/5/14) 発芽(発根)

Part7(2021/5/22) 発芽(発根)2個目

Part8(2021/5/26) 発芽(出芽)

Part9(2021/6/3) 出芽から一週間

Part10(2021/6/24) 二郎の強引な出芽

Part11(2021/6/26) 二郎が色付く

Part12(2021/7/1) 太郎の危機

Part13(2021/7/4) 第三世代