年末年始のまとめ【年末②】
12月30日は夫婦忘年会をしました
例年通りだと12月30日は1日キッチンに立ちっ放しで下拵え地獄ですが・・・
2017年に限ってはキッチンから離れて過ごす事が出来ました
そんな私達の昨年の忘年会は
美味しくて新鮮な魚介類を食べる!!でした
3月に北海道の函館に旅行をして以来
好き嫌いがなく何でも食べられた私に、食べられない物が複数出来てしまいました
(私の中で、コレを北海道の悲劇と呼んでいます)
函館の美味しい物を食べてしまったせいで大変贅沢な口になってしまい・・・
東京に戻ってからは、イカ、ホタテ、エビが生で食べられなくなってしまったのです
今まで大好きだったイカのお寿司やイカソーメンも、グニョグニョする食感と
独特な甘みがダメになってしまい、飲み込む事が出来ません
エビもホタテも同じ理由・・・
どれも焼いていれば大丈夫だけど、とにかくもう生では食べられない為口にしません
特にイカソーメンはあんなに好きで良く食べていたのに
函館で食べた新鮮で透明のパリパリなイカ刺しを知ってしまった事で
イカ刺しの概念がすっかり変わってしまいました
スーパーで見掛けるお刺身も、今までは美味しそ~
と思って迷わず買っていましたが・・・・
刺し盛りのトレーに乗った白くなったイカやエビを見ると(新鮮なイカとエビは透明)
これは流石に食べれれないわ~・・と、買えなくなってしまったんです
鮮魚に関しては、解凍品以外でしたら食べられるので問題はないんですけどね
そんなこんなで、3月から1度くらいしか食べていないイカやエビ
東京でも生けすのあるお店が何店舗もある事が分かったので
夫婦忘年会は美味しい物を食べて1年を〆る事にしました
でも、1カ月位前から予約していた四ツ谷のお店から12月30日当日に電話があり
残念ながら、活イカの入荷が無かったとのお知らせが
活イカ目的だった私達は、もうそのお店に行く意味がなくなってしまった為
予約時に伝えていた通り、その場でキャンセルさせて頂き、快く快諾して貰いました
直ぐに別のお店を探したところ、イカセンターがヒット!!
活イカの入荷もあるとの事なので、早速予約してGO~
ちなみに、どの店舗も活イカに関しては時価の所が多く
仕入れによって日々変動する為、ちょっぴりドキドキだけど・・・
活イカの価値はそれだけある事を知ってしまったので
全て受け入れる覚悟で行って来ました(笑)
(店員さんが私達の注文したイカを見せに連れて来てくれました
イカさん・・・ごめんなさいね)
この日のイカ刺しは2980円でした~
1年前の私だったら、イカ刺しなんて1杯300円のイカで十分だわ!!
と、絶対に10倍もするイカ刺しを頼む事なんてなかったと思いますが
今や・・・2980円だって!!安くて良かったね~
なんて会話をするようになってしまいました(笑)
私達が函館で食べたのはヤリイカでしたが、この時期はスルメイカが旬だそうで
初めましてのスルメイカを頂きました
濃厚な肝に生醤油を合わせてイカを食べるわけですが・・・
やっぱり最高に美味しかった~
私的にはヤリイカの方が好みですが
やっぱり活イカは全然違います
この日、このイカを食べて、やはりスーパーのイカは絶対食べられない!!
と確信してしまいました
イカが美味しいのはもちろんですが
肝の甘みと深い旨味が忘れられません
ちなみに、昔からおつまみ系が大好きな私ですが
1滴も飲めない為、ウーロン茶で乾杯でした(笑)
イカの沖漬け
イカの塩辛
活イカを使用し、お店でその日に作っている為
普通の塩辛とは全く違いました!!絶品
鮮魚の盛り合わせ(2人だけど3人盛りをお願いしました)
車エビ刺し(実際は透明でした)
あん肝ポン酢
車エビのお刺身は食べた瞬間、パリッて音が鳴る程
北海道で食べたボタン海老の美味しさを思い出しました
あん肝ポン酢は超濃厚でクリーミー
臭みや雑味は一切なく、素晴らしい一品でした
岩海苔のお味噌汁
イカ肝バター炒め
岩もずく酢
イカの天ぷら
私は海藻が大好きなので、頻繁にもずくをスーパーで買っています
口直しのつもりで岩もずくを注文したのですが・・・
この岩もずくは、今まで食べて来たもずくとは全く違った!!
ビックリするくらい美味しくて、今まで食べて来たもずくは一体なに??
と感じてしまう程、全く別物でした
海女さんが素潜りで獲った岩もずくだそうです
イカの天ぷらは、特に期待せずに注文したのですが・・・
これまた新鮮なイカだとこんなにも違うのか・・・と
刺身同様のパリッと感が残っていました
火を通すとイカなんてどれも同じだろうと考えていただけに
これまた概念が変わる一品でした
新鮮なイカは、火を通しても絶品
ラムネ
岩もずく(2杯目)
タコのから揚げ
岩もずくにハマってしまった私、お替わりしちゃいました
ウーロン茶を飲んだ後はラムネ
お口の中サッパリ~
ピロリはお酒が進み、色々飲んでいましたが・・・
日本酒だか焼酎だか、私には全く分かりましぇん
タコのから揚げも、これまたビックリ!!
新鮮なタコだと、こんなにも噛み切れないものか・・・と
口に入れた瞬間に違いを感じました
弾力が期待していた以上で、鮮度が大切な事を改めて知りました
子供達の話しをしたり、近い未来の話をしたり
夫婦水入らずの楽しいひと時を過ごしました
お互い、誰と居るより1番心休める相手なので
気が楽な時間を夫婦で過ごせるのはいいもんだ~
お腹いっぱい、大満足になった後は・・・
電車に揺られ、六本木デートです
六本木ヒルズは東京タワーより100m位低いんだけど・・・
東京タワーの方が低い感じがするなぁ~
やっぱり夜の東京タワー大好き
スカイツリーも見えたけど、パッとしないしボーッとした色合いでイマイチ好きになれません
東京の夜景は本当に素晴らしい・・・
どの場所から見てもうっとりする程の絶景でした
この光の先に、様々な人が住み、それぞれの人生を送っているのかと思うと
ちょっと感動してしまいますよね
夜景を眺めながら、しばしゆったり出来るスペースがあったので
私達も暫く椅子に座って東京を眼下にゆったり時間を過ごしました
この時の時間は22時半過ぎ・・・
この街はまだまだ眠りませんな
夜景を眼に焼き付け、外に出たら極寒
12月30日の空気はやっぱり冷たいですね
六本木ヒルズを下から撮ると、とっても低い感じがするね~・・
帰りの電車はガラガラに空いてるのかと思いきや
お酒を飲んでほろ酔いになった人ばかりで、意外と結構混んでいました
2017年も美味しい物を沢山食べたし、行きたい所に行ったし
夫婦喧嘩なんて無縁の平和で穏やかな1年でした
大晦日は昼寝する程のんびり過ごし、お風呂の中で年を越しました
2018年は息子の受験に始まり、春には娘が20歳になるので
我が家にも様々な変化が訪れるはず
明日からセンター試験が始まります
息子が受験をする為、我が家もピリピリした空気になっていますが
受験生の皆さん、全ての力を出し切ってセンターに挑んでください!!
頑張れ受験生
にほんブログ村
クリック~
私は39歳にして(函館に行った時はまだ39歳)イカ、エビ、ホタテの本物の美味しさを知ったけど
子供達は10代にしてそれを知ってしまったわけで・・・親として非常に複雑ですが
彼らもスーパー等で売っているイカを食べなくなってしまいました
(我が家では、死んだイカと言っています)
今回は夫婦忘年会だったので子供達は居なかったけど
美味しいイカを食べさせるべく、受験が終わったら子供達も連れて行ってあげようね
と、話しています北海道の悲劇、恐るべし・・・(笑)