【1】夫婦ゆけむり温泉旅
週末、ピロリの誕生日を草津温泉でお祝いして来ました
子供達とBちゃんはお留守番で夫婦水入らずです
草津に行く前に、まずは軽井沢で腹ごしらえ
アボカドモッツアレラチーズハンバーガー
久し振りのハンバーガーですが、やっぱり本場ハワイのハンバーガーの方が
10倍も20倍も美味しかったので、ちょい物足りない感じ
日本のパテはアッサリなせいかなぁ??
結構大きいハンバーガーでしたが、食後30秒でお腹が減ったと言った私に
ピロリは少々ドン引き気味でした
軽井沢から草津までは車で1時間強
草津は交通の便が非常に悪い所にあるのに
全国から来るんだから本当に凄い!!
もちろんお宿は定宿の【湯宿 季の庭】
草津温泉が各部屋に付いていて、私達夫婦が最高にお気に入りのお宿です
季の庭の玄関からの景色
ここを通るとテンションがめちゃめちゃ上がります
チェックインを済ませます
のれんの奥が季の庭のお宿になります
のれんをくぐり抜けると左側にあるのが眠り処
枕やパジャマ、浴衣などが種類が豊富にあり自由に選べます
館内は全て畳み敷になっており
エレベーターの中もシミ1つない肌触りの良い畳が敷かれています
館内は素足で歩くのがおススメです
お部屋は最上階角部屋~っ
お部屋からは中庭と【木の葉】のお宿が見渡せました
景色も良く緑が多くて素敵な景観
こちらのお宿は【季の庭】【木の葉】と言う2つのお宿があります
全客室源泉露天風呂付
夕食:懐石料理
朝食:和食洋食から選択
客室にお風呂なし
夕食朝食:ハーフバイキング
もちろんサービス内容が違うのでお値段も倍くらい違うけど
館内の施設は同じように使えるので木の葉はかなりお得です
(木の葉には泊まった事がないのでHPの情報です)
ベッドルームは落ち着いた色の素敵な畳で
間接照明が憎い演出をしている素敵な雰囲気
(HPの画像だと湯舟側に格子がありませんが、実際は事故防止の為に付いています)
お部屋で草津温泉に心置きなく入れるなんて幸せ~
源泉で熱い為、お水を足せるようになっているのですが
それでは温泉濃度が薄まってしまうので・・・
早目にお湯を張り、自然に冷ましてから入ります
お風呂のあるベランダからは季の庭の玄関が見えます
週末のせいか続々とお客さんが到着していました
少し落ち着いた所で宿から出ているマイクロバスで湯畑にGO
今にも雨が降り出しそうな曇天の空ですが
日頃の行いが良いせいか降られる事はありあませんでした
硫黄のなんとも言えない匂い、温泉地に来たって感じがして最高
草津名物の行列
いつ来ても絶対並んでいる焼き鳥屋さん
かなり有名だけど、私達は食べた事ありません
年間4000個前後限定販売されている
草津温泉の湯の花を1個ゲット!!
体調を悪くしている親族にお土産としてどうしても買って帰りたかったので
本当に買えてよかった~(タイミングによって買えない事の方が多いみたい)
こんなに小さい容器ですが1ヵ月位自宅で草津のお湯が楽しめるそうです
身体の芯まで温まるし、お肌もスベスベになるそうです
そして、白根神社の階段120段を上がり
親族の完全復活とBちゃんの健康を願って来ました
中年夫婦でここを上がるのは本当に死ぬ思い(笑)
動悸息切れが暫く止まりませんでした
湯畑周辺の小道を隈なく散策して
温泉地を楽しみ宿に戻りました
食事前の小腹が空いて来た頃に開店するのが
休み処の無料間食サービス
前回まではニラ饅頭でしたが
焼きまんじゅうに変わっていました
(何個でも食べてOK)
群馬県の名物だそうです
群馬県は食べ物も温泉も全部が私好み
おやつを食べ、そのまま大浴場で様々なお湯を楽しみ
日々の疲れを流しました
(HPから拝借)
(HPから拝借)
露天風呂は特に景観が素晴らしく、タイミングよく1人で入浴出来たので
のびのび長時間浸かる事が出来ました
夕食は20時からの遅めにしたので
のんびり入浴する事が出来ました
お風呂上りに大浴場前の縁側でピロリとアイスキャンディータイム
中庭を見ながらアイスを食べて涼み、その瞬間を噛み締めました
宿泊料金の中にサービス料が含まれているとしても
この小さなサービスがもの凄くお得感あって大満足です
お風呂上がりのフリーアイス最高だわぁ~
にほんブログ村
クリック~
草津温泉のお湯は、口にすると酸味があり、とろみ、濁り少々、温泉の匂い
肌にまとわりつくようなぬめりがお肌をツルツルにしくれます
日本中の温泉を巡った人が、やっぱり草津温泉がダントツに湯質が良いと言うように
草津温泉のお湯は本当に最高です
食事、温泉、お宿が三拍子揃っているから
季の庭に年1回は訪れたくなるんだろうなぁ~