『人の目なんか気にしないで、思うとおりに暮らしていれ
ばいいのさ』 と、言うスナフキンの言葉に激しくココロ揺さぶられ
丁寧な暮らしに憧れつつも、楽しく楽ちんな暮らしにシフト中
築70年の古民家をリノベーションし、ダーとさゆり・わんこ2匹と共に
定年後の生活を想定しながら・・慎ましやかながら幸せな日々
永遠の28歳・節約主婦さゆり、好きなモノと必要なモノだけで暮らす
日々のつぶやきブログでございます
先日自作した皮付き干し芋が微妙でございました
作るより、買うだなぁ~と思いまして、皮付き干し芋をゲット。
茨城県鉾田市の紅はるかを使った皮付き干し芋でございます。
皮付き干し芋
小さなサイズのさつまいもを半分にカットした感じ
そのままでも、ちょっと焼いてもOK
ひとつひとつは小ぶりなんだけれど、ねっとりとした食感と
お芋の甘さが美味しゅうございます。
が・・皮がモソモソして美味しくない
さゆりが自作した干し芋の皮とあまりかわらない感じでございまして、
さゆり・・栄養価が高い事から皮付きを選んでいたんだけれど、
皮が苦手なんじゃないかと根本的な間違いに気づきました。
もう潔く、次からは皮のないタイプを選びたいと思いますわ。
ブログのお供は、カゴメにんじんジュースプレミアム。
甘さを極めた旬の国産にんじんを使用し、旬のにんじん以外、
何も加えていない100%のにんじんジュースなの。
体に良さそう~と思って飲んでみたんだけれど、
ごめんなさい・・2口目が飲めませんでした
口直しに食べたのは、雪見だいふくプレミアム たっぷりタレのみたらし
醤油をまぜ込んだお餅で、バニラアイスを包み、アイスの中に
たっぷりみたらしタレを入れているの。
お餅に入っているお醤油はあまり感じず、バニラアイスはいつも通り美味しくて。
中心部分のみたらしのタレは、しょっぱい系のお味をしっかり感じまして、
甘じょっばいが楽しめましたわ。
