年明けからヘルニア治療をしているフクタ
内科的治療をしている訳ですが、現在8割ほど回復・・先生も、この状態で手術はないです。と言われたので、
最終的に手術なしで、100%の回復に期待したいと思っています。(100%は難しいので・・まぁ、今以上くらい。)
今の状態から、ガクンッと悪くなった場合・・緊急手術となりますが、そうならない様にケアしてあげたいと思っているの。
そうこうしておりましたら、フクタの便が柔らかくなり始めましただんだん下痢に
そして、便が透明?のジェル状の膜に覆われておりまして、おかしい!!と思い、便を持参で速攻で病院へ。
フクタの便を検査してもらった結果、便の中にシニクロミセス・ガッツラタスと言う酵母状真菌がウジャウジャ
シニクロミセス・ガッツラタスは、うさぎでは胃や腸の中の常在菌でございまして、病原性はないと考えられていますが、
犬や猫で病原性を疑う報告もあるんだそうな。
あまり良く分かっていない菌らしく、嘔吐や下痢と言った消化器症状を起こす事もあり、フクタ・・正に下痢と嘔吐。
と、言う事でアモキシシリン(抗生物質)・ビオフェルミン(整腸剤)を飲んで様子見中。
もともとお腹の中に持っていた菌が、ヘルニアで弱った事で体内で増殖して悪さをしたんじゃないかと・・先生論。
薬を飲んだ翌朝から、下痢も嘔吐も止まり・・ジェル状のものもなくなり、回復に向かっております
フクタのお腹の調子が回復に向かい始めた頃・・コタローに、フクタと同じ様な症状が出始めました
フクタにはなかったけれど、コタローは血便まで出ております。コタローに嘔吐はなし。
これまた速攻で、コタローの便を持って病院へ参りましたら、案の定。。フクタと同じ菌が検出されました
と、言う事でフクタ同様に、アモキシシリン(抗生物質)・ビオフェルミン(整腸剤)を飲んで様子見中。
2匹一緒に飼ってるんだから、お水やトイレシートは共有しているに決まっているじゃない!!
先生、うつるって教えてよ!!
ふたりとも、早く元気になりますように
お手間取らせますが、応援クリック頂けたら励みになります。ポチッとお願いします。