一正蒲鉾の練り製品で簡単!美味しい!ねり弁を作ろう | 人妻さゆりの目指せ!!美しき偽セレブ

モニプラさんのモニターに選んで頂きまして、一正蒲鉾さんのうな次郎・白身魚揚げ・サラダスティックを頂きましたプレゼント 

 

うな次郎は、魚のすり身で作ったうなぎの蒲焼風でございまして、コレ1枚でビタミンB1の成人男性の1日に必要な

摂取量が補えます。
容器のままレンチン出来、温めた後・・中身はアツアツでも容器は熱くなりにくい設計になっているのがうれしいでしょ。

 

白身魚揚げは、豆腐入りでございまして、食べやすいひと口サイズ。

ソフトな食感が特徴の揚げ物で、玉ねぎ・にんじん・ひじきが使用されており、彩りも豊かネハート

 

サラダスティックは、日本食品標準成分表2015「かに風味かまぼこ」と比較して塩分を40%カットし、ジューシーで

ほぐれやすい食感に仕上げているんだそうな。

 

うな次郎・白身魚揚げ・サラダスティックを使って、ねり弁を作りたいと思いまーすクッキング

 

ちなみに、ねり弁とは・・そのままでも、焼いても、煮ても美味しい「練り製品」を使ったお弁当の事でございまして、
練り製品は、彩りにも、隙間埋めにも、メインおかずにも、作り置きにもなるお弁当お助け食材なのよね。

 

↓こちら、一正蒲鉾*うな次郎・白身魚揚げ・サラダスティック*でございます。

(リンクはっておりますゆえ、興味のある方はぶっ飛んで下さいませ。)

 

サラダスティックは、ほぐした茹でささみと一緒にゴマドレッシングで和えました。

お弁当にプチトマトなどの赤みがない時に便利なアイテムでしょ。

 

うな次郎は、美味しいタレ付きでございますゆえ、ご飯の上に出汁巻き卵と交互に並べて、豪華さUPウインク

 

白身魚揚げは、お味をプラスしてもOKなんだけれど、そのままでも美味しゅうございます。

今回は、そのまま半分にカットしてお弁当の隙間に詰め込みました。

 

↓ねり弁、出来上がり~笑

 

練り製品をメインにするもヨシ、隙間埋めに使うのもヨシ、彩りに使うのもヨシととっても優秀食材クッキング

主婦の強い味方、さゆりの大好物でございます。

 

インスタ始めてみました。Follow Meハート

 

 ランキングに参加しています。

お手間取らせますが、応援クリック頂けたら励みになります。ポチッとお願いします。