モニプラさんのモニターに選んで頂きまして、海の精 紅玉ねりシソを頂きました
紅玉ねりシソは、奈良吉野や紀州の有機シソを伝統海塩「海の精」で漬け込み、梅酢と練り上げたもので
ございまして、旬の時期に収穫した有機赤シソの爽やかな香りと、伝統海塩ならではの奥深い塩味が
特徴で・・米酢・砂糖・保存料・着色料は使用していないの。
そのままご飯にのせたりするのもイイですし、お肉やお魚・・お野菜とも相性がイイので、ドレッシングや
和え物など・・お料理に使うのもあり。
チューブ入りでございますゆえ、爽やかなシソの風味が欲しい時、使いたい量が使えて便利でしょ
↓こちら、海の精*紅玉ねりシソ*でございます。
(リンクはっておりますゆえ、興味のある方はぶっ飛んで下さいませ。)
シソが大好きなので、どんな食べ方でも美味しいと思うんだけれど、揚げ物をさっぱり食べたくて、
しょうが焼き用の豚肉に・・大葉と紅玉ねりシソを巻き巻きして揚げてみました
↓広げた豚肉に紅玉ねりシソをたっぷり塗ります。
↓大葉をのせて、くるくる巻きます。
↓溶き卵→小麦粉→パン粉をまぶして揚げます。
↓ハーイ。出来上がり
熱々を頬張ると、ジューシーな豚肉と紅玉ねりシソの風味と酸味がイイ塩梅でございまして、揚げ物なのに
しつこくなくサクサク食べられて美味しゅうございますこりゃこりゃ、箸がすすみます。
ダーにも、大好評
冷えても美味しいので、お弁当にもピッタリでございますし、冷凍も出来ちゃいます。
簡単なのに、ひと手間かけた様なお味なのは、やっぱり紅玉ねりシソのお陰でございますわね
自腹リピート決定の調味料?でございました。
お手間取らせますが、応援クリック頂けたら励みになります。ポチッとお願いします。