昨日は
インターネットの生中継で
「東日本大震災追悼式」を見た。
宮城県遺族代表、奥田江利子さんの「ことば」。
.......
『受けとめがたい現実、やり場のない怒りと悲しみ、そして限りのない絶望。
最愛の人を失ったというのに自分が生きているという悲しみ。
「生きることがつらい」。そう思う申し訳ない気持ち。
生きていることが何なのか、生きていくことが何なのかを考えることさえできない日々が続きました。』
.......
「ことば」を読み上げながら、何度も何度もこぼれ落ちて行く涙が画面越しに見えて
一年前と同じ、いたたまれない気持ちになり、被災者や犠牲者の方々の想いや悲しみを風化させてはならないと思った。
本当に辛い一年だったに違いない。
復興はまだ見通しが立たず、と新聞にはあるけれど、
「助けたい。」と支援する人々が沢山いるのも事実。
時間はかかっても、少しずつ皆で前に進み、
いつかまた被災地の方々が、安らぎのある暮らしに戻れますように。
ーーーーーーー
震災後、多くの人の中で物事へ対する様々な考え方が変わったのではないかと思う。
いつ何が起きるか
分からない人生。
明日が平穏にやって来る保証など、どこにもない。
私も
毎日を
大切に過ごし
日々、小さな事にも感謝しながら生活していきたいと思う。