フランスのYELLE | Pirokoのピロリ生活 in Seattle★

Pirokoのピロリ生活 in Seattle★

主人公Piroko(私)、 Coley Cole(彼氏) Juice(猫) - 2人と一匹のありのまま生活 in Seattleを絶賛公開中。

昨夜満月



大好きなアーティストのライブに行って来た溜め息



会場は



家から歩いて10分のNeumos (ニューモゥズ)というライブハウス的なところキラキラ(←近すぎ。卵の貸し借り出来る距離。)



アーティストは



フランス出身の「ポップ+エレクトロニカ」バンド



Yelle(イェル)


Pirokoのピロリ生活-yelle





数年前からネットのラジオとかで流れる曲を聞いてて



『か、かわいい!!!』と胸をキューピッドの矢で打たれたかのように、



すぐにファンになったハート②



曲もダウンロードして、iPhoneに入れて、いつも擦り減るくらい聞いていたおんぷ





そんなYelleがシアトルに来ると聞いたからテンション上がりまくりはにわ



一旦燃え始めると完全燃焼を狙う女、私Pirokoきらきら!!



彼氏のColey Coleと早速チケットを購入して、首をキリンにしてこの日を待ってたわけ!!!(←Coley Coleも私の影響でYelleの隠れファンになっていた)



チケットは完売さくらんぼ






そしてついに当日。



ドアが開くのが8時と聞いたので、夕飯を一気に胃に流し込み、いそいそと7時50分に行ったらね?



張り紙がしてあって



『Opening band :French Horn Rebellion 9:45-


Yelle 10:45ー』と。



P:『なにー!



10:45だとー?!悔し泣き



ってか前座のFrench Horn Rebellion って誰?』



C:「えーっ!!!後2時間もあるのー?!!



....French Horn Rebellion?知らなーい。」




急遽、大雨の中、傘の下で「道端会議」を開く二人雨



「どうする?家に帰ってまた来る?前座までだって、あと1時間45分もあるよ?」と言う彼氏。



しかし思った、



『後でノコノコやって来て、混みまくりで、Yelleが見れないような場所に追いやられるのは絶対に嫌だ。


ペッタンコ靴まで履いて来たのに。(←ヒール靴ラブなやつ)


仕方ない、備え付きのバーで飲みながら時間を潰して様子を見よう。


今引き返したら、後々取り返しのつかない事になりかねん。


事件は会議室で起きてるんじゃない。ライブハウスで起きてるんだー!(←古い)』



という事で、2階の特等ポジションを陣取り、



気合いで約2時間潰した。



1階でも良かったんだけど↓↓



アメリカ人の大波(ビッグサイズ、異臭付き)にモミクチャにされるのを躊躇したのと、何せYelleをよく見たかったため、2階にしてみたまっくろくろすけ







10時近くになると、もう人でいっぱい



そして前座のFrench Horn Rebellion (フレンチ•ホーン•レベリオン)が登場逃げ足



「あ、やっと出て来たー」と、グダグダな感じで見ていたんだけど(←待ち疲れ)



彼ら.........








...........








すすす、素敵ビックリ



私達、「French Horn Rebellionって誰?」「え?知らねー」なんて会話したのに!



テープ急いで巻き戻して!ソコの部分消して無かった事にしといて!



前座のバンドって大した事ないのも大勢いるけど、



彼らは「本当に前座?」ってくらい良かったムンクの叫びフロアも大盛り上がりビックリ









そしてフレンチポップの女王、Yelleが登場ハート②










Pirokoのピロリ生活-yelle










か.....かーわーいーいー!!!!!ハート②





有名曲↓"JE VEUX TE VOIR"







声も見た目も!!!カワイイ!!!



ピョンピョン飛び跳ねて、猫みたいで



「やだ、どうしようカワイイ!」しか頭に無かったスポンジボブ




そして上手いビックリ



ライブなのに超上手いムンクの叫び



あのクオリティなら文句無しキラキラ



マイメロ『グッド•イーヴニング シーアートーーーール!!!



アーユゥー ゥレディ トゥ パァーテェィイィィーーー??』とフレンチ訛りの英語を叫ぶ彼女に



「あっっははは!エルモ聞いた?「パァーテェイィィーーー」だって!



カワイイ!外国っぽい!!!」とColey Coleも盛り上がるびっくり(←外国っぽいだと?フランス人なんだから当たり前だ。)




いや、もう本当に行って良かったわハート②



ずっとニヤニヤしながら家まで歩いた私ビックリ(←アヤシい)



ちなみに、Yelleはバンド名(男2:女1)で、私が可愛い可愛いとベタ褒めしていたのはジュリーちゃんらしいさくらんぼ



Yelle, merci beaucoup! Je t'aimeLOVE









P.S.



帰り際、お土産にYelleのレコードとFrench Horn Rebellionのアルバム買ったのばいちゃん



Coley Coleに



「なんでレコードなんて買うのさー?!えー



うち、レコードプレーヤーなんて無いじゃん!」と言うと



『いいの!お土産なんだから!エルモ



こういうのはね、バーン!と記念になる物を買うのがいいの!



飾るだけでもいいんだから!』と説得された。



Pirokoのピロリ生活-albums




あと



接客の兄ちゃんが何と



French Horn Rebellionの一人で、彼らのCDを買う私達に大喜び



『We loved you.』と言うと



もっと大喜び
して



頼んでもないのに「ひゃっほーーーーぅビックリ」とサインしてくれた






Pirokoのピロリ生活-sign

右下にあるのは.....French Horn(フレンチ•ホルン)よハート




P.P.S.



どうして「Piroko」って書いてもらわなかったんですか?なんてシビアな質問は止めてくれ。









↓ライブ音楽でひゃっほーぅ
人気ブログランキングへ