伝える歌 受け取る歌 | 海とロック

海とロック

沖縄を拠点に活動中。又吉ヒロの公式ブログです。
沖縄での生活や音楽について書いていきます。

おはようーニコニコ。沖縄は今日も晴れてるよ
ヤフォーービックリマーク爆笑

TVをつけたら、あれ?RADWIMPS? 1000人の若者(新成人?)と一緒に歌う企画。歌うといっても客席で歌う感じとは違う。バンドの音と同等のパワーの合唱。パート分けもしっかりされていて、振り付け、足踏みの音を入れる部分などもしっかり決まっている。
RADWIMPSは俺もカバーはした事があるものの正直そんな知らないんだけど、この番組はとても良かった。
ステージを360度囲んだ若者がRADWIMPSの演奏に合わせ涙を流して歌う姿は観ている人に感動を与える。

感動を伝えるのは難しい。いろんなミュージシャンがいて、いろんな曲が街中に溢れかえっている現在、曲の持つエネルギーが聴き手に伝わりづらくなっていると思う。どんなにアレンジを工夫してもどんなにいい声でも、どんなに想いを込めても 多種多様な聴き方をしている人達になかなか歌が届かない。

テレビを観て感動したのだが、音楽をする側として「あぁ感動をありがとう」で終わらせてはならないし、また
「なんだよつまんねぇ。きれいごとばかり並べて」
なんて、妙に斜に構えたひねくれた目線で観てもならない。←これ、バンドマンにけっこういる気がする。
少し気持ちの距離をとり、冷静に制作側の目線になる。
この番組のやり方は非常に効果的だ。映像が音楽の印象をより強くしている。参加している若者一人一人の表情を何度も映す。

この1000人のパワーがその曲の良さをさらに引き立てる。

「音楽で感動を作る」というテーマを上手く実行している。

こんな風に聴き手に伝わったらどんなに嬉しいだろうか。



□■□■□■□■□■□■□



さぁ、素晴らしい一日にしよう