この夏、大変痛い検査をしました。

 

 

思い出すだけでウンザリでしたが、

秋になり、やっと記憶が薄れてきたので書くとします。

 

 

婦人科検診の際

Endometrial biopsyをやることになりまして。

 

 

日本語だと子宮体がん検査なのかな。

子宮内膜細胞診?

まあ、そんな感じの検査です

 

 

婦人科内であれば、

Endometrial biopsyの最初の部分は省略して、

バイオプシーと呼ばれてます。

 

 

バイオプシーのイラストを見つけました。

 

 

 

ストローのように細い器具を子宮内まで差し込み、子宮内膜をぶっちぎる検査です。

 

 

麻酔なしで!

とても痛いですチーン

 

 

「その検査やったことあるけど、痛くなかったですよ」

 

ってかたは、子宮がん検査(アメリカだとパップと呼ばれているやつ)ではないでしょうか?

 

 

もし、バイオプシーやったのに痛くなかったとしたら、アナタ様は勇者です!

 

 

さて、本題のバイオプシーですが

 

 

組織を採る瞬間が痛みの頂点

ぶっちぎる瞬間にズキッときます!

 

ちなみに採取された組織は

1.2 x 1.2 x 0.5cm😭

 

2回、ちぎられた気がします。

 

 

採ってしまえば、もう終わり

数日は弱い痛みと出血が続きますが。

 

 

検査後、お控えくださいリスト

湯舟、プール、ビデ、タンポン、18禁…笑 

 

 

総評

ドラマや映画で、負傷した兵隊が麻酔なしで手術を受けるシーンありますよね。

 

布をクチにくわえて、看護師に押さえつけられてウゥゥ~みたいな。

 

なぜかそれを思い出しました。

 

 

子宮体がん検査でググったら

予測変換で

 

子宮体がん検査 痛すぎる

子宮体がん検査 叫ぶ

子宮体がん検査 出血 止まらない

 

って出ました…真顔

 

女性は我慢強いからって、痛み緩和が後回しにされている気がします。

 

 

 

♀

お読み頂きありがとうございました

せめて笑気ガスを吸わせて