あれは去年の秋、まだコロナの気配もなかった時のこと。

ヨガのクラスが終わり、ヨガマットを巻いて、さあ帰るかなというタイミングで

 

 

 

 

「あなたはどちらの国出身なのかしら?」 と70代ぐらいの白人女性に話しかけられました。

 

 

ヨガのクラスの前後は基本的におしゃべりタイムで、ポロ子も話の輪の中に飛び込むタイプです。

 

 

「日本からです。アメリカではどこそこに住んだことがあって、この街は〇年です。うんたらかんたら~、英語は日本語と全然違うので難しくって。」

 

 

ちなみに若者は耳も脳も柔軟なので、どんなに訛ろうが聞き取ってくれます。でも、高齢になると個人差が・・・高齢男性は厳しい傾向。高齢女性は全然マシ。この人は女性だから多分オッケー?

 

 

「大丈夫。私はあなたの言っていること全部理解できてます。あなたの英語はアクセントがとても強いですが、でも内容的に間違いはありません。

アクセントは強いですが。」

 

 

「耳がいいんですね。音楽やってましたか?」←お世辞トーク

 

 

「私、以前からあなたを観察してたんです。」

 

 

 

 

「!?・・・」

 

 

「あなたを見ていればわかりますが、あなたはちゃんと英語を聞き取っています。周囲の人たちと同じタイミングで反応していますし、あなたが話している英語も問題ありません。

ただしアクセントが強いです。そしてそのアクセントはおそらくこの先もそのままでしょう。でも大丈夫。」

 

 

さすがに薄気味悪さを感じ、この女性の正体を聞いたのだが、〇〇大学の教授で、何年か前に退職した人でした。

 

 

「あなた、こちらで学校に通いましたよね?そんな感じがする」 とまで、言ってたので、最初はヤバ系?と、時速100キロで逃げようかと思いましたが、単に自分が今までいた環境の生徒たちと同じ雰囲気を感じただけ・・・なのかな?

 

 

そして、振り返るとその女性は煙のように消えており、その後、二度と見かけることはありませんでした。・・・なんてことはなく、常連の一人だったらしく、その後も何度も話したけど、初回以外は普通でした。

 

 

正直言うと、テキトーに 「あなたの英語、完璧よ~」 とか誉めてくれる人よりは、真面目に評価・アドバイスしてくれる人のほうが有難いと感じてます。

 

 

 

 

その女性はペロシ議長にソックリ

 

 

 

そんなわけでポロ子のスピーキングは在米長くなっても怪しいです。大学教授認定。

 

 

読み書きは苦でないのだが、どうもしゃべるのがダメなのよ。

逆に、しゃべりは得意だけど、読み書き嫌いって人もいるし、ホント人それぞれですよね。接客業の方たちは概してスピーキング力が高いですね。コミュ力も高いし。うらやまCです。

 

 

 

自分に甘い心
 

でも通じているからいいんじゃないの? 外国人なんだし、こんなもんでいいよ

 

向上心
 

そうなんだけど、聞く側の負担になっている気もするし、何事も諦めたら終わりのような…

 

てことで、これからも頑張ります!

ハロウィン ハロウィン ハロウィン