◆【報告】第35回健康教育スキルアップ研究会「職域を超えた健康教育の事例発表②】 | 加倉井さおりのウェルネスな毎日を

加倉井さおりのウェルネスな毎日を

より健康に、より元気に、より幸せに
毎日をイキイキと輝かせていくために

本日は、第35回健康教育スキルアップ研究会。
毎回好評の事例発表で満席での開催となりました。



今回も、長野、福島、大阪、山口、そして香川!と
遠方からのご参加も多数。

弊社では、保健師・看護師等の専門職の学びの場を継続していますが、
この学びを自分のものにして、現場で実践してる企業で活躍する保健師2名、
アマダ健康保険組合の依田直美さん、メタウォーター㈱の中谷芳歌さんに発表していただきました。

依田さんには
「自分ゴト化」で伝わる!健康教育~新入社員健康教育、適量飲酒セミナーを通じて
中谷さんには、
「伝える」から「伝わる」を目指した新人への健康教育の取り組み
をテーマには事例発表していただきました。
とても素晴らしい発表でした!


どうしたら、心に響く健康教育ができるのが、
伝えるのでなく「伝わる」ために、いかに自分ゴト化できるプログラムにしていくのか。

私が講座で伝えたことを、実践して高い評価を得られるようになったお二人の具体的な発表に、
参加者の多くが感動と大きな刺激をいただいたようでした。

私もついつい、コメントに力が入ってしまいました^^

やっぱり、学ぶだけではダメ。学んだことをやってみる、実践してみる。

それをした人だけが、学んだことを自分のものにできるのだと実感しました。

人は、日々進化していく。私も進化し続けていきたい。
学んで下さる方々をもっと応援できる自分であるためにも、
私も学び実践し、成長していきたい。

さらに、そう思わせてくれた研究会でした。

素晴らしい発表をしてくださったお二人に、受講して
下さった皆さんに、心から感謝です!

(向かって左、中谷さん、右、依田さん)

次回の研究会はは3月19日の弊社の5周年記念拡大版!
スペシャル企画で、
「現場で輝くためのキャリアアップとは」
~様々な分野で働くプロフェッショナルから学ぶ~

私の講演と弊社で学んだ保健師・看護師3人にパネラーとして
ご自身のキャリアアップを体験談として語っていただきます。

詳しくは近日HPとブログでお知らせしますので
お楽しみに!
(Photo:Kayo Kikuchi)