豪雨の日産スタジアムライブ、「これはこれで気持ちいいだろ!一緒に濡れるぞー!」って桜井さん。
一緒に濡れたかったなぁ。。。
横浜ー!って何度も言ってくれるのは地元人として嬉しい。
CHILDREN'S WORLDでは昔の(多分渋谷ラママ時代だと思いますが)
映像もちょこちょこ挟まれてて当たり前の事ながら若い!
私は未完ツアーは8月の東京ドームに行きましたがCHILDREN'S WORLDが聴けるとは
思ってなかったし、もちろん初めてライブで聴く曲なのであの感動は今でも覚えてますね。
CHILDREN'S WORLDから運命の流れも好きですね。
1992年の曲と2015年の曲ですがどちらも同じアルバムに収録されてても違和感無いくらい
溶け込んでますからね。
運命のような曲を40代の桜井さんが作れるって凄い(笑)
先にYoutubeに上がってたタガタメの演奏も痺れますし、ALIVEもフェイクもカッコいいし
フェイクは「ただ腰を振り続けるよ」の桜井さんの腰振りがセクシー(笑)
フェイクと言えば忘れられないのが2013年のサマソニ。
機材トラブルで2番の途中で音が出なくなってしまい、最初からやり直したんですよね。
あの時の「トラブル大好きです!」って桜井さんの発言嬉しかったな。
田原さんもナカケーも雨の中ギター、ベース弾くの大変だっただろうに、普段と変わらず
演奏する姿に感動。
JENのお客さんを楽しませようとするパフォーマンスサービス精神が好きだなー。
サニーさんの声は桜井さんと相性抜群ですね、綺麗に馴染んでます。
だから桜井さんもサニーさんを紹介する時キーボードと「コーラス」ではなく「ボーカル」って
紹介してますもんね。
最後スタオバだけコメント入りの編集が入っているのは
実際の映像は演奏と歌がズレてしまっていたかららしいのですが、
それも含めての「未完」なんですかね。
私個人としては編集された映像でもそこまで違和感はなかったですが。
嬉しかったのはクレジットされていない「忙しい僕ら」も1番のみですが収録されていた事!
更に隠しでJEN'S EYEも!JEN視点での映像で田原さんやナカケーをしつこく撮ってたら
二人から邪険に扱われるJEN(笑)
ドキュメンタリーも4人+スタッフの方のインタビューもあり、オープニングエンディングの
アニメーション映像と進化論のMVも収録。
ケースはゆっくり動かすと籠の小鳥がパタパタ羽ばたいてるように見えるという仕掛けも。
ボリュームたっぷり、大変美味しゅうございました、な内容でした。
(それは違うバンドのDVDタイトルだろ!っとツッコミ笑)


この後ろ姿がカッコいいですよね~
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
金曜日はRADWIMPSのドキュメンタリー映画「RADWIMPSのHE・SO・NO・O」を観てきました。
金曜夜の回、TOHOシネマズ川崎で観てきましたが20人くらい人いたかな。
昨年10月の海外ツアー、11月の胎盤ツアー、12月の幕張ワンマンの様子を映像化。
RADだけではなくライブに関わっているスタッフさんやマネージャーさんのコメントも有り、
普段目にすることはありませんが、1つのツアーやライブに大勢の人が関わって作り上げているのですね。
メジャーデビュー10周年でさぁこれから!って時にドラムの山口さんが持病悪化で無期限休養。
RADWIMPSは洋次郎さん武田さん桑原さん山口さんの4人でずっとやっていくものだと
信じて疑わなかったのでショックでしたが、でも歩みを止めること無くサポートドラマーの
森さんを加えて、更に胎盤ツアーと幕張では森さん刄田さんのツインドラムで開催。
海外ツアーの密着映像では洋次郎さんが現地スタッフと英語で会話してるシーンもあり、
ロンドン公演では五月の蝿も演奏されたんですが、前列で盛り上がってるロンドンっ子達
きっと歌詞理解してないですよね(^^;
アジアの韓国と台湾はRADファンも多いと思われますが、ヨーロッパは知らない人の方が
断然多い中(でもずっと待ってたってコメントしてた現地のファンも!)あれだけの
ライブが出来るってこのバンド凄すぎます。
そして胎盤ツアーの映像!
これ1公演も行けなかったので映像化は本当に嬉しい。
マサムネさんの歌う「叫べ」が見れて私はもう心の中で文字通り叫びましたよ(泣)
桜井さんの有心論も!
LOVE PSYCHEDELICOのThese Daysも昔よく聴いていたので洋次郎さんとの歌う姿が見れて嬉しい。
胎盤相手の中で米津さんだけ映像無かったのが残念でしたが(米津さん映像NGなのかな)
山口さんは映画には出て来ませんでしたが幕張ライブは見に来ていたそうで、
あと森さんのドラムシーンで声のみ出演はありました。
今もリハビリ行っているとナレーションありましたが、いつの日かまた4人揃ったライブを見れたら。。。
映画見終わって思うことは、RADWIMPSもこれから先ずっと追い続けたいバンドの一つだな、と。
余談ですが映画始まる前のCMでスピッツの新曲が流れてテンション上がりました!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ドロスは昨日までアメリカのSXSW2016に出演。
美味しそうな写真もインスタにアップされてましたがライブは2日間無事終了。
お疲れ様でした、日本で待ってますよ~
いつかドロスのライブを海外で見てみたいな。
初日はジャパンナイトに急遽出演されたそうなんですが、SXSWでチェックしてたら
日本から出演するバンドで入国許可が下りなくて?何と出演キャンセルとなってしまった
バンドがいたようで。
出演決まっててアメリカまで行ったのに肝心のSXSWに出れないなんて。。。
その人達が出るはずのライブだったのかどうかは分かりませんが、急な状況でも
さっと対応出来る所が素晴らしい。
サトヤスさんが出演したスジガネーゼ鎌倉ドライブ回も昨日で完結。
カレーつけ麺美味しそうでしたね、鎌倉最近とんとご無沙汰なのでふらっと立ち寄ってみたい。
しかし清春さんと同じで私も辛いの苦手なので甘口カレー出ないと食べられない~
サトヤスさん食レポも出来るんだって驚かれてましたけど、さっちゃんは話し上手で
あらゆる知識が豊富で人脈も広い敏腕ドラマーですよ!
何でこんなにサトヤスさん褒め称えてるんだって感じですが(笑)
この流れで本日はサトヤスさんお誕生日です、32歳おめでとうございます!
アレキサンドロスを一番冷静な目で見てるしっかりした人だと思ってます。
そして何を着てもお洒落!
ウェルアレ先週はスペシャアワード密着特集。
ウェルアレスタッフ楽屋にも密着していたのですね、
楽屋でワタリドリのギターフレーズを弾くまーくんの姿が!

あら?洋平さん服装が違う?!
と思ったらコメント載ってますが2着用意して持ってきてたのですね。
こっちの服装もカッコいいからどこかで見たいな。
ちなみにこの画像は楽屋でワタリドリを熱唱するようぺ氏です。
ワタリドリとGirl Aのライブ映像もたっぷり♪
毎年スペシャで賞を授賞出来るような活躍を期待したいですな。
今日からはウェルアレライブ特集、最初は大阪。
大阪名古屋は行ってないので映像で見れるの楽しみです。
ちょっと遡りますが3月3日はスペシャでNICOの特集があり、
光村さんと洋平さんの対談が放送されました。
3日放送分がちゃんと録画されてなかったので先週のリピート回を再度録画して
昨日やっと見れたわけですが、お二人の仲の良さが伝わる特集でした。

スペシャのインスタにアップされた写真ですが、光村さんの服装は
サトヤスさんが着ても違和感なさそう。
洋平さんの服装ですが、下はブカブカのハーフパンツにレギンス?履いてて
バスケットボールの選手のようなスポーティな装いでした。
お互いの出会い、NICOの最新アルバムについて、歌詞について、ライブについてと
二人で深く語り合ってましたね。
レコーディングの時はよく風邪引くと話してましたがうがいしすぎるのも良くないらしい。
(喉にいた方が良い菌まで流して感染しやすくなってしまうそうで)
ライブは去年ウェルアレライブ大阪に光村さん出演で、今年も10日出ない?なんて話
してましたけど流石に翌日NICOもライブあるので出ませんでしたね(笑)
最後のAdventure歌ってる時にゲスト陣に紛れてひっそり光村さんも出て来てたら
びっくりでしたけど(笑)
■今日はFM802のホリデースペシャル11時~15時の番組にコメント出演。
■3月24日から西武新宿駅前ユニチカビジョンでドロス特集!
4月3日は新宿から生中継配信してくれるそうです、これなら家にいても見れるじゃないか、ありがたや。
■6月4日5日石川県のミリオンロックに出演決定!
・・・もうとっくに出演決まってるものだと思ってました(笑)
ここのフェス一日券6300円なんですね、安い!
が、行くまでの交通費が掛かる~
ビバラはやっぱり出ないのかなぁ。。。MUSICAの洋平さん連載も来月で最終回だし(泣)
(毎月楽しみに読んでたので地味にショック、いや楽しみに読んでた割に紹介された
映画1本も見てないっていうあまり良い読者じゃないかもですが)
最終回紹介の映画は観ようかな、今月号の映画はR18なのでちょっと。。。