まとめてダラララ~と綴ります。(長いよ)
っていう文章を本来なら11月23日にこの記事アップするはずだったのですが
例によりまーた一日遅れでアップです。
一日じゃなくて二日遅れになってるか・・・。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
11月22日(日)ビッグサイトで開催されたデザフェスに行ってきました。
今年5月までは出展側として参加してたのですが、最近創作活動が落ち着いてしまい
(ライブ行く比重が増えているという ^^;)
今回は一般客として見に行きました。
ホントに凄い人の数、いいなぁと思っても人多くてブース辿りつけず買えなかった作品も
ありましたが、以下購入商品。

とにかく今回のデザフェスはマスキングテープ販売してるブースが格段に増えたという印象です。
マステ流行ってますね、マステ好きとして嬉しいですが何でもかんでも買うとキリが無いので
厳選して2点のみ購入。
「こむぎこをこねたもの」というのはLINEでスタンプもあるようですね。
他のお客さんが話してたのですが、私はLINEでスタンプを使わないので
というかLINE自体あまり使用してないのですが、このキャラクターは非常に私好み(笑)
インコやペンギンモチーフ作品も相変わらず多かったですね、いやペンギンに関しては
個人的に好きだから目につきやすいだけかもしれませんが。
来年出展出来るか分かりませんが、また出来たら参加したいです。
そしてその時には私もマステとトートバッグを発注して販売出来たら。。。と考えてます。
まぁ考えてるだけじゃなくて手を動かせって話なんですが。
デザフェスじゃないと中々会えない友人や先輩達とも話せて遅くまでご飯食べて楽しかったです。
歩き疲れましたけどね、あとレストランエリアの椅子が無くなっててちょいびっくり。
そしてデザフェスって搬入搬出も大変なんですよね、出展者の皆さんお疲れ様でした!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
デザフェスは土日二日間開催なのですが、土曜日はデザフェスではなくドリフェスへ。
何となく名前似てますけど全然違うイベントです(笑)
デザフェスもライブやパフォーマンス行ってますけどね。
3年前にBUMPのGGTツアーで訪れて以来の代々木第一体育館。
隣の代々木公園でしたら6月にドロスのフリーライブ、代々木第二体育館でしたら2013年に
MIFAを見に行きましたが、第一体育館の中入るのは3年振りだったんですよね。
15時開演、終了時刻は21時過ぎと6時間を超える長丁場でしたが、豪華過ぎるライブで
まさに文字通りの「ドリームフェスティバル」
出来たらこちらもレポとしてダラララ~っと綴りたい所ですが時間あるかな?
ナタリーでは早速記事上がってますね、ロッキング・オンでもレポ載せるようなので
記憶ない部分はここら見ながら補おう。
ドリフェス初日でゲス、KOM、アレキ、MWAM、9mm、B'zが熱狂ライブ
全アーティストセトリ載せてくれてるのは非常に有り難い。
ドロスは分かるのですぐツイートしましたが他ちょいちょい曖昧だったので(^^;
10月の横浜ベイホール以来、一ヶ月以上振りにドロスのライブ見ましたが
もうね、カッコいいの一言につきますよ。
「喉は完治通り越してバッチリんこです」って名古屋二日目終了時のようぺ氏ツイート通り
あの突き抜けるほどの綺麗なクリアハイトーンボイスを再び聴けて嬉しい限り(泣)
代々木でワンマンやります!と宣言してましたが、有言実行の洋平さんなので
いずれ遠くない未来に実現するでしょう。
その時また見に行きますので!
あとドラキュララの替え歌「頭の先から白井の眞輝まで」がツボに入ってしまい
思い出すだけで笑ってしまう、確かにまーくんの名前でリズムぴったり合うんですよね(笑)
「つま先」と「まさき」で掛けてるのかな、こういう遊び心があるからドロス好きだ!(笑)
そしてトリのB'zのライブは圧巻!
私は今日B'zのワンマンライブ見に代々木に来たんだっけ?と錯覚する程の会場内一番の
大盛り上がりでした!
B'zも好きで結構聴いてるので、この日はドロスとB'zを両方見れて夢のようだったなぁ。
ホント「ドリームフェスティバル」です(笑)
勿論他のアーティストも良かったし、終演後にはブログを通じてお知り合いになれた方と
お会いしお話する事も出来て楽しかったです。
終演後と言えばゴーちゃん(テレ朝のキャラ)が両手に花ならぬ両手にまーくんとへーさん状態で
写真ツイートしてて羨ましいな~(笑)
あれくぱんどろす~ってとても和むのですが、ゴーちゃん「あれく」じゃなくて「あれき」だよ。
細かいことが気になってしまうのが僕の悪い癖(突然の右京さん)
あ、テレ朝主催フェスだから転換中にスクリーンでCM流してましたが相棒も次回予告流れてました。
それとドリフェス打ち上げ写真、B'z以外の5組集合写真もアップされてますが
洋平さん菅原さんの長身フロントマンが真ん中でカッコいい!
ヒロさんはマンウィズの人たち(人たちって言っていいのか?笑)に挟まれてて何か面白い(笑)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
CUT12月号購入。

あの衝撃の?!BUMPハロウィンゾンビメイク写真も最後のページに載ってます(笑)
藤くんがチャマと増川さんの肩に手をかけてるのがいいですね、
秀ちゃんのヒゲ姿も見慣れて来て安心感あります。
新曲はEDM?!EDM要素でぱっと浮かぶ曲は米津さんのアンビリーバーズですが
どんな曲になってるんだろう。
サビの歌詞もちらっと掲載されてまして、これが月並みな表現で恐縮ですが素晴らしい!
この一節だけで、あぁBUMPだなぁって何だか愛おしくなります(変な感想ですんません)
次の米津さんの自作イラストとインタビューもたっぷり掲載、ボカロPのハチ時代の曲も
聴いてみたくなりました。
ドロスの撮りおろし写真もめちゃくちゃカッコいいですよ!!洋平さんのみ別撮りアップ写真も!!
横浜初日でまーくん指つりそうになっていただなんて初めて知りました。
[Alexandros]の一番のファンは[Alexandros]だって、ハッキリ言い切る自信が好きです。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
CDJタイムテーブル発表されましたが、やはりドロスは29日アースステージのトリ!
ロッキンに続いて最大ステージでのトリ来ました!あぁ見に行きたいなぁ。
一応申し込みましたがもう当たらない気がします・・・何だろうこの既視感は。
はい、2年前のBUMP出演日が当たらない!って時と一緒ですねorz
トリなのでロッキン同様ようぺDJのアクトはありませんでしたね。
去年めっちゃ楽しかったんだよなぁ。
チケット取れてる最終日31日、BUMPはアースステージ年越し時間の1つ前になりました。
新曲披露を期待したい所!
年越しはギャラクシーステージのチェコを見たいな、新木場サンセットではステージ真横過ぎて
メンバーよく見えなかったんだよなぁ。
本当はBUMPと同様NICOもCDJで見れるのを楽しみにしていたのですが、
ギターの古村さん骨折でCDJ出演キャンセル。
残念ですが来年以降復帰されてまたライブ見れる事を願ってます。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
一週遅れで見ているウェルアレ、なんと先週分録画出来ておらずリピート放送も
終わっているので、ごちありツアー金沢公演密着特集は永遠に見れなくなってしまいました。
なってこったい!でも録れなかったものは仕方ない・・・。
今週放送の広島公演は録画出来ているようなので来週見ます。
なので今回は撮りためている中で一番古い「Welcome![Champagne]」(ウェルシャン)の放送見返しました。
シャンペ時代で唯一保存されているねごとの蒼山さんゲスト回後編。
もう5~6回は見てるのですがスピッツの運命の人をドロス・・・じゃなくて
シャンペと蒼山さんでカバー!

この時のヒロさんの服装好みです!
最初に放送見た時蒼山さんスピッツを選曲してくれてありがとう!って感想をブログに
書いた気がするのですが、スピッツ選曲したのはドロ・・・シャンペの方なので
(蒼山さんがスピッツ好きだからという理由、ふふふスピッツ好きのミュージシャン多いですね(´∀`))
ここはシャンペインさん選んでくれてありがとう!って言う所ですね(笑)

運命の人熱唱中のようぺいん!
蒼山さんに合わせてキーを半音上げて歌っているのですが女性のキーに合わせられるって
改めて音域の広さに驚かされます。
まぁ元のマサムネさんもキー高いですけどね。
次のウェルアレライブに蒼山さんゲストでスピッツ歌ってくれないかなーって淡い期待。
しかし「シャンペイン」のファン歴約三ヶ月、「アレキサンドロス」のファン歴一年半以上、
すっかりドロスで馴染んでいる今現在、冒頭に洋平さんが「我々がVJを務める[Champagne]です」と
挨拶するのですが、ちょっと違和感があったり。
そうだよな、この時はまだシャンペインだもんなぁ・・・って。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
昨日のSOLアレキサンドLOCKS!も楽しく聴きました。
今回はようぺ先生セレクトの洋楽入門講座。
の、前のcityアコギ弾き語り!!は~~目の保養ならぬ耳の保養(´∀`)
本気でアコースティックライブ開催して欲しい!
ようぺ先生おすすめの洋楽はガンズ・アンド・ローゼズ、オアシス、ボンジョビ。
ガンズは小3でシリア行く時にお兄さんからテープ渡されたというのは
前にも聞きましたがお兄さんまさしさんと言うのですね。
お母さんのはつみさんに続いて川上家のご家族のお名前披露(笑)
オアシスは私も好きな洋楽バンドです!モーニング・グローリーは名盤と言っても
過言ではないのではって位聴きやすい、馴染みやすい曲揃いです。
ボンジョビは昔いとこが好きだって言ってたような。
イッツ・マイ・ライフ~♪って曲しか知らないのですが、
↑この曲ですね、ボンジョビも色々聴いてみたいんですよね。
YouTubeで延々と聴けますけど、どちらかと言うとCD借りて聴きたい派だったりします。
洋楽を結構聴くようになったのはドロスの影響が大きいのでこれは本当に感謝です。
昨日の放送を聴いた10代の子達も洋楽に触れるきっかけとなれば嬉しいですね。
ちなみに最近私がよく聴く洋楽はビートルズ、コンピューター・マジック、オアシス、
ノエル、ビーディー・アイ、スマッシング・パンプキンズ、ストロークス、
アークティック・モンキーズ、ジーヴァス、などなど。
Ne-YoやABBAは前からよく聴いてます。
よく聴くと言ってもまだまだ邦楽の方が断然聴いてますけどね。
そしてSOLと進研ゼミ主催のホイッスルソングというイベントにドロス出演決定!
ユニゾン、ブルエンと合わせて3組のライブなんですね。
http://www.tfm.co.jp/lock/whistlesong2016/index.html
日曜だし申し込もうかなぁ、別に10代じゃないと参加出来ないって事もなさそうだし(笑)
本当だったらねとねとどろす(FC会員限定ラジオ)の5回目感想も書こうと思ってたのですが
時間無いので次回。
さぁ本日からごちありツアーは大阪2Days
きっと2日間ともキレッキレのライブをぶちかましてくれる事でしょう!
おまけ
左がベイホールでもらったフライヤー、右がドリフェスでもらったフライヤー
間違いを探せ!(笑)
