予想を裏切り、期待は裏切らない(って言ってみたい) | [-タラリララリ「僕等」は-]

[-タラリララリ「僕等」は-]

[Alexandros]中心に綴っている音楽好きのブログです。

本当は昨日アップするはずだった記事ですが時間なくなってしまったので本日公開。

あと数日で1月が終わるのですがここにきてイーモバイルの速度制限が掛かりましたので
ネット回線が遅いですorz
いつぞやの時のようにリンクも貼れないじゃないかーって事はありませんが
Youtubeも特設サイトも重くて見れないよ(泣)
2月になるまでのお預けです…

あと今週色々忙しいので「へろへろ疲労だけが確かなもの」状態ですウフフ(壊れる)
チャマツイの写真でリハ?も行っているようですしBUMPも新曲出るっぽい感じですね!
映画寄生獣の主題歌かな?前編だけBUMPで後編は違うのも変ですもんね。
ミスチルの映画、前夜祭の予約ももう始まってるのですね、他の日と同じように2日前から
予約出来るのかと思ってました(^^;
前夜祭のチケットは既にソールドアウト!
2/6は六本木ヒルズのTOHOシネマズがミスチル一色、考えるだけで顔が(´∀`)ってなります(笑)
私は友人と観に行くのですが2月終わり頃になりますので楽しみは後にとっておきます。
それまではBUMPライブDVDとウェルアレライブを楽しもう、と(笑)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

ウェルアレは今週から通常営業、ゲストは高橋優さん。
両者出会ったのは2010年のフェスだそうですが高橋優さんはそれ以前にFor Freedomを聴いてて
知ってたそうです!そしてその日のうちに「Where's My Potato?」も購入して以降アルバムも
買っているとの事で、あらもう普通にドロスファンじゃないですか!(笑)
セッション曲は高橋優さんの「太陽と花」
この曲はよくCMなどで流れていたので知ってます、1回聴いたら忘れられない曲調ですよね。
サビの洋平さんと高橋さんのツインボーカル、ROYさん程ではありませんが、
声質に違いありますけど上手く混ざり合ってて聴いてて心地よかったです!
最後のサトヤスさんオチもいつも通り面白かった、音程は???ですけどw

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

「女くどき飯」見ました!
冒頭どーんと主題歌「ドラキュララ」流れましたね~
ラジオで聴けなかったし特設サイトの視聴もまだしてない(出来ない)ので全くのまっさらな状態で
聴いたのですが、何かスキップしたくなるような明るいポップな曲でしたね!
歌詞は珍しい?!女性目線でしたよね「あたしの血を吸って虜にして~」とか
歌ってた気がするんですが。
ドラマの内容もまぁまぁ面白かったので来週以降も見ようかと思います。
私はあんな高級な店に入る事はないと思いますがw
福士さん久しぶりにテレビで見た気がするな、あの役戸次さんでも合いそうって思いました(笑)
あとこのドラマ親が録画してたので主題歌の所だけ何回か見(聴き)ました(笑)
母曰く「わーわー聞いた事ある声だと思ったらアレキサンドロスだったわ~」
バンド名もちゃんと間違えず認識してくれてる所がちょいと嬉しい(´∀`)
JAPAN小栁さんのブログでも洋平さんの写真と2月発売号でインタビューも!
ミスチル映画についても語られてましたね、音楽関係者の人達は一足先に観れるのですね。

そしてMUSICAも2号連続インタビュー!
ツイートされてた有泉さんのインスタグラムが例により速度制限で見れなかったので
会社のパソコンよりチラッと見ましたが
コメント見ると某ファッションサイトってZOZOTOWN?
詳しくないから分からないですが、まぁ全員いつも通りお洒落でカッコ良いですな!
まーくんがお疲れの表情ですが^^;
あとヒロさんだけポーズ違うし、写真一枚でメンバーの個性が表れるな(笑)
明日はZepp Nagoyaでバックホーンとの対バン!
いやぁ平日名古屋までは流石に行けないですね~
(去年BUMPで日本ガイシ、一昨々年ミスチルでナゴヤドームまで平日名古屋へ飛んでった人間が言う台詞ではないw)
ウェルアレライブまであと二週間かぁ、早くライブ行きたいなぁ。

そうそう、来月のMUSICAはBIGMAMAが初の表紙と巻頭インタビューだそうで勢い出てきてますね~!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

来月の徒然ダイアローグはワンオクのTakaと洋次郎さん!!
勿論インターFMで聞きます!録音もしようかな。
徒然ダイアローグと言えば去年7月にホリエさんと洋平さんの対談があって
(このブログでも感想書きました!)
こちらは2回目からMDに録音したので今でも聞けますが、初回も録音すればよかったなぁ。
初回は洋平さんが小学生の時初めて作詞作曲した「ビクトリーヒストリー♪」を歌ってるので(笑)
音楽サイトの内容によるとTakaのお父さんと洋次郎さんで話もしたようですが、
ん?Takaのお父さんって事は森進一と洋次郎さんって事ですよね!?
わーお凄い組み合わせだな、ラジオでどんな対談が聞けるか楽しみです。
ラジオと言えば一昨日鹿野さんの番組で「ワタリドリ」オンエアしてくれました!
ビバラロックでも歌ってくれそうですよね~、ドラキュララはどうかな。

そして、先日Amazonでとある本を購入したのでこちらもまた改めて感想載せたいと思ってます。
何気に初めてAmazonで購入しました、本は基本的に本屋で買っているので。
既にちらちらっと作業の合間に読んでます、教えて下さったフォロワーさんありがとうございました!
実はもう1冊別の本(本じゃなくて冊子か)も一緒に買いました。
こちらも合わせて後日感想載せます。
今回のタイトルはこの冊子より引用。
不敵な笑みを浮かべながら「予想は裏切るけど期待は裏切りませんよ、フフフ」とか言ってみたい(笑)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

先日怒濤のようにレンタルしたCDは毎日シャッフルして聴いてます。
だんだんイントロだけでどのアーティストの曲か分かるようになってきました(笑)
イントロでもう個性が出ますね~
疲れてる時にメレンゲ聴くと癒されるなぁ。
時雨の高音ツインボーカルはやっぱり聴いてて心地よいです。
まぁ人によってはキーキー何言ってるか分からず耳障りって思われるかもしれませんねぇ(^^;
テナーはもうばっちりハマってます、だって豊洲PIT土曜も行こうかと考え始めてますので(笑)
赤坂ブリッツも行きたかったですけどね、あのキャパでテナーのチケット取るのは無理だって~(泣)
そして米津さんも良いですね!他とは違う耳に残る歌詞と曲調。
「女くどき飯」の時にやたらと東京メトロのCMが流れたのですが、
そもそも以前このCM曲「アイネクライネ」を聴いて「お!」と思ったのがきっかけで
今回CD借りてきてますので。
それ以前にもJAPANやMUSICAでインタビュー記事も読んでました。
名前なんて読むんだろう??って最初思いました(笑)本名なんですよね。