産休中の幸せな時間。 | わんす夫婦の日常 第一子妊娠中→2024.05ムスメ誕生!

わんす夫婦の日常 第一子妊娠中→2024.05ムスメ誕生!

日々働きながら→産休→育休→職場復帰し、夫と娘(New!)と暮らす日常をゆる〜く綴っていきます。
*正社員、時短勤務

生後1ヶ月で娘の病気が発覚。
1ヶ月の入院を経て、確定診断。
娘の難病とうまく付き合いながら、幸せな暮らしをしたい新米ママの奮闘ブログです。

産休に入って、1ヶ月弱。



1ヶ月前は毎日満員電車だったなんて驚き



今となっては、夢?って感じ。

よく頑張った…



お休みに入ってからも、

あっという間に時は流れていきます。



これではいけないのですけれど笑い泣き





あー、幸せだなあ。

って思うことがあって。



働いている時は、明るい時間帯に家にいる、ってことがほとんどなくって。



寝に帰る、みたいな。

これは一人暮らしの時も結婚してからもそうかも。



冷蔵庫の中も、ぱんぱん。

食材も、残ったご飯やおかずも、

ダメにしまくり、捨ててばっかり。



夜、なんとか奮い立たせて洗濯機まわして。

終わる頃には寝てしまっていたりして。



生きるために働く、

っていう感じ。。





産休に入ってから、

朝、お天気をみて洗濯機をまわせる。



朝ごはんの片付けができる。



日がさしているテーブルで、

お昼、残り物のご飯を食べられる。



食材やご飯、おかずを捨てること、ほとんどなくなりました。



ずっと、自然な暮らし に憧れていました。

日が沈む頃に夕ご飯の支度をして食べる生活がしたい、と。



これまでは、夜帰ってくるまでにヘトヘトになって、

よし今日も何とか乗り切った、って毎日すり減ってた。



だから、明るい部屋でお昼ご飯を食べながら、

ああ、幸せだなあ。って思った。



産まれたらそれどころじゃないかな。

仕事復帰したら、もう人生でそんな時間、二度とないのかな。

また生きるのに精一杯かな。



ずっとこのままでいたいなぁあ…

と思ってしまった昇天



さて、午後、有意義に過ごすぞ〜歩く