こんにちは。火曜日担当のsariです。

ゴールデンウィークが終わりました。
連休を満喫した方も
いつもと変わらない日々だった方も
お疲れさまでした。

私はこの連休中に
念願のノートパソコンを購入!
今まで仕事用はデスクトップPC
オンリーでしたが
最近は自宅にいることが減り
どこでも仕事や課題作成が
できるように買っちゃいました。

 

 

Surface Pro 6
タッチペンにはまだ慣れてませんが
いろいろできそうでワクワクしてます🤗

📚 📚 📚 📚 📚 📚 📚 📚 📚 📚

さて、今回は出版翻訳についてです。
どうやったらなれるんですか?
そう質問されることがあります。
経緯は人それぞれだと思いますが
私の場合はどうだったのかについて
綴ってみます。
少し長くなりそうなので
数回の連載にしますね。

翻訳した書籍が初めて出版されたのは
ちょうど10年前でした。
ジャズレコードの
ジャケットデザインに関する

アート本です。
LPレコードと同じサイズで
なかなか凝った装丁。
依頼主は
ドイツに本社のある出版社です。


ドイツ語翻訳をやっている友人から
英→日の翻訳者を
探しているので紹介していい?

と訊ねられたのがきっかけです。

はっきり言って迷いました。
ジャズにもデザインにも
精通しているわけではありません。
翻訳会社に勤めた経験はありましたが
自分の翻訳をきちんと評価して
もらったこともありません。

自信はまったくありませんでした。
もし下手な翻訳をしてしまったら😣
レビューで本が酷評されてしまったら😖
不安は尽きませんでした。

でも
やってみなければ何も始まりません。
経験しなければ
実績は積めない
んですよね。
思い切って
「やってみたい」と返事しました。

初仕事だったので
数ページ訳した文章を提出し
先方のチェックを受けました。
そしてOKサインが出たので
正式に契約書を交わし
いざ翻訳!

当時は
常勤の仕事をしていたので
帰宅後の時間や休日を使い
3か月ほどで仕上げました。

調べることも多くて
かなり厳しいスケジュールでしたが
常勤の仕事をしているなんて
依頼主には関係ありませんからね。

この出版社は

チェッカーを別に立てていたので

翻訳者の仕事は

訳文を提出したらほぼ終わりです。

完成本が送られてきて

初めて手にしたときは

いやぁ~嬉しかったです😊

そして重かった!

LPレコードのサイズで

厚さ約4センチ、500ページ弱。

写真が中心とはいえ

よく新人に依頼したなぁ😅

 

以後、その会社からは
翻訳やチェックの依頼がくるようになりました。

 

音楽や美術の本がほとんどです。

常勤仕事をしながらは
さすがに辛くなったので
思い切って仕事も辞めてしまいました。
フリーランスになったのです。

私の転機には
この「思い切って」が
重要な要素のようです。
いや、「思い切って」やったことが
転機になったのかもしれません。

 

そして

きっかけをくれた友人に

感謝です!


次回は

「フリーランスの翻訳者になった私が

まずやったこと」などを。

 

こんなことが知りたい

などあれば

ぜひお知らせくださいね。

 

sari

 

 

ブログランキングに参加しています。

押していただけると嬉しいです。

 


50歳代ランキング