plaster a wall -part2- | nuvole

nuvole

nuvole

道路に面した南側は職人さんに漆喰を塗っていただいたのですが、北側は自分で仕上げることにしていました。
自分でも塗ってみたいというただのわがままです(笑

もとは古いサイディングだったので、まずカチオンモルタルを塗って下地を作ります。
古いサッシよりも新しく入れた窓の方が幅が狭いので、空いた隙間はケイカル板で壁の下地を作るのですが、慣れない作業は苦労します。




そして中塗りです。ベースモルタルBを使います。
1階と2階のサイディングの間に入っている水切りをこの中塗りで隠します。
また、中塗りの際にはファイバー製のメッシュも伏せ込んで下地の強度を上げておきます。




足場の一番上に登ると6m位になるので、結構コワいです。。

左官は仕上げるまでに何度も塗り重ねていきます。だんだん変わっていく下地の状態を眺めるのがクセになります(笑



明日はやっと予定が空いて仕上げ塗りをする予定です。
助っ人を頼んでいた友人達が急きょ仕事が入ってしまったため、一人での左官旅になってしまいました・・・

年末の掻き入れ時ですからね・・・
想定外の30平米、た、楽しみです(笑

しかもこの雨・・・明日の朝には止んでくれ~!!