


ギルガメッシュ1.7g
ギルガメッシュ1.2g
ストーク1.4g
こちらのカラーが釣果出てます

最近の西武園の放流は、トラックから放流するので近場だと直ぐに釣れますがちょっと離れてると釣れ出すまで少々時間が掛かります
またかなり回遊し動き回るので、釣れないからと言ってカラーダウンやウェイトダウンするとあまり良い結果が得られない事もあります
ですので、
ギルガメッシュ1.7g Rストレートフラッシュ
などを回遊に当たるまで投げてると釣れます
ちょっと落ち着いてスローになったら、回遊がいるので僕はカラーはそのままRストレートフラッシュでギルガメッシュ1.2gにウェイトダウンします
こちらのカラーでスレてきてからは、
ギルガメッシュ1.2
ゴールデンブラウン
ジェノバ
あたりが反応良し
また最近は2・3週間前よりレンジが低くボトム付近に落ちる傾向もあるので、そうなったらストーク1.4 アランフラッシュ(裏は黒に塗りつぶすと)で好反応です
朝一や残存の活性が高い時編
ストーク1.4 アランフラッシュ(裏黒く塗る)
ギルガメッシュ1.2 ゴールデンブラウン・ジェノバ
ダイアナ1.3 青銀・レッドグロー
この辺のカラーで、レンジと食わせ方やロッドの位置を変えてちゃんとフッキングする良い食わせ方を見つけておくと、渋くなって来てからが楽になります

ここ年末にかけて最近は、レンジが下がって来ているのでロッドは上には上げずに、下にさげるポジションでカウントの巻き出しを徐々に変えて行くと反応が得られると思います
朝一は割と中層〜上目をスローにレンジキープして、ギルガメッシュ1.2やストーク1.4を巻くとかなり反応良いです
渋〜い時
ギルガメッシュ1.2 KMカラシ
チビギル 1.1g マスタードフランク
ストーク1.0g サンドストーム・カラシパール
ダイアナ0.8 クリームブラウン・青銀
12月上旬までは、白や緑系の反応が良かったですが下旬に入り水色が変化。
今現時点では(12月30日)では黄色寄りになって来ていると僕は感じてます
ただ、これから低水温期に差し掛かって来ますのでクリアップする可能性大です
そうなるとまた反応の良いカラーは緑色・黄緑寄りになって来ます
また、レンジをビタ合わせにしないと渋くなると食いにくくなる傾向にあり、レンジキープ能力の高いルアーとウェイトチョイスが必要になります
・巻き下げやボトム付近ならチビギル1.1
・ゆっくりした巻き下げならチビギル 0.7
・巻き上げやかなり浮いてるならストーク0.7
・巻き上げや下目をスローならストーク1.0
・とにかく下目レンジをズラしたくないならダイアナ0.8
・ボトムからなるべく離したくないならギルガメッシュ1.2
みたいな感じのチョイスが良いかと思います
下目スローで浮き上がらせたくない場合はダイアナ0.8が凄く良くて、ダイアナは水を逃してくれるのでレンジキープがかなりしやすいので
・下目スロー
・レンジキープ
したいならオススメです
クランク編
モーストバービーハーフ(ウェイトチューン)
モーストバービーF
ブランキーF
モーストバービーハーフに0.09g程度のシンカーを貼ると


ブランキーはこれから本領発揮をするシーズンになりますスレマスが増えれば増えるほどブランキーの出番が増えて来ます