2013 10 29 豊島園フィッシングエリア | 日やけ嫌いなロブルアーモニター鈴木氏

日やけ嫌いなロブルアーモニター鈴木氏

ロブルアーモニター。ホームはバスは印旛沼水系。エリアは浅川&朝霞ガーデン(^.^)

この日は、まちまった
練馬サーモン✨
の放流日でした😁

前日の西武園の渋い釣りもあってか、なんだか今日は俄然やる気があります❗️❗️

そして7時釣行開始🎣

「あれれ❓こちらも渋いな」

最近、気温や台風の影響で安定しないんですね💦
それに前日とその前日も豊島園では、
ハロウィンイベント👪
が行われたみたいで、恐らく
「子供や家族連れに叩かれた後の鱒さん達」
なんでなかなか口を使いません😭💦

いつもの戦略パターンが今日は通用しない気が朝の数投でヒシヒシと感じました😢✋

だけど❗️❗️

ここは、スキルアップの為に頭や経験を使いやるしかありません😤

と言ったが、上手くいかん💦
思う様に釣りが進まない💦

自然を相手にすれば必ずの鉄則なんてありませんよね😅

なんとかアタリが来る方法を見つけチラホラ釣れだしました😉


そのやり方とは
ロール系のマイクロスプーンでボトムに落とし、フォール後デッドスローで時折デジ巻きを入れる👌

多分やる気がない中に、アピールしリアクションで食わす的な感じです。
これがまた深く
僅かなロッドポジションでたて泳ぎを加えてやる事で何故か食ってくる😒
僅かな違いでこんなにも変わるかってくらい違いました☺️
一つ勉強になった❗️❗️

そんなチラホラとなんとか釣っている所に、やって来ました
放流タイム~✨✨

ドキワクが半端ないっ😍

放流を開始して、水面を意識している所に
ジキル1.1のド派手系で早巻き🐟

あれ❓アタリがないなぁ~😢
その後ちょいちょいルアーのカラーを変えて行く中で周りも釣れてない様子。。。

そんな中で、さっきまでやっていたあの戦略に切り替え
ボトムを早く引ける様にルアーの重さを上げて
カラーを上げて
リーリングはちょい早めで&時折デジ巻き

😍キター❗️❗️

これがハマって爆釣タイムです✨✨
最高のひと時😍

こんなやつ達が続々と竿を絞り込みます✌️



そしてまたまたアルビ~ノ👑
気のせいかアルビノに好かれてる気がします😅笑


途中から雨がかなり本降りになって来ましたが…55匹と言うなかなかの結果で終了いたしました😁✌️

改めてスプーニングの深さと面白さに気が付いた日でした😜✋