くじら661号の「極小ブログ」 -3ページ目

2009/11/11 のついったー


Wed, Nov 11


  • 00:11  マインドマップって、メッセージの極座標変換かも。

  • 00:14  zumodrive (OSX) が大量のリソースを消費している。何事か?

  • 00:46  知性とは疑問を抱く力なのかもしれない。

  • 00:47  2009/11/10 のついったー http://ff.im/-bfDSo

  • 01:06  @Hiro0601 いやただの妄想なんですけど、メッセージの表現方法と座標空間の表現て似てるかも、と思って。箇条書きがxy平面の表現だとしたら、マインドマップは極座標(rθ)かな、と。 …あんまり深い意味はないですぅ…。  [in reply to Hiro0601]

  • 07:23  朝からすげえ雨だな。

  • 08:36  上の世代からこんな言葉を聞いたのは初めてだ。 RT @TokikoKato 1968年頃、日本は、今より、圧倒的に,貧乏だった訳よ。せっせと働いたんだから,もっとカッコイイ国になって欲しかった!多分、私達の間違いだった。若い人たちは、もっと怒っていいよ‼  [in reply to TokikoKato]

  • 08:37  RT @TokikoKato 本当の豊かさを、生み出せるものは、土だけ。ゼロから、命が育つ,ってす http://tl.gd/t8sd  [in reply to TokikoKato]

  • 09:25  Just nominated Lang-8 for Social Media Agency http://mashable.com/owa #openwebawards

  • 09:33  同僚の友人が入籍し、築50年の住宅に引っ越したのだそう。50年前って1959年? 一体どんな家屋なんだろう。東京五輪や名神高速や新幹線よりも古いんだけど・・・?

  • 09:40  品質はメーカーではなく、顧客が決めるものです。払った対価によって、どのくらいの品質を求めるかが違ってくる。 -- "日本の電機が韓国勢に完敗した理由" http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20091109/209298/

  • 09:45  社内の昇級面接ではかならず「あなたは品質についてどのような意見をもってますか」と質問されるが、この質問は踏み絵のような気がしてならないのだよな、とくに質問者がQM部門の方だった場合に。前回の質問者はQM部門の部長だったし・・・・。

  • 11:13  字の上手い人って、ペンが紙に触れているときだけでなく触れていないときの運筆も下手な人とは違うんだろうな。だから走り書き・落書きですら達筆に見えるんじゃないか、て気がする。

  • 11:40  ふとしたときに思い浮かんだ妄想(猥想を除く)を書きためていくと面白いんではないかと思い、Twitterに投げてみむとてすなり。(本当は手帳とか紙とかに書くべきものかもしれんけど。)

  • 14:57  インスタントコーヒーを作りつつ窓外を眺めていたら、前の道路を走っていたトラックが釜を掘りやがった。あーびっくりした。

  • 22:03  毎週水曜はアンチメタボ・デー。軽く走ってきた。暑くも寒くもなく、走るにちょうど良い気温。


Powered by twtr2src.

2009/11/10 のついったー


Tue, Nov 10


  • 01:01  2009/11/09 のついったー http://ff.im/-bchph

  • 09:42  iPhoneの(Apple純正でない)カメラアプリはどれもExifやジオタグを画像に含めることができない。これは、いまのiPhoneSDKには画像にexifを添付するIFが用意されてないことが原因らしい。なので画像に位置情報を添付したい場合には純正カメラアプリを使うべし。

  • 10:00  ほぉ、こんなのがある。-- "iPhone Wiki*" http://wikiwiki.jp/ipn/

  • 10:18  ワニワニパニック! --- asahi.com(朝日新聞社):「空き地にワニ」…実は剥製 名古屋、落とし物で保管 - 社会 http://bit.ly/3PDiGY

  • 15:18  とある飲み会で、男どもの話に硬直した笑顔でうなずくだけの女性がいて、盛り上げ役としてとても難儀したことが。今思うとデキの悪いtwitterのbotを踏んだみたいな感じ。RT: @sbmjp: 「【独女通信】男が合コンでドン引きする女 」 http://bit.ly/1BPeRd

  • 19:35  帰宅しようと思ったら雨模様。かなり強い降り。自転車を会社に放置し、バスで帰るのであります。バスが来ねえ。

  • 20:09  ほほー、これは頼もしい。 --"自分にぴったりの一冊を見つけよう!2010年の「手帳」選び - はてなブックマークニュース" http://b.hatena.ne.jp/articles/200911/560

  • 20:15  容疑者拘束と森繁氏死去のニュースは、Twitterで知った。Twitterがなければきっと明日の朝まで知らなかったと思う。Twitter網は大したもんだね。

  • 22:10  なるほど。RT: @inbook_jp: 信用と信頼は違う。前者は頭がするもの、後者は心がするものだ。http://bit.ly/1ozTzE


Powered by twtr2src.

2009/11/09 のついったー


Mon, Nov 09


  • 00:35  2009/11/08 のついったー http://ff.im/-b9rO0

  • 10:15  昨夜、寝る前に「島田 紳助 '自己プロデュース力'」を開いたところ、熱中のあまり眠れなくなった。これは危険。いま眠くてたまらん。 http://bit.ly/3Hithq

  • 11:23  ・・・・眠くてたまらん。だけどもペンを持って絵や字を書いているときは眠気から解放される不思議。きっと頭のどこかが活性化されてるちゅーことなんやろなぁ。「ペンは鍵(けん=キーボード)よりも(眠気に)強し」やな。

  • 12:11  あとで読む: フランクリンプランナーの講座を聴きに行きました【マインドマップ付】 http://bit.ly/EbqWe

  • 15:59  なんと部長が新型インフル感染でしばらく出勤停止。席が遠くてよかった (爆)。

  • 16:22  オウ、痛烈・・・。RT: @inbook_jp: 日本は忙しいといい仕事をしていると思う社会だ。http://bit.ly/4fpIgY

  • 23:04  知らなかったワザばっかり。--"iPhone初めての人に教えてあげたいちょっとした事 働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww" http://bit.ly/23S4Bz


Powered by twtr2src.

2009/11/08 のついったー

世もすなる「今日のつぶやき」というものをワタシもしてみむとてすなり。


Sun, Nov 08


  • 01:41  これはなかなか聴かせる。よく作ったな。 --- Vocaloidが歌う "Lovin' you" http://www.nicovideo.jp/watch/sm4040049

  • 12:39  街に流れるクリスマスソングは、結局のところ、消費促進マーチだよね。 にしても、トイレにまでクリスマスソングを流さんでもええんちゃうの……

  • 12:42  ほほう。twitbird proの「いまここだよ」機能を試してみよう。 http://bit.ly/46A94u I'm here

  • 15:49  @shinomei あれは食品添加物そのものなのだそうですよ。  [in reply to shinomei]

  • 18:33  「福田君を殺して何になる」を読んだ。 - http://bit.ly/1xNZtz http://ff.im/-b8Oqt

  • 19:41  すごい高機能で有用なiPhoneアプリが無料やら115円やらで入手できる感覚に馴染んでしまうと、同じiTunes内で楽曲の一曲が200円という価格設定に購入を躊躇してしまう。小せぇぞ、自分!!

  • 20:36  iPhoneの最強マインドマップアプリ "iThought"が、次のバージョンでいよいよ画像エクスポートが可能に。サンプル有るよ→ RT: @ithoughtsapp: Exporting maps as images - see http://bit.ly/4M4uJ

  • 22:58  ほっ、オレだけじゃなかった、と安心してしまうあたり、リッチへの道はまだまだ遠そうです>< RT: @Hiro0601: @room661 その気持ちむちゃよく分かる!本より安いアプリ代に躊躇することもしばしば。。

  • 23:03  なぜか、異性にロマンスを求める傾向は、日本人と韓国人が突出して強いらしい。 逆に、西欧ではパートナー目線で相手を選ぶという。 ロマンチストは自分に無いものを求めるが、パートナーにとって重要なのは同じ 価値観だ。http://tinyurl.com/yjy7fy8


Powered by twtr2src.

またわり

「年をとっても動ける体でいたいなら、若いうちから柔軟な関節(カラダ)をつくっておくべきだよ。」

行きつけのジムで、そこの常連の還暦老人と、そこのトレーナーから、異口同音にそういうアドバイスを賜った。フィジカルメンテナンスに関しては、定期的に体を動かす習慣さえあればとりあえずは良いんじゃね、とそんな程度にしか考えてなかったけど、彼ら曰く、体が硬いと運動中だけでなく日常生活でもケガをすることが多くなるし、逆に関節が柔らかいと、日々の運動の効率が良くなるのだという。

ぼくは子どもの頃から体が硬く、高校生の時にいちど一念発起して柔軟運動を定期化したときには驚異的に柔らかくなったものの、そのときに「ああ、やればできるやん」と思い上がって柔軟運動をやめてからはまたまた硬化が進行し、近年は立位体前屈が-30cm、開脚が110度ぐらいしか開かないという超合金ぶりだ。

彼らの話も尤もな理屈だなぁと思い、とりあえず足腰から柔らかくしていこうと、一ヶ月ほど前から風呂上がりに「股割り」を始めた。

泣ける股割り。

冗談ではなく、本当に涙が出る。それほど痛い、股割り。

風呂上がりの、一日で一番長く痛い30秒、それがようやく習慣になってきたかもと思えてきた。まあ高校生のときの体験により、柔軟運動を習慣化すると体が柔らかくなることは分かっていたので、以前よりも股が開くようになったことは別段驚くことではない。

面白いのは、すごく楽に歩けるようになったということ。歩行速度は昔から女並に遅かったし今も遅いんだけど、それはたぶん早く歩くとすぐ疲れるからなんだと思う。ところが今は少々大股で歩いてもあまり疲れなくなった。というか、以前はなんであんなに歩くのに難儀してたんだろう、みたいな、そんな感覚。

こういう、小さな成長の実感が、習慣化を促進するんだよね。そして最近思うに、習慣化は感覚を鋭敏にする作用があるんじゃないか、という気がする。

還暦老人がそうしたように、3年後に開脚がフルフラットになることを目指します。

声は考える力を持っている


「思考の整理学」という本に、おもしろいことが書いてある。



同業、同じ方面のことを閃光にしている人間同士が話し合うと、どうしても話題は悪く専門的になる。


(...)


気心が知れていて、しかも、なるべく縁の薄いことをしている人が集まって、現実離れした話をすると、触媒作用による発見が期待できる。(...) なによりも、生き生きとして、躍動的な思考ができて、たのしい。時の経つのを忘れて語り合うというのは、多くこういう仲間においてである。


たくまずして、話は初めから脱線している。脱線は脱線を誘発して、はじめはまったく予期しなかったところへ展開していく。


調子に乗って喋っていると、自分でもビックリするようなことが口をついて出てくる。やはり声は考える力を持っている。われわれは頭だけで考えるのではなく、しゃべって、しゃべりながら、声にも考えさせるようにしなくてはならない。



このことを身を以て体験することができた、この週末でありました。


エジプト紙幣

先月のシルバーウィークに行ったエジプト旅行の整理をいまさらやっています。

エジプト紙幣のカッコよさは格別。フレームに入れて飾ろうかとすら思えてくる。

くじら661号の「極小ブログ」-エジプトの紙幣

無題

某司法制度の○○に当選したらしく、召集令状が送られてきた。
口外したらダメらしいので詳しく語れない・・・・。

かなりやる気満々であります。

こびとさん

こびとさんをたいせつに (内田樹の研究室)より。


なぜ、解いてもいないのに、「解けそうな気がする」のか。

それは解答するに先立って、私たちの知性の暗黙の次元がそれを「先駆的に解いている」からである。

私たちが寝入っている夜中に「こびとさん」が「じゃがいもの皮むき」をしてご飯の支度をしてくれているように、「二重底」の裏側のこちらからは見えないところで、「何か」がこつこつと「下ごしらえ」の仕事をしているのである。



ああ、「こびとさん」だったのか。謎がひとつ解けたよ。大事にしなきゃ。



でも最近うちの「こびとさん」は冬眠中!?



参考:睡眠力 -- 睡眠で知能を磨けるかどうか|くじら661号の「極小ブログ」


秋のまどろみ

周期的に体調がおかしくなるのを自覚しはじめたのは3年ほど前で、今週あたりからまた低調期が始まったようだ。そして、今回ようやく確信できたことは、この低調期がかならず秋に始まるということだ。そして、例年のパターンだとこれは春に向かうにつれて緩やかに回復していく。

低調になるとどうなるかというと、日の高い時間帯に数回、もしくは慢性的に、強い眠気に襲われる。うたた寝とかそういうレベルではなく、人と話をしている最中でも気が遠くなってしまうほどの、強い眠気。

寝付きや寝起きはこれまでと同様に、大変よい。だけど夜にどれだけ早く寝ても、また深く眠るためにメラトニンなどを摂ってみても、この症状は避けられないっぽい。夏や冬よりも過ごしやすい気候にあって睡眠の質が悪くなるなんてことは考えにくいし、そもそも同じような気候である春にはこんな症状の自覚はないわけで、何とも不思議な症状だ。

まぁ適宜に昼寝をすれば仕事に差し支えない程度には回復するみたいなので、いまのところ勤務時間内に困ることはない (休憩時間を確保して昼寝さえできれば)。

自分にとって問題なのは帰宅後の倦怠感で、これのせいで好奇心や向上心が励起されなくなり、全く本が読めない、読む気になれないという日が続いている。これは仕事ができない以上に(笑)、困った問題だ。

この症状が季節性のものであることが分かったので、今年はこれを手がかりに原因を追究してみるつもりであります。