・・・来た。とうとう来てしまった。
何年待たされたかわからない位待望のガイラムですよ。
この三並び。これがやりたかったんだ・・・・
以前HGのメッキ版載せましたが今回はロボット魂です。

某ブラッドテンプルと違いちゃんと本編に登場したのに
何で今まで出なかったんだろう、というくらいの大物(自分の中では)。
スネのガードがちょい上に付いてるのが気になりますけど
細い事言うよりまず出してくれた事に感謝。
今年はちょい前に上げた1/100ブラッカリィやこのガイラムにブレーダー、
そして足掛け30月振りに新規プラモが出たガルバルディβやBウイングファイター等
80年代アイテム好きには堪らないおっさんホイホイ状態ですねぇ。
お陰様でまんまとどハマりしているのです。現在進行形でw
で、ガイラムがあるなら並べてやりたいのが

普通エルガイムのファンならアモン・デュール&MK-2とヌーベルの方に
行くのかも知れませんが、技術レベルが衰退しつつある物語の背景を考えると
進化していくMK-2系と対照的に退化していくMK-1系の、B級に落ちてしまう
ディザードの存在はなかなか唸らされるものがありまして、というか
元々自分がディザード好きなだけとも言うんですけど。
バンダイさん、そろそろ白いディザード、出してくれませんかね?
商品名はマスエルでもいいからー。
に、してもエルガイム君、君ちょいと小さいね。
(今回の個体はスパイラルブースターセットの腕を初版っぽく塗ってみました)
エルガイムついでに以前ちょっと言ってたMK-1のコレクションを。

1/100のフルアクションとハイメタルは実家の肥しになっているんですが
今回はそれ以外、ちゅー事で魂スペックとプラモデルのHG、
それとインアクションのオフシュート版をば。
今見ると年代による造形の振れ幅が面白いです。HG版は当時のムック本のイラスト風味なんでしょうかねこれ?
魂スペックは1/100でなかったのが悔やまれる一品で両肩のアームが動かないのを除けば
ほぼ設定にあるギミックを再現しているのですが・・・
金属フレームの重量に関節が負けてヘタってしまっているのと、
ちょっと癖の強い造形に賛否あるみたいです。
パワーランチャーなんかは、実はロボット魂とほぼ同じ長さだったりします。
エルガイムは、それまでクローバーが発売していたトイアイテムが
バンダイから発売されたという事で、言っちゃなんだけどトイのクオリティが
格段に上がった、という印象があって今でも大好きなんですけど
Zガンダムの変形トイを見てなんか物凄く後退したなーとかがっかりした覚えが。
本当はハイコンも並べてやりたかったんですけど、関節が崩壊しまして(号泣)
代わりにラスボス貼ってお茶を濁しましょうかね。

じ、実はHGオージも関節がほう(以下泣き言が続く)