今週のテレフォン・イングリッシュ☆久しぶりに4人とも挑戦。 | ついにアメリカ留学へ~♡英語育児16年目♡みるくとここあの毎日おうち英語♡自分で世界に飛び出した!!

今週のテレフォン・イングリッシュ☆久しぶりに4人とも挑戦。

前回のテレフォン・イングリッシュ(TE)のブログでは、

みいちゃんの反応の良さに満足してしまい、

ほかの子供たちの様子はスルーしてしまいましたあせる


今週は、4人とも挑戦しました。


ここあ(8歳・3年生)は2カ月ぶりのTEです。

というのも、最近ちょっとTEを渋りがちなのですぅうう

なんというか、

TEの時間になると

「私はいいや。」といって別の部屋に行ってしまったり、

ちょっと乗り気でないのです。

なんというかちょっと恥ずかしい気持ちが出てきたようなのです。。


「英語を何でやっているのか?」

というモチベーションの部分をUPしていかなくてはならない時期に

入ってきているのかなあ、と感じます。


今回は、現在挑戦中のイエローCAPの歌の課題の曲を、

聞くだけでもいいから(リッスン・オンリーで。)、

先生と一緒に歌ってみようよ、

と強引に誘って挑戦しました。


もちろん前後の会話はスムーズにできますが、

先生の歌の間は、一緒に歌ったりもせず、

じっと聞いているのみ。。。

3年生くらいって、こんな感じなのでしょうか?


無理強いはしたくないのですが、

ここあのモチベーションを上げるように

もうちょっと私も考えなくてはならないなあ、

と感じている今日この頃です。

でも、毎日忙しくてあせるなかなかそこまで手が回りません。

もう、インプットだけは欠かすまいと、

聞き流しで悪あがきしている感じです。


さて、気を取り直してみるく(6歳)

なぜかストロングマンがみるくもお気に入り。


みいちゃん、ゆうくんもストロングマンをリクエストしたので、

オスカー先生は三回もストロングマンの歌を歌うことに。。。

先生、すみません汗

最初と最後のご挨拶も上手にできるようになり、

自分から曲を選んでみたり、と

ちょっと積極性が感じられるようになってきたみるく。

小学生になるまでのあと約半年、

とにかくインプットは欠かさないように積み重ねていこうと思います。


みるくとここあの毎日DWE+


そしてゆうくん(2歳9カ月)

今週はなんだか乗り気でなかったようで、

ストロングマンの歌の途中で、

みいちゃんに受話器を渡してしまいました汗


「ぼく、もういいや。」という感じです。
みるくとここあの毎日DWE+

みいちゃんは「はてなマーク」という表情でしたが、

先生と一緒に歌っていました。


ゆうくん、そんな時もあるよね。

まだ2歳だもの。。

来週は、元気に歌えるといいですチョキ