新年の抱負~英語学習*みるく編~
今年のみるくの英語学習目標
DWEライムCAP
合格
(できればイエローCAPも
)
我が家の4人の子供たちの中で
一番手がかけられていないみるく(4年生)。
本当にごめんなさいなのです。
昨年は
年明けにはここあ(中1)の受験があり、
4月には双子&ここあの3人の新入学が重なり
みるくには気が回らない日々でした。
母として反省。
でも、みるくは
学級委員をしたり、
リレーの選手に選ばれたり、
英検3級にも合格しました。
バレエの発表会、
NHK合唱コンクールにも出ました。
結構がんばった1年でした。
母がそれほど手をかけなくても、
みるくは頑張れる子に成長してくれました
でも
もっと手や目をかけてあげたら、
もっと伸びることができるのかなあ。。と
思ったりも。。たまにします。
ま、これだけできていれば、十分
気が付けばみるくも10歳、今年は5年生です。
DWEを購入したのはみるくの妊娠中でした。
10年間毎日毎日DWEを聞いてきたみるく。
今年は一緒にライムの課題に挑戦することで、
みるくとの2人の時間をとっていきたいと
思っています。
みるくの小学校での図工の作品です。
結構細かい作業が得意です。
新年の抱負~英語の学習~双子編
今年の子供たちの英語の目標
みいちゃん&ゆうくん(1年生)
グリーンキャップ取得
昨年度は新1年生、ということもあり
英語学習よりも、
新生活へ慣れることを優先しました。
DWEの英語も、朝晩のCDの聞き流しや
空き時間のDVDでのインプットタイムが多かったです。
現状維持の1年間でした。
中だるみになりかけましたが、
後半頑張って、ブルーCAPを手にしました。
家庭で英語学習に取り組んでいると、
中だるみの時期がどうしてもあるのですが、
DWEの場合はCAPの制度があるので、
CAP課題に挑戦するというきっかけで
もう一度スタートができる
という良い面があります
だいぶペースがつかめてきたこともあり
今年はグリーンのステップバイステップに
取り組んでいきたいと思います。
早速、グリーンのストレートプレイDVDを
見ながら、グリーンの内容を思い返しています。
ここあ→みるくと使ってきた
グリーンのアクティビティブックが行方不明です。
探しています。