大阪、心斎橋 痩身専門エステ、Ameri -56ページ目
2010-02-01 23:39:43

第1回 風邪やインフルエンザに負けない食生活のポイント (全3回)

テーマ:肥満予防健康管理士からのアドバイス
この冬、知っておきたい
風邪やインフルエンザに負けない食生活のポイント

免疫力を高める食生活で
インフルエンザ予防。


風邪やインフルエンザは、なぜ冬に流行するの?

私たちのからだには、本来さまざまな病気への抵抗力があります。

この抵抗力のもととなるのは、細菌やウイルスなどの病原体から
からだを守る防御システム、つまり自己免疫力です。

具体的には、まず第一の防御システムが、口や喉、鼻の内側の
粘膜の働き。粘膜は唾液や鼻水などの粘液を分泌し、
外部から侵入する病原体をブロックをしてくれるのです。

次に体内に侵入した病原体と戦う免疫細胞
第2の防御システムとなり病気の感染からからだを守ります。

ところが冬になるとこの2つの防御システムが弱まるのです。
まず口や喉、鼻の粘膜は冷たく乾燥した冬の空気で乾いてしまい、
鼻水や唾液で殺菌したり、病原体を包み込んで体外へ
排出する働きが低下してしまいます。

また病原体と戦う免疫細胞は寒さに弱いため、気温の低下や
からだが冷えることで活動が鈍くなります。

このような自己免疫力の低下のため、冬は風邪やインフルエンザ
かかりやすくなるのです。


 風邪かな・・・            こうなる前に・・・
大阪難波のエステサロン w-flowerのブログ        大阪難波のエステサロン w-flowerのブログ


予防接種と手洗いの励行を
大阪難波のエステサロン w-flowerのブログ        大阪難波のエステサロン w-flowerのブログ

すると、こうなります。

大阪難波のエステサロン w-flowerのブログ      大阪難波のエステサロン w-flowerのブログ

それでももしかかってしまったら、早めに薬でやっつけましょう

大阪難波のエステサロン w-flowerのブログ


・・・・ To be continue
2010-01-31 16:33:13

2010年1月のお客様の声

テーマ:お客様の声

ドキドキmarin-gokuさんの口コミ (2010-01-31)

お店はJR難波駅から直結のタワーマンションにあり、
キレイで思ってたより広くて驚きました。
施術まで1時間程、どうやったら痩せるのか丁寧に教えて頂き、
大変参考になりました。
サーモシェイプを初めて体験しましたが、最初は温かい…程度ですが、
徐々に熱い!という感じで痩せるのには我慢も必要だよね…と思いました。
施術が終わり、座ろうとしたらお腹の肉が
いつもと違うと感じたので効果あると実感しました。
また別の部位でお試ししてみたいと思います。


ドキドキスマーフェットさんの口コミ (2010-01-30)

いろいろなエステに通い、試してきました。ほとんどが一時的で
あんまり結果的に満足しなかったのですが、今回こちらのエステ
のお試しに行かせていただいて、ここなら今度こそ…と思える
ようなお話で、託してみようかなと思いました。
今回のプラン以外にも気になるお試しコースがあったので、
是非試させていただこうと思っていますo(^-^)o


ドキドキpiyopiyoちゃんさんの口コミ (2010-01-27)

当日に予約を入れたにですが対応して頂きました。
とっても素敵なお部屋でした。おトイレも素敵でした。
オーナーさんスタッフのお方も素敵でした。
カウンセリングも丁寧にしていただけましたよ。
機械だけでしたがすごく効果はあるとおもいます。


ドキドキにゃん☆さんの口コミ (2010-01-26)

日にちが経ってからのほうが効果が表れるということで
今はなんとも言えないのですが…。
しかし、持続性が高いということで、その効果を
実感できるのかなと思います。
他にもお得なメニューがあるようなので次回は
ボディのほうを試してみたいと思っています。


ドキドキaileanさんの口コミ (2010-01-25)

場所はJR難波駅直結のマンションの一室でした。
高層階で眺めが良く、清潔感のあるサロンでした。
施術前にお手洗いも借りましたが、清掃は完璧でした。
今迄に美容外科や皮膚科であらゆるレーザーを打っていたので
「所詮サロン仕様のレーザーの一種で効果はあまりないだろう」
と思っていましたが、使用前と使用後の写真を見比べると
明らかにリフトアップされていました。
これがどれ位キープ出来るのか興味深々です。
施術後少し様子を見てから効果がはっきりするようでしたら、
同じような内容で(値段は上がりますが)
特典で再度受けられるようですので、考えてみたいと思っています。


ドキドキyoppyさんの口コミ (2010-01-20)

場所がマンションの一室だったので、はじめは
すごく緊張しました…
ドアをあけると、エステサロンという感じがして
ほっとしました。エステ時間が思ってたよりか短く、
もぅ終わったの?と感じましたが…効果が目に見えて
分かったのでびっくりです!
フェイスラインが確かにシャープになりました!すごぃ!
短時間にこんなに変わるなら、少し高くても
定期的に通いたいです。従業員の方も、とても話やすく、
質問とかも気兼ねなくできました。
楽しい癒やしの空間でした☆


ドキドキ長州力子さんの口コミ (2010-01-18)

最寄り駅がJR難波とゆう地理的にはそれほど便利な立地
とは言えないが、駅直結マンションの高層階に位置し、
完全個室で広くて清潔感のある所は気に入りました。
またサーモシェイプとゆう冷た熱いマシンを使用しての
フェイシャルエステは初体験で施術後の仕上がり
を見て即通う事に決めました。


ドキドキココプリマーさんの口コミ (2010-01-16)

親切にしていただき有難うございました。
丁寧に説明もしていただけたので安心して施術を受けることが
出来ました。術後びっくり、そして思わず笑みが、
というのもあごのラインがシャープになっていて1度で
こんなに効果があるとは初めての経験です。
その上数回でリバウンドがないとの事を聞き心
グラグラでしたが、価格的に悩んでいると
優待券をいただけたので機会があれば伺いたいと思っています。


ドキドキチャップスさんの口コミ (2010-01-12)

お店の人もお店の雰囲気もとても良かったです。
丁寧に説明もしてくれて、顔のむくみの原因なども
教えてくれて嬉しかったし、マッサージもとても気持ち良かったです。
通ってみたいけど、あたしには金銭的に厳しいかな?
でもメニューによったら手頃なのもあったんで
また行ってみたいです。


ドキドキLADY KIYOさんの口コミ (2010-01-10)

凄く綺麗なマンションの一室での施術ですが、スタッフの応対など
アットホームな雰囲気でリラックスしてサービスを受けることが
できました。技術についても申し分なく、施術前後の写真を見ると
一目瞭然で顔が上がっててびっくりしました!
お試しだけど一つ一つ丁寧に施術して頂き、
とても得をした気分で帰る事が出来まいした。


ドキドキラブゴルフさんの口コミ (2010-01-07)

今日は友達と伺わせて頂き高層から眺める景色は最高で優雅な時を
過ごせました。サーモシェイプはポカポカと肌に心地よく、
時折ビックリするぐらい熱い時も有りましたが施術も丁寧で
仕上げにPNFでスッキリ見違える程に、引き締まった様に思えました!
次回も是非お願いしたいですが、お薦めして頂いたピーリングや
ボディトリートメントも気になりますので宜しくお願いします。

2010-01-30 16:25:41

二の腕のサーモシェイプ体験事例

テーマ:サーモシェイプ(二の腕)

二の腕はお腹などに比べて痩せるのって難しい

と思っていたのに、何なのこの結果はクラッカー


右の二の腕(Before)
大阪難波のエステサロン w-flowerのブログ-before1

右の二の腕(After)

大阪難波のエステサロン w-flowerのブログ-after1


では、左右のBefore、Afterはどうなっているのかと言うと・・・


大阪難波のエステサロン w-flowerのブログ-before2


大阪難波のエステサロン w-flowerのブログ-after2

すごく変わっているので、ビックリしました!

初めてのサーモシェイプ体験でしたが、

これほど実感があるとは予想以上でした。

もうビックリ目 うれしぃ~いいラブラブ

思わず笑みがでてしまいます。ドキドキ

2010-01-30 14:09:41

第4回 食物繊維

テーマ:肥満予防健康管理士からのアドバイス
知ってヘルシー栄養の基礎講座

ダイエットの味方、
     食物繊維。


【日本人が不足しがちな栄養素「食物繊維」は、ダイエットにも有効】

1日5~10gの食物繊維が不足する日本人の食生活。

ダイエット中ばかりではなく、もともと日本人の食生活は
食物繊維が不足しがちです。

食物繊維の1日の摂取目安量は20~25gですが、
厚生労働省の調査(※)によると日本人の食物繊維の
平均摂取量は14.7g。約5~10gもの食物繊維が不足している計算です。

ところが5gの食物繊維を摂取するためには、リンゴだと約2個、
アスパラガスだと約17本もの量を食事にプラスしなければなりません。

これを毎日続けるのは至難の業。不足分は水溶性・
不溶性の食物繊維がバランスより含まれたサプリメントを活用して
必要な食物繊維を上手に補給したいものです。

但し、摂りすぎは栄養吸収の阻害につながりますので、
日本人が不足している食物繊維の量を目安に適正量を
守ることを心掛けましょう。

※「平成20年国民健康・栄養調査結果の概要」より


■5gの食物繊維を摂るために必要な野菜・果物の量
大阪難波のエステサロン w-flowerのブログ 大阪難波のエステサロン w-flowerのブログ 大阪難波のエステサロン w-flowerのブログ
     りんご           セロリ       アスパラガス
        2個           約10本        約17本

大阪難波のエステサロン w-flowerのブログ 大阪難波のエステサロン w-flowerのブログ 大阪難波のエステサロン w-flowerのブログ

      バナナ            イチゴ         生しいたけ
     約6.3本           約24粒         約19枚


大阪難波のエステサロン w-flowerのブログ
大阪難波のエステサロン w-flowerのブログ
  グレープフルーツ           レタス
      約3個             約6.6玉

「五訂増補日本食品標準成分表」により算出


食物繊維については、一旦ここで終わりです。
2010-01-29 14:56:33

第3回 食物繊維

テーマ:肥満予防健康管理士からのアドバイス
知ってヘルシー栄養の基礎講座

ダイエットの味方、
     食物繊維。


【日本人が不足しがちな栄養素「食物繊維」は、ダイエットにも有効】

ダイエット中の便秘も食物繊維の不足から。

ダイエット中の悩みの中でよく聞かれるのが、便秘
これも食事の量が減ることによる食物繊維の不足原因の一つ。

まず不溶性の食物繊維は水分を吸収して
膨張することで
便の量を増やし、腸の壁を刺激し、
便の排出を早める働きがあります。

一方、水溶性の
食物繊維大腸内で善玉菌を増やし、腸内環境を
整えてくれます。このような食物繊維の働きはお通じに欠かせません。

36~61の女性、約6万人
を対象にした食物繊維の摂取量と
便秘の関係を調査した
データ(下図を参照)によると、
食物繊維の摂取量が多いほど
便秘になる割合が低かったことが
明らかになっています。


便秘による腸内に便が滞留することで、悪玉菌が増えガスが

発生しお腹が張ったり、便から発生する有害物質を吸収し、
肌荒れや吹き出物などのトラブルを招くなど、美容と健康にも
悪影響が表れます。

食物繊維の積極的な摂取で、ダイエット中の便秘を

防いぎましょう。

■36~61才の女性、約6万人を対象にした研究データ

大阪難波のエステサロン w-flowerのブログ

被験者の5.4%が便秘であり、その中で食物繊維を1日
20.2g摂取しているグループは、1日7.1gのグループ
より便秘になる割合が35%も低かった。

(Data : Am J Gastroenterol 2003;98:1790-1796)

...To be continue ... See you again

2010-01-28 16:32:17

第2回 食物繊維

テーマ:肥満予防健康管理士からのアドバイス
知ってヘルシー栄養の基礎講座

ダイエットの味方、
     食物繊維。


【日本人が不足しがちな栄養素「食物繊維」は、ダイエットにも有効】

食事の満足感を高め、血糖値の急上昇も抑制

食物繊維の豊富な食品は、よく噛まなければならないものが多く、
時間をかけて食べることになり、より満腹感が高まります
これに加え、食物繊維は人間の体内で消化・吸収されないため、

胃の中に長くとどまり、満腹感を持続します。
また、水溶性の食物繊維にはブドウ糖の吸収を穏やかにする
働きがあり、
食後の血糖値の急上昇を抑えてくれます

私たちのからだは、血糖値が上昇するとインシュリンを分泌し、
血液中のブドウ糖を細胞内に取り込みからだの代謝エネルギー
として使います。しかし、代謝エネルギーとして使われないブドウ糖
は、
体脂肪となり蓄積されてしまいます。

つまり、血糖値の急上昇はインシュリンの過剰な分泌を招き、
体脂肪を蓄積しやすくしてしまうのです。


水溶液の食物繊維は血糖値の上昇を穏やにすることで、
インシュリンの分泌を抑え、体脂肪がつきにくい
体内環境をサポートします。

このように食物繊維にはダイエットを助けるさまざまな
働きがあります。



 不溶性食物繊維 

 名称         豊富な食品など
------------------------------------
セルロース    精製度の低い穀類や野菜
ヘミセルロース  米ぬか
キトサン      エビやカニの殻

<働き>
 ●便の量を増やす
 ●腸内で便の滞留時間を短縮する
 ●便通を改善する

   
■■ 水溶性食物繊維 ■■

 名称        豊富な食品など
------------------------------------
ペクチン       ベリー類、柑橘類
グルコマンナン   こんちゃくいも
イヌリン       チコリ、キクイモ
デキストリン    ジャガイモ、トウモロコシ

<働き>
 ●糖質の吸収を穏やかにする
 ●脂肪やコレステロールに吸着する
 ●摂取により血中の中性脂肪、コレステロール値を下げる
 ●腸内細菌のえさとなり、腸内環境を整える


大阪難波のエステサロン w-flowerのブログ 大阪難波のエステサロン w-flowerのブログ 大阪難波のエステサロン w-flowerのブログ 大阪難波のエステサロン w-flowerのブログ 大阪難波のエステサロン w-flowerのブログ 大阪難波のエステサロン w-flowerのブログ



 ...To be continue ... See you again


2010-01-27 15:04:40

第1回 食物繊維

テーマ:肥満予防健康管理士からのアドバイス
知ってヘルシー栄養の基礎講座

ダイエットの味方、
     食物繊維。


【日本人が不足しがちな栄養素「食物繊維」は、ダイエットにも有効】


ダイエット中、特に不足しがちな食物繊維
最近は無理なダイエットのトラブルが知れ渡り、ダイエット中の
ビタミン補給など栄養摂取に気を配る人が増えてきました。
ところが、思わぬ盲点となっているのが食物繊維の不足。

食物繊維とは人の消化酵素によって消化されない、食物中の何消化成分
のこと。水に溶ける水溶性食物繊維と、水に溶けない不溶性食物繊維
分けられます。ダイエット中はどうしても食事の量が減るため、食物に
含まれている食物繊維の摂取量も低下します。

実はこの食物瀬にはダイエットの強い味方なのです。
その理由は食物繊維の持つ性質や働きにあります。
水溶性食物繊維
は、ゆっくりと腸内を移動し、糖質、脂肪、
コレステロールの吸収のスピードを抑え、血糖値、コレステロール値の
抑制にはたらきます。
便秘予防、大腸がんの予防、肥満防止に効果があります。

<食物繊維 含有量 Top 15>

1 グリンピース 7.7g
2 しそ 7.3g
3 パセリ 6.8g
4 モロヘイヤ  5.9g
5 ごぼう 5.7g
6 にんにく 5.7g
7 あしたば 5.6g
8 芽キャベツ 5.5g
9 ゆり根 5.4g
10 枝豆 5.0g
11 オクラ 5.0g
12 ブロッコリー 4.4g
13 エリンギ 4.3g
14 菜の花 4.2g
15 バジル 4.0g

☆ 順位は主な野菜の順位です。
☆ 含有量は可食部100g当たりの数値です。
☆ 資料:科学技術庁資源調査会編
「五訂日本食品標準成分表」より引用しました。

大阪難波のエステサロン w-flowerのブログ

代表的な食物繊維 Top.3

1.グリーンピース      2.しそ     3.パセリ
大阪難波のエステサロン w-flowerのブログ  大阪難波のエステサロン w-flowerのブログ 大阪難波のエステサロン w-flowerのブログ

 ...To be continue ... See you again



2010-01-26 13:57:35

衝撃の結果にびっくり!

テーマ:ダイエット

こんにちは!:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


今日は、私が体験した「○○ダイエット」の結果を公開しちゃいまーす。ビックリマーク

わずか半月で劇的な変化に自分でももうそれは超びっくりです!!


たまたま見つけた過去の写真を見て、自分でもびっくりヽ((◎д◎ ))ゝ

半月前の私はこんなに太っていたなんて思っても見ませんでした

・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。



Before           After
大阪難波のエステサロン w-flowerのブログ 大阪難波のエステサロン w-flowerのブログ


皆さんはご自身の体型に気づいていらっしゃいますか?


詳しくは w-flower までぇ~о(ж>▽<)y ☆


2010-01-25 14:49:36

キラリアのデジタルブックに掲載されました

テーマ:お知らせ
Web上でみれる動く最先端雑誌の
Kirariaのデジタルブック(キラリアスタイル)
最新VOL.04の中で代表的なエステサロン
として当サロンが紹介されました。

この中のNO.73-74, NO.75-76でご紹介されております。

大阪難波のエステサロン w-flowerのブログ

2010-01-24 18:43:44

バテない女性になる

テーマ:お悩み対策
こんにちは、川崎です。

いつも元気な女性って誰から見ても素敵ですよね。
バテない体作りの為には、やっぱり栄養を考えた
食事大切ですが、食事のバランスって難しいものです。
バテない予防の1つに良質な睡眠を取ることが必要ですよ。
睡眠不足だと体力の消耗も激しくなります。
良質の睡眠を得るために、ぬるめのお湯にゆっくりつかりましょう。
自律神経の働きを整えて心身ともにリラックスします。
そして眠る1~2時間前に好きな音楽を聞いたり、
好きな本を読む習慣をつけておくと体も脳も眠りの
準備に入りやすくなります。環境作りも大切です。
エアコンをつけたまま眠ると翌日体がだるくなったり、
湿度が奪われ風邪をひいたり胃腸障害、
肌荒れなど様々な症状も引き起こしてしまいます。
良質な睡眠をとってバテない女性になりましょう。
私もがんばります。