2011年8月14日 薊岳~明神平でアブに襲われる その1 | ハーピン・ジョーの山フォト日記

ハーピン・ジョーの山フォト日記

HARPIN’JOEの山登り写真です。
photo by tiny

台高山脈(三重県と奈良県の境目)

8:30大又―大鏡池―14:00薊岳―明神平―大又林道―20:00大又

なかなか時間がなくて、いまごろ8月の山行です。

台高山脈の北側にある明神平に行ってきました。

台風の影響を受ける前の様子です。

この日はテント泊の予定でしたが、アブの大群の襲来に合いやむなく撤収。

日帰り登山となりました・・・



ハーピン・ジョーの山フォト日記-20110814_001

大又のバス停。近鉄榛原駅から乗れます。マイクロバスですが、ピタパも使えます(スゲー)



ハーピン・ジョーの山フォト日記-20110814_002

バス停の前の神社から薊岳に向かいます。階段を上って鳥居をくぐる手前の右側に小道がありますでしょ?



ハーピン・ジョーの山フォト日記-20110814_003

そこを入っていきます。ここを探すのに15分くらいかかりました。

山は登山口を探すのが一番たいへんかも。



ハーピン・ジョーの山フォト日記-20110814_004

薊岳は左手です。




ハーピン・ジョーの山フォト日記-20110814_005
台風のせいか(9月の大きい分ではなく)道が荒れてます。



ハーピン・ジョーの山フォト日記-20110814_006



ハーピン・ジョーの山フォト日記-20110814_007
ガレちゃってます。



ハーピン・ジョーの山フォト日記-20110814_008




ハーピン・ジョーの山フォト日記-20110814_009
ここも林業がさかんなようで、杉林がつづきます。




ハーピン・ジョーの山フォト日記-20110814_010
今日のハ氏はなんだかとってもしんどそう。

後でわかったんですが、どうやら微熱があったようです。



ハーピン・ジョーの山フォト日記-20110814_011
ときどき看板があります。なんか、周りに飛んでる虫が気になります。



ハーピン・ジョーの山フォト日記-20110814_012

古池辻。古池という名のついた辻なのに水はない、とネットでよく書いてあるんですが

この日は池が出現していました。雨も降ったし、この日の湿気はハンパなかったもんなあ。



ハーピン・ジョーの山フォト日記-20110814_013
神秘的だな。


ハーピン・ジョーの山フォト日記-20110814_014
がんばれって書いてあります。このあたりから頭の周りを飛ぶアブがうるさく感じるように。


ハーピン・ジョーの山フォト日記-20110814_015
稜線に出ましたが、あまり視界はよくありません。コケがたくさん生えてます。




ハーピン・ジョーの山フォト日記-20110814_016

ムイムイくんの森。



ハーピン・ジョーの山フォト日記-20110814_017

すごくいい感じですが、すごいアブです。



ハーピン・ジョーの山フォト日記-20110814_018
林業で使うなにか印。林業の人はこんなにアブがいて仕事ができるのかしら・・・



ハーピン・ジョーの山フォト日記-20110814_019
なにか岩がありました。



ハーピン・ジョーの山フォト日記-20110814_020
ヤマジノホトトギス。



ハーピン・ジョーの山フォト日記-20110814_021
根っこごと倒れています。



ハーピン・ジョーの山フォト日記-20110814_022

おっ?



ハーピン・ジョーの山フォト日記-20110814_023
大鏡池。草がボーボーで、水の有無は不明。

さっきからスズメバチに似た大きなアブが飛んでいますが

ここには正真正銘本物のスズメバチがいたので、下まで降りて写真撮れませんでした。



ハーピン・ジョーの山フォト日記-20110814_024

立ち止まるとものすごい数のアブがたかるので立ち止まることもできず。

しかし、そろそろ限界なので休憩することに。



ハーピン・ジョーの山フォト日記-20110814_025
この日のハ氏の発汗は尋常でなく。首から下げたタオルをしぼるとジャーッと水が落ちます。



ハーピン・ジョーの山フォト日記-20110814_026
靴の中が汗で踏み込むたびにグジュグジュいっている、という。

大げさに言ってると思ってたら・・・




ハーピン・ジョーの山フォト日記-20110814_027
こんなに水が!!これ全部足の汗です。

これだけ発汗してるんだから、そりゃしんどいよなあ。


あまりにアブがたかるので、虫除けスプレーを噴霧。頭やザックにまで。

多少数は減ったものの、そんなに激減することもない。

しかも、今度はスズメバチがやってきた!

なぜ?スズメバチに似たアブではなくスズメバチです。

虫除けスプレーはお嫌いではない・・・?ディート(強力虫除け成分)も入ってるのに。

芳香剤が入っていて甘いニオイがするからでしょうか。あわててその場を立ち去ります。


虫除けスプレーのせいかはわからないけど、とにかくアブよりハチが怖いので

全身のスプレーを拭き取りました。


ハーピン・ジョーの山フォト日記-20110814_028
ロクに休憩もできないのに、細尾根の上りが続きます。



ハーピン・ジョーの山フォト日記-20110814_029

いい感じなんだけど。



ハーピン・ジョーの山フォト日記-20110814_030
おもしろい岩場なんだけど・・・耳元でブンブンすごい羽音で楽しめない。

集中できないし、虫を手で払うのでバランスをくずしやすい。

たいへん危険だ。



つづく