最後の"志津川発電所"訪問 | 寄り道脇道回り道

寄り道脇道回り道

昭和の時代を駆け抜けた物が好きです。
昭和44年生まれの空冷ワーゲンのウエストファリアのキャンピングカーで保護犬"カン"と色んな所へ出掛けたいと計画しています。

朝からの雨のなか
京都府の宇治川の
"天ヶ瀬ダム"
への訪問です。
天ヶ瀬ダムの放流は無く
静かな一帯でした。

今回の訪問は京都新聞の記事を見たのがきっかけで、その内容は

""京都府宇治市は19日、宇治川の天ヶ瀬ダム一帯を同市の新たな観光拠点にするため、周辺にある
「旧志津川発電所」
や天ヶ瀬森林公園、旧ガーデンズ天ヶ瀬跡地の3ヶ所を一体的に活用した官民連帯事業の実現性を調査した結果を公表した。
一部民間事業者から、2024年に築100年を迎える同発電所をリノベーションして空き地にホテルを設置するなど、参画意向があった。市は今後、実際に事業化出来るかを施設所者らと協議して判断する。
 同市では観光客が平等院などがある中宇治地域に集中し、周遊観光の開発が課題となっており、インフラツーリズムが近年推進されている天ヶ瀬ダムに着目した。同ダムは国と市による「かわまちづくり」事業で、ダム直下から見る広場や遊歩道の整備が盛り込まれており、市は周辺整備の可能性についても19年度に調査した。
 赤レンガの外観を持つ
「旧志津川発電所」
は1924(大正13)年に開業したが、64(昭和39)年に天ヶ瀬ダム共用開始とともに利用を停止し、関西電力が所有している。
 調査では民間事業者の開発意向を聞き取ったところ、空いた敷地に客室80室程度のホテルを建て、旧発電所の一部をホテルのロビーやレストランに改修出来るとの考えが示された。
 調査結果では他に、市の天ヶ瀬森林公園にアスレチック施設、レストランだった旧ガーデンズ天ヶ瀬跡地は駐車場にできるとした。3施設を一体的に整備•管理運営するには官民連携の仕組みが有効とした上で、全体の整備費は国が補助6億円を見込んで16億円と想定した。
 調査結果を報告した市議会市民環境委員会では、一部の市議から、新型コロナで海外観光客が減っている状況や、市税
の使途のあり方に対して疑問が出たが、市は同発電所の耐震診断も必要とした上で、「事業に取り組むかはまだ決めてない。市政の他分野への市税配分も見ながら検討する」とした。
      
以上が京都新聞の記事ですが、もしそうなれば風情ある経年変化の風合いも失われ、建物の上部に有る遺構の配水池や送水管の台座も見れなくなるのではと……

取り壊し除去されるのでは!!

と冬枯れの時好きな景色を待たづに本日訪問しました。



平成28年10月竣工の

「新•白虹橋」
コンクリートと鋼材の複合で軽く薄いのが特徴で、プレキャスト版吊と言う工法で架設されました。


新白虹橋の横から橋の下にアプローチ出来ますよ!



斬新な形状出でとても美しい造形ですが
橋のしたは良い休憩スポットになりそうです。


橋の点検用の通路。


走る人走る人

そして…

旧•白虹橋の親柱ですが保存されるのでしょうか?左右とも残っていました。
旧橋幅が狭く対面出来ないので、ガードマンが、常駐してましたね。ので橋の上から天ヶ瀬ダムを撮るのに気を使いましたねえー



進みます走る人


旧•志津川発電所


門は昔から閉まる事は無く開いてます。




昭和39年に発電所の機能は停止されてましたが
昭和47年に関電の子会社の
"ニュージェック水理実験所"が入ってて
木製の門は閉まっていて入る事は出来ませんてましたが、数年前にそちらの会社も撤退か移転で看板外され門は開けっ放し状態で……
今日も開いてました。




下の写真は
わたくしの親父と妹でして
廃墟の旧志津川発電所の真ん前に
ホンダ•ステップバンを止めて記念撮影

同じアングルでは木が邪魔して不可能で
だいたいこんな感じかなって…

写真の嵌め殺しの窓(封鎖?)はそのままですね!



走る人


壊れた木製門扉



金網や壁も除去されていて入れます。



水銀灯
と封鎖された窓




劣化は美しくするお化粧です。



碍子




割れた窓ガラス



空調設備でしょうか?




裏の施設は一部壊されなにかの準備でしょうか?ここがホテル建設予定地でしょうね。本日は土曜日なので作業される方が居られました。本来ならば工事をしない日曜日の訪問ですが、

鉛色の空の雨の土曜日。








つづきます…