名勝 "磐船峡" ④ | 寄り道脇道回り道

寄り道脇道回り道

昭和の時代を駆け抜けた物が好きです。
昭和44年生まれの空冷ワーゲンのウエストファリアのキャンピングカーで保護犬"カン"と色んな所へ出掛けたいと計画しています。

名勝"磐船峡"の続きです…

旧磐船街道の破壊された道を辿って参りましたがゴールに近づきつつ有ります…

護岸工事の手摺の終点に工事用のバリアが有ります。その脇をすり抜けて進みます……


ホームレスの住居跡を抜けて……


また、蜂の巣箱が有りました。


進みます→

あの
スタート地点の天の川ヘアピンカーブの広場に出て来ました!

遠くに赤いSR500が見えます。





ゴールしました。

距離は短い旧磐船街道ですが、足場の悪い箇所が殆どで、時間にして40分程の山歩きになりましたが、気になっていたコンクリートの旧道が確認出来たので、とても満足ですニコニコ

 交野市のプロジェクトで鮎返しの滝の
『磐船峡』を復活させようとする工事がスタートする様です。土地の所有者とも話がついたみたいで(白色廃屋の辺り)旧道が始まる辺りの護岸工事をしていたのでしょう。
 素晴らしい渓谷が蘇ってくれるのは嬉しい事ですが、ひっそりと人目に触れない秘境の魅力も捨てがたいてすが……

 交野市立いわふねスポーツセンターから
"おおさか環状自然歩道"が川沿いに整備されていて、歩きましたが、自然豊かな天の川沿いを気持ち良くハイキング出来、中々素敵なスポットですので、星田園地の駐車場辺りから鮎返しの滝を通って、この天の川トンネルをゴールにする遊歩道を計画しているみたいです。

探索終了です。


天の川トンネル
いかるが橋を渡り、天の川トンネルを眺めながら、一服します。



ここから旧道の磐船街道を通りますね!

『白龍大神八大竜王』


"白龍の滝"
磐船神社の滝行の場所です↑

石仏が多数祀られています。


磐船神社の前を通り……

同級生が始めた"磐船朝礼"です。
久々に参加しました。