売りにくい、買いにくい状況を作る | フィリオとショコラのちいさなおうち

売りにくい、買いにくい状況を作る

 

かあさんがキッチンで揚げ物をしていますと、入れ代わり立ち代わり、子供達が覗きにやってきます。

魅力的な匂いが立ち込め、彼らの胃袋を誘います。

危ないから向こうに行っててねと言うと、日本語の通じるフィリオは引き下がりますが、ショコラには通じません。

ショコラが居ると、又おにいちゃんも戻ってくる・・の繰り返しで、再び追い出され、の攻防の末、

ついにとうさんに捕獲された子供達です。

 

ボク達、捕まっています。

ボク達のご飯はまあだ?

 

 

 

「私に何の関係があるというのだ」さんのブログよりご紹介します。

英国で仔犬を買うのは難しくなります

http://catsanddogs75.blog136.fc2.com/blog-entry-745.html?frm_id=v.mypage-external-service--article----0

 

ワシントン・ポスト紙に 英国の「ルーシーの法律」が掲載されました。

アメリカでペットショップを営んでいる人たちは 今のイギリスの動きを見ていたほうがよい。
イギリスでペットショップや動物販売業者は仔犬を売るのが難しくなる。
その傾向はこちらへも影響を及ぼし始めている。

英国では商業目的の仔犬販売を禁止する「ルーシーの法律」制定の嘆願に

14万3千人の署名が集まったそうである。
「ルーシーの法律」というのは 仔犬工場で長い間虐待されていたルーシーという犬を

救出した女性の訴えから始まったものである。

英国では年間およそ8万匹の犬が販売されている。
その中には合法の仔犬売買網、たとえばペットショップや、農場や個人の売買なども含まれる。
しかし金をうみだす仔犬産業は 病気だったり傷つけられたり、身体的に不具合があったり、

虐待された犬を どんどん生産販売するようになった。
母親から離す時期が早急すぎるからである。

仔犬の商業販売は英国ではすでに規制が進み、厳しくなっている。
少なくとも8週以上であること。
母親も横にいないと販売できないようになっている。

このような動きの背景には 動物福祉の推進者たちの功績が大きい。
コメディアンのリッキー・ガービスをはじめ、多くの有名人たちが声をあげ、
数々の動物福祉団体が呼びかけ、そして多くの一般市民が賛同した。
しかし彼らはこれでも十分でないという。
政府担当者はこれから更に問題を掘り起こしていくと約束している。

ここアメリカでも闘いは始まっている。
ペットショップの中には反対運動をしているものもあるが、

米国ではおよそ一万の子犬工場が存在し、そこで200万匹以上の犬が繫殖させられているという。
メリーランド、カリフォルニアは ペット・ショップの仔犬仔猫販売の禁止の法案が通過し、
250の自治体がそれぞれの厳しい法律で規制している。
オハイオ、ニューヨーク、ペンシルバニア、ニュージャージーも

同じような法律の動きを目指して動き始めている。
Gene Marks


The Washington Post

 

 

ペットショップで買わないでという訴えだけでなく
「売りにくい、買いにくい」という状況も作っていくと効果バツグン

 

 

 

ペットショップでの仔犬販売禁止の推進は、世界の趨勢です。

振り返って、わが日本ではどうでしょうか?

動物愛護先進国に、追いつけ、追い越せ、ニッポン!

今日もお出で下さいまして、ありがとうございました。

 


にほんブログ村