(リブロさせていただきました。感謝)

 

 ベニーの千夜一夜コンサート日記第369夜

 2024.4.20(土)18時 サントリーホール

 東京交響楽団定期演奏会

 

 指揮   サカリ・オラモ

 ソプラノ アヌ・コムシ

 

 ラウタヴァーラ   カントゥス・アルクティクス 

         (鳥とオーケストラのための協奏曲) 

 サーリアホ    サーリコスキ歌曲集(管弦楽版)

          <日本初演>

          (ソプラノ独唱付き) 

 休憩

 シベリウス   交響詩「ルオンノタル 」

           (ソプラノ独唱付き)

 ドヴォルザーク 交響曲 第8番 ト長調

 

 Pブロック前方下手よりの席で鑑賞

 

 ・・・・・・・・・

 

 個人的に、前日、女子プロゴルフの「フジ・サンケイ・

レディース・クラシック」を川奈で観戦し、18ホール

押しの菅沼菜々プロを追いかけて走り回った後なので

ひどく疲れていた。

 

 でも、前半の曲も新鮮でとても楽しめた。

 

 ・・・・・・

 

 メインのドボ8は大好きだった曲。

 

 中学生のころ、新世界を聴いて、続けてドボ8

のレコードを買って、夢中になって聴いていた。

 

 懐かしい。

 

 あの頃の若い時分に戻りたい。

 

 今はもう歳をとって、18ホール見て回るだけで

くたくた。

 疲労が取れない。

 

 考えて見れば、指揮者の運動量も半端ない。

 

 高齢の指揮者の体力ってすごいと思う。

 

 ブロムシュテットさん、すごい。

 

 きっと、高齢の作曲家の対体力、気力も

すごいのだと思った。

 

 疲れ切って、帰りの高速は安全運転で帰宅した。