こんにちわ

『satoru日記』のsatoruです。

 

最近では願望「屋台の大物」

達成のため幽霊を増やすことに

ハマってますニコニコ

 

それで、先日死んでもらうシム

3人自作したんですが…。

 

気になることが…。

 

幽霊って子育てできるの?

という疑問浮上

 

なので今回は予定変更して

真ん中の黒髪男を乳児に変更し

ゴースト父に育成させることに

しましたおばけくん

 

 

  茂みに覆われた空き家

 

というわけで…さっそく

 

乳児(黒髪男)と幽霊父がこちら

乳児、名前「寛 大地」

将来寛大な子になってほしいため。

 

父、名前「天 才蔵」

特質の1つが天才なので。

 

名前適当すぎるけど覚えやすい口笛

 

◇◇◇◇◇◇

幽霊父が住み着いている場所は…

 

神社の宝物庫的なイメージで

作ったものの微妙な仕上がりタラー

草木に囲まれた豆腐ハウスやん

 

こちら彼と妻のお墓

 

内装もプレイしやすい豆腐加減で

最低限の物しかないです。

 

庭に公衆トイレがあり

水道はその横に設置。

乳児もそこで「キレイキレイ」できる

 

食事は作物のじゃがいものみ。

幽霊だから栄養いらないかなと。

 

とはいえ、近くの広場に売店ある

ことだし団子くらいは食べます。

へー、店員さん怖がらないんだ。

◇◇◇◇◇

 

息子の大地はというと…。

 

将来の特質を「寛大」にするため

似た系統の特質「おちつく

(穏やかな乳児)を選んだ。

あまり泣いたり怒ったりしない分

探求心は薄いようです。

 

それと、乳児の悩みですが

 

…おしっこ、くしゃみ、逆流症。

身体的なものが多いけど虚弱体質?

 

健康体マッチョに育成したいから

頑丈な子になってほしいなえー

 

  溺死ゴーストの欠点

 

父(近所の生者か。ここは宝物庫ぞ)

作物に水をあげつつ無視きめこむ

 

むしろ心霊スポットとして近隣住民は

恐れてもいいくらいなのに

さっきの店員もだけど怖がらないの

何で?ギドリー氏と大違いだよ

 

そして、趣味の瞑想にふける父。

 

他人との接触を避けるのも

子育てに忙しい中、心の平穏を

保つため。瞑想はうってつけ

 

…なんだけど、

 

溺死ゴーストの彼が歩き回る度に

床が水浸しになり不快ムードです

 

自分で濡らしたとこ吹きまわる日々

 

(まさか死後掃除に明け暮れるとわ!

イライラして心かき乱される~)

 

この水たまり本当厄介で大変チーン

 

チャレンジ「カビ」の賃貸に住む

嫌いな住民がいたら部屋水浸しにして

カビ死させることもできそうなほど

えげつない水分量です

 

  初めましてのナナミ

 

しかしそんな中でも育成トレーニング

に手を抜かない厳しい父

 

大地「…ぅうう」

涙目になりながらうつ伏せ

泣きじゃくること数回

 

ある日パッと明るい顔に。

 

やったね!大地!

頭持ち上げるマイルストーン

 

父「はい、今度はごろーん」

 

仰向けに転がることもできるように。

 

大地(ふふ~ん♪)

表情に余裕を感じるww

 

今度は逆にうつぶせに転がる

マイルストーンゲット

 

これで、自力で転がり放題。

好きな姿勢で寝ることができるね

 

◇◇◇◇◇

順調に成長している我が子に

感無量の父、ご機嫌ゆえに

訪問者を驚かせて遊びました。

 

ゴースト特有の脅かし方で

消えたかと思ったら目の前に。

 

女性「お、おばけ!?ぎゃああ!」

父(いや、あなたも怖いよ目が…)

 

ちなみにこの女性、訪問者というか

無断で侵入してきた方です。

これ、修正されませんでしたっけ?

 

侵入してきたシムはもう一人

 

ご近所の小学生ナナミちゃん

乳児の大地をあやしてくれた。

良い子だからこの子脅かすの無しね

 

大地くん、優しいお姉さんに興味深々

 

大地の思い出初めてのお客さん

ナナミちゃんキラキラ

しかと刻み込まれました。

 

  絵馬に祈願

 

自宅にこもってばかりでは

さすがの幽霊もストレスだろう

ということでお出かけもしました

 

ヤマちゃん像と記念写真カメラ

幽霊でも映るのかな?

透けてるから何気に背負ってる息子

とツーショットになってますw

 

息子を溺愛する父は外敵から息子を

守る気満々でお出かけしてますよ

 

でも、暖かな日差しのもと

地面には息子の影しかなく

ちょっと切ない…。

 

絵馬に願いを書く父

(将来息子が健康で寛大な男に

育ちますように!)

 

帰りがけ、木霊に出会う父子

幸先良さそうではある。

 

  次々とステップアップ

 

絵馬と木霊の効果かな?

その翌日には…

 

すくっと起き上がる大地

 

四つん這いできるようになった!

ハイハイまであと少し

 

だけど、練習中にモップが

目の前でビックリしたのか…

 

大地「うわぁああん!」

父「怖かったのか?泣くな男だろ」

 

でも、直後けろっと泣き止んで

この表情。おおらかな性格やね

 

足指ちゅっちゅっする

仕草可愛くて大好きです爆  笑

 

しばらくしたら足ナメ飽きた大地

大地「…んしょ」

この動きはもしや…。

座った!

ごろーん…

かっわいいなw

 

おすわりマイルストーンです爆笑

 

お座りできるようになるとお尻歩き

で行動範囲広がってイタズラする

ようになります

 

父「こらこらこら!」

 

大地「あぐあぐ…」

この家にあるはずないTVリモコン

引っ張り出して噛みまくる

 

おもちゃの角もカミカミ

乳歯生えそろうまで痒くて仕方ない

 

立つ練習も。

 

父の腕に安心しきってる様子

親子の信頼関係はバッチリ

 

怪我しないよう角のない椅子を

父が用意。その椅子にもたれかかる

ような姿勢で、ついに立ち上がった

大地くん

 

でも、泣いちゃうのね~笑い泣き

立っていたいのに足元がふらつき

イライラしちゃったかな

 

  食育、いろいろ食べよう

 

最後にベビーフードに触れて

今回は終わります。

 

指先でつまむことができるように

なったため、フィンガーフード

食べれるようになった。

 

始めは慣れさせるために

父の手から食べさせます

 

良い表情、美味しかったらしい

 

バナナスライス以外は好きなんだね

 

 

続いて、まだ試してなかった

ベビーフードも。

こちらは種類が多いので日を分けて

すべて食べさせてみました。

 

嫌いなのはレモン、ニンジン、

アップルだけでした

 

穏やかな特質だけあって

味にも寛容なのかな?

 

この味の好み、若者になっても

反映したら面白いのにって

毎回思います。

 

今回は以上です。

 

Growing Togetherの育児日記は

他の世帯で付けてたけど

成長させるのが惜しくなって

途中放棄状態になってますんで

 

大地はある程度育ったら

あっさり成長させようと思います。

 

次の記事