クチコミに一役☆オリジナル観光ハガキの作り方
初めての場所に行く時や、初めて商品を購入する時、
みなさんは、何を参考にしますか?
私は「お客様の声」や「レビュー」、「評価」を
参考にします![]()
そう、いわゆる「クチコミ」です![]()
「初めて」に挑戦するのは、勇気が必要![]()
訪れた感想や使った感想は、とても重要です。
クチコミは、企業の広告とは違い、利用者の声![]()
だからこそ、真実味があるのです![]()
相手が知り合いであれば、さらに真実味アップ![]()
下記の例は、宿泊施設様にご紹介したものです。
なんだか、ぼやけてますね![]()
ごめんなさい![]()
白黒だと分かりにくいと思いますので、色をつけて
みたのが、こちら↓になります![]()
まぁ、みかハウスってのは、シャレなんですけど(笑)
ポイントは「○○に来ています」の○○は、施設名
ではなくて、地域名ということ![]()
広告色が強いと、無意識に心に壁を作っちゃいますから。
・地域名を入れること
・施設の写真を入れる
・住所を入れる
・問合せ先(電話番号・FAX・メールアドレスなど)
・URL
・QRコードを掲載すること
もちろん、必須でも強制でもありません![]()
レイアウトも、バランス良く調整してみてください![]()
印刷屋さんに頼むのが一番きれいかもしれませんが、
「お試し」であれば、ご自分のプリンターで印刷しても
大丈夫だと思います。
普通ハガキよりも、ツルツルした?ハガキの方が
見た目も美しいと思います![]()
QRコードは、ケータイ用ですので、ケータイ用の
ホームページも準備をお願いします![]()
ホームページでなくても、連絡用としてメールアドレスを
設定することも可能です。
QRコードは、無料で作成できるツールがたくさんWEBに
ありますので、検索してみてください![]()
使い方としては、お食事をする場所に置いて、お料理が
出来るまでの間を利用して、お客様に書いてもらったり、
お部屋に置いて、ゆっくり書いてもらったりが良いと
思います。
パパッと、次から次へとお料理が出てくるのであれば、
待ち時間は気になりませんが、スタッフが少なかったり、
お料理とお料理の間が長い場合など、お客様の気持ちも
ゆったりできるかな?と思うのですが、いかがでしょう?
ハガキの切手代は、50円です。
実際は、ハガキ代や印刷代などが経費に含まれますが
切手代を施設様でご負担いただいても、50円で
お客様をご紹介していただけるなら、費用対効果は
見込めると思います![]()
私の紹介した施設様でも、お泊まりいただいた際に
お客様が施設様を大層お気に召したようで、10枚ほど
ハガキをもらって帰り、ハガキをいただいた方が何組も
いらしてくれたとのことでした![]()
知り合いの言う「いい旅館だった」は、インパクト大![]()
お客様へのサービスの一環として、お役に立てるのでは
ないかと思っています![]()
宿泊施設様以外に、不動産会社さんでもご利用いただける
と思います![]()
入居が決まった方へ、お引越しのご挨拶用に使っていただく
など、もっと他にも利用方法があるかもしれませんね![]()
地域PR、企業PRにお役に立てれば嬉しく思います。
ハガキを置く場所に
「○○を訪れた思い出に、お手紙を書きませんか?」など、
一言添えて、ボールペンを一緒に添えておくと、利用しやすい
と思います![]()
ブログランキングに参加しています。
応援して下さると、とても嬉しいですっ♪

