大分生まれ貧乏育ち、現在家族4人富津暮らしのえとう窓口です。





現在、家族4人で暮らしている千葉県富津市。



その富津市は今年。


市制施行50周年を迎えているようです\(^-^)/







富津市の広報誌『広報ふっつ』9月号はこちら☆

その50年の歴史を振り返っております。




縁あって、僕はその富津市への移住して来ました。


富津の新居リフォームから約5年。


現在、その富津市で観光大使をやらせていただいているのもありまして。



ちょっとインタビューしてもらったことが、裏表紙にて載っております。

この5年間。


富津の方々には、本当にお世話になっております(*^◯^*)









ちなみに、本日9月4日は。



本当なら…。


緊急事態宣言中じゃなければ…。


コロナの感染拡大が無ければ…。



『富津市民花火大会』の予定日でした。

マザー牧場にて、地元の小学生を対象に。


安心安全の花火大会を開催するはずでした。




第6回目の今年は。


富津市制50周年記念として開催。



僕も、参加させていただく予定でしたが…。


大変、大変残念な結果となりました。




毎年。



花火大会実行委員会の方々は、数か月前から準備に入り。


花火大会当日、来場された方々の笑顔の花を咲かせようと必死に頑張っておられます。



昨年はコロナで中止。


今年こそ…との思いはあったはずです。


ましてや記念の花火大会。



コロナは、今年も笑顔を奪っていきました。








全国的に。


お祝い事やイベントのほとんどが自粛しているので、仕方ないですが…。



たくさんの富津市民の方々と、楽しい思い出作りができなかった事はとても残念です。




でも!!


華々しいお祝いはできませんでしたが。


富津市が市制施行50周年を迎えたのは変わらない事実!!



せめて、ブログでぐらい言わせてください。



「50周年、おめでとうございます!!!」