大分生まれ貧乏育ち、現在家族はみんな愛知に里帰り中のえとう窓口です。






今年の7月。


『第5回 富津市民花火大会』は、台風の影響で1日順延したものの無事に開催。

昨年、台風の影響で中止になってしまった無念を晴らしました。


しかし…。

2年連続、台風に振り回されてはいます。







そして。


9月にはさらに恐ろしい台風に襲われました。

市民のほぼ全員が被害に遭いましたし、花火大会の実行委員のメンバーもその例外ではありません。


台風15号から3週間。

少しずつ復旧・復興してはいるものの、元の生活に戻るには、まだまだ時間がかかりそうです。







そんな今日。


花火大会の実行委員が【再結集】!!
倒木撤去のボランティアのため、実行委員長の声かけで集まりました!!

富津市山間部の道路に倒れた倒木を、住民の方で撤去。

とりあえずこの場所に仮置きするために、軽トラックに積めるレベルに自分たちで切断して運搬。

なんと、軽トラック100台分の量だったそうです…。



その倒木を、大きなトラックと重機を使って、災害ゴミ収集場まで持って行くのが我々の役目でした。


収集場に持って行くと。


そこには各所から集められた倒木が山のように積まれてました。

各所から運ばれてきた災害ゴミは木材だけではありませんでした。

トタンや瓦などが一面に置かれておりました。



そんな災害ゴミの中。

深夜1時過ぎで止まった時計がありました。


あの日の深夜に千葉に上陸した台風15号。

その時に止まったものかはわかりませんが、恐怖が蘇るものでした。







朝から降っていた雨も、昼からは晴れました。
ボランティアが終わり、夕方帰る頃に見た空は大変気持ちのいいものでした!!


花火大会実行委員によるボランティア。

富津市民を楽しませたいという気持ちで集まったメンバーが、今度は富津市民を助けたいという気持ちでまた集まりました。


また【再結集】することもあるでしょう!!




最後に。

個人的にはちょっと反省が…。
「江藤さんって、重機の資格持ってましたよね??是非ともよろしくお願いします!!」


そんなオファーがあったのですが…。
久しぶり過ぎて、ただ練習して終わってしまいました(>人<;)


次回こそ!!!