大分生まれ貧乏育ち、現在家族はみんな愛知に里帰り中のえとう窓口です。





日付が変わってしまいましたが。


先ほど深夜2時。

約5日ぶりに、富津の家に戻ってきました。


いや、戻ってくる事ができました。






都内での仕事が終わりまして。


状況がはっきりとわからない富津に戻るための準備。

水などの買い出しをして。

車にはガソリンを満タン入れて。


少なくとも富津で、人様に迷惑をかけない準備や買い出しはしておきました。







帰り道。

ドキドキしながら千葉に入りました。

とりあえず、街に電気はついている。


通り道の、木更津のコンビニに寄りました。

電気も明るく、品揃えも普段と何も変わらない様子でした。

その様子を見て、ちょっと安心。



コーヒーを買って、会計する時。

「ここのコンビニは、あまり被害がなかったのですか??」

と店員さんに聞きました。


すると…。

「そう見えるでしょ??でも実は、数日間にわたる停電でとても大変でした!!ほとんどの食品を廃棄で捨ててしまいました。しかし、カップ麺とか生活用品とかを被害に遭った方が買いに来られるように、頑張って営業してましたよ!!停電してたから夜は真っ暗の中、レジが使えないので電卓で計算してました。昨日ようやく仕入れができ、徹夜で片付けと陳列をして、ようやく今日から通常営業です!!」


明るく、元気におっしゃってたものの…。

……。

……。

浅はかな質問をした自分を恨みました。


ようやく、ようやくの通常営業だったのでした。



あれから5日。

同じようなコンビニ、同じようなお店なども多いかもしれません。

長かったでしょうね…。


まだ再開できてないお店もたくさんあるとは思います。







その後、通り道の信号は全てついており、無事に自宅に帰り着きました。


家から一番近いコンビニも、電気がついてました。

ご近所さんの家も、明かりがついてました。



玄関や庭はかなり散らかってるものの。

恐る恐る家の中に入ったら、雨漏りもしておらず、なんとか家が無事でした。


とりあえず、ひと安心。

取り急ぎのご報告でございます。




今日もたくさんの方から、家の心配をしてくださる連絡を受けました。

なんとか無事でした。

いや、無事に見えるだけかもしれません。


明日、明るくなって見たら色々問題があるかもしれませんね。

とりあえず明日は、自宅の中や外の片付けからです。



今夜、家で寝られる事に感謝です。

ちなみに…。

今夜は中秋の名月だったようです。
皆が上を向いて暮らせる日に、1日でも早く戻れますように。